闘病日記と家庭菜園
ムチっとした葉が魅力のジューステラス♪
多肉熱が上がる多肉写真大会&懐かしの猫+多肉な写真 ωФ≡)♬
寄せ植えの花がら摘み
植物がうまく育たない
多肉の花とサボテンの花&額縁寄せ植えのその後(*Ü*)♬
余り苗で寄せ植え
葉がグリーンになってきたネオンブレーカーズ♪
そうなのやられたの~
ペチュニア 真輝 コルジリネ 寄せ植え 夏の花 ベランダ ガーデニング 2025 6月
花盛りの多肉花壇&セロペギアにも腐れ神が···(ToT)
ジュレ始めた多肉&お得に買えた充電式扇風機(*Ü*)♬
梅雨初日から濡れまくる多肉たち&オススメ扇風機(*Ü*)♬
ピンククリスタルローズ♪
家庭菜園の仲間入り*花数が増えてきたペチュニア*
ピンクルビーとスヨン♪
だけど、あまり実感がないあと数日でクリスマスなんですね。この時期、ハワイに行ってクリスマスオーナメントを買ったり、クリスマスイルミネーションを見に行って楽しんでいたが・・・帰国の時は、スーツケースの中はクリスマスのモノがたくさんでうふふ〜だったな〜今年も
この辺の紅葉も、そろそろ見納め~。 寺村サチコさんというアーティストの展示が 今年もフラワーセンター温室で開催中なので観に行ってきた。。。今回で3回目。 2作品のうち、黄色い方の展示が私の気に入った。 タイトル「硫黄の山」シルクオーガンジー 実物はもっと透明感があって、太陽が当たると柔らかく見える👆 この作品を制作する光景を想像すると、一人きりのアトリエで こんなに可愛い色の、フワッとしたオーガンジー達に囲まれて その真ん中で、自分が妖精にでもなった様な気分になりそう。。。。✨ その後、温室内で興味深い植物と遭遇。。 「怖い植物」展の中の「アリノトリデ」。。。 アリと共存する”アリ植物”の一種…
いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、ご協力いただきありがとうございます😊 今ほど、軽く雨が降りましたが、今日の日中は曇りの予報。 予想最高気温も12度まで上がるようなので、昨日よりは暖かめか。 今日もなるはさんで、元気にいきましょ (^^) 現在のファイル利用量 59% 。
とある都内の公園の生け垣、種類的にはツツジの木でしょうか撮影したのは12月だったので花はなく緑の葉っぱだけが茂っていますなんの変哲もない生垣だったのですが角度を変えて見てみると 西日に照らされて鮮やかな黄緑色に輝いているよう加工したかのように色で写真だと伝わりづらいですけど、肉眼でみているとなんだか神秘的...
ふわっと粉雪舞った、昨日の朝、かわいい顔して寝ていますが、実は、けっこう、あられもないかっこう…むっふ~ん♪ぽっち~ん♪ランキングに参加しています。クリッ...
本日は、東海道本線。何の風の吹き回し?っていう感じですけれど。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/12/20, 東海道本線 掛川~菊川]EF200-124号機が牽引する12連「ロンチキ」。いや、すみません、狙っていたわけでは全然ないです。カモレはまったく門外漢なのでさっぱり分かってません。たまたまカケキクお立ち台でお話させてもらった現地常連の方から、「今日は12連のロンチキが来るけど大垣抑止で遅れてるよ...
いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、ご協力いただきありがとうございます😊 本日のお休みショットは、あやかさんです。 いい夢見ましょ (^^) 現在のファイル利用量 59% 。
「ここの建物、小型飛行機が落ちても・・・」そのくらい頑丈と。聞くと、防衛庁の補助事業で建てられたので、防衛庁仕様になっていますか。そんな事態になったら、...
夕暮れの梅小路公園。少し前から、イルミが始まった?とにかく綺麗水族館の方はまた違うメルヘンなデコレーションだったと思うすぐ側にはスケートリンクとスターバックス…
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは今日はノンがお空へ旅立って100日目。「悲しい気持ちを卒業して、新たな毎日を過ごすための区切りの日」か・・・ノンの存在は大きかったからなー。わが家ではひとり白い毛で身体も大きかったし(❁´ლ`❁)区切りったって、ノンが居ないのはやっぱり寂しい・・・だけど、最期ノンに「大丈夫やけんね」って言ったけん。私を元気にしてくれたのはノンやから、居なくなったことで暗く落...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、横浜で親戚のMちゃん夫婦とランチです。横浜そごう入口には大きなクリスマスツリー。10階のレストラ…
BORG71FLLンズ(400mmF5.6)PentaxKpで撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)昨日、12月19日のダイヤモンド富士。上空が晴れて青空でも、西の富士の辺りには雲が有ることが多い。富士が見える確率は50%くらいだ。ダイヤモンド富士の時間、富士の頂上が現れることを願った。残念ながら、雲に隠れたダイヤモンド富士になってしまった。帰りながら富士の方向を見たら富士の頂上が見えていた。富士に日が沈んでから20分も経って居なかった。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー雲の中のダイヤモンド富士
ハワイに行く時に、羽田空港の内でいろいろ買ったんだよねその中に、ロクシタンのハンドクリームがありました。飛行機の中って、乾燥しているからハンドクリームは持参するんだけど、何年か前、ハワイに着いてからも手がカサカサでね〜ロクシタンのお店が目に入って、ハンド
日影の池のほとり、一羽の野鳥・ヒヨドリがいるのを発見写真がくらくて表情がわかりづらいですけど、ニンゲン目線でどこか遠くを見つめているような表情魚を食べる鳥や猛禽類ならば獲物でも狙っていると思いましたけどヒヨドリですし、狙うようなものがあるとも思えません、ただ単に休んでいるだけかもしれませんけどネ...
いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、ご協力いただきありがとうございます😊 帰ってくるのが予想外に遅くなりました。 もう、日付をまたいでいますね。 柚奈あやかさんの画像を上げて、いい夢見ましょ (^^) 現在のファイル利用量 56% 。
日本橋にあるカフェ・洋食店「カフェ・ディ・フェスタ」のテイクアウト・デリバリー情報。高級フルーツの名店・日本橋千疋屋総本店が運営するカフェです。千疋屋ならではの新鮮なフルーツを使ったドリンクやソフトクリーム、洋食がお手頃価格でたのしめると人気のカフェ!今回はデリバリー注文して食べた感想や予約・注文方法について詳しくご紹介。
雨上がりの山麓。今回は人気の少ない場所を狙い歩いて散策を。。この辺は複数のお気に入りの場所があるので、気の向くままに。。畝傍山を遠望できる見晴らしの良い場...
冬の森を、走る。…って、実は、ジェラート屋さんのお庭ですが♪これは、遡って11月終わりのお話、まだ口内炎もなく…ああ…なんでもおいしく食べられた3週間前!...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」今年も残り少なくなってあわただしくなりました。来年のカレンダー、ご用意されたでしょうか。norikoさんことフラワーデザイナーの辻典子さんアレンジメントのカレンダーです。Xmasプレゼントにもいかがでしょう。ご紹介の過去記事はこちら↓「バラとハーブのある暮らし2022」毎朝、このレンガの小道を通って「東の庭」へ出ます。菜園のコンポストを隠しているレモンマリーゴールド。やっとお花が増えてきました。コンテナに残っていた万願寺唐辛子。最後の収穫。福岡の郷土野菜、カツオ菜の生育が遅れています。植えるのが少し遅か...Xmasが届く★菜園の冬野菜
群馬県利根郡みなかみ町の玉泉寺で、「東国花の寺百ケ寺」の御朱印をいただき、駐車場に戻りました。 時刻は午後三時半を過ぎていました。 もう、他の寺院に立ち寄る…
横浜にカップヌードルミュージアムが出来たという情報を得た当時、世界に1つのカップヌードルが作れると知ってうわ~作ってみたい!と思ったものです。あれから数年...
いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、ご協力いただきありがとうございます😊 息子が帰りました。 奥さんが初産帰りで実家に戻っている間、息子もうちに戻ってきていたのですが、いよいよアパートで親子の生活が始まります。 うちも寂しくなりますが、内孫が生まれたということで、家族が増えたわけですから、まあ、よしということで…。 今度、25日に孫の顔を見せに来てくれるのですが、私は初めて見ることになります。 生まれて2か月弱会えないというのは、長かったです (^^) 画像は、茉音さん。 茉音さんのほうがもっと会っていないか (^^) 現在のファイル利用量 55% 。
10月の末に、キットを引き取ってから10年目の記念日がありました。 フフフ めでたいので、大好きなものを食べることにしました。 勝手に決めた 外席犬歓迎のお店 Portage Bay Cafe の、 65th 店へ。大好きなものとは… スウェディッシュパンケーキ。スウェーデンの...
ハワイ限定って聞くと、ますます欲しくなる〜!リリハベーカリーさんのFacebookやインスタに動画が投稿されていた。映像を見た時は、あ〜Tシャツを作るんだ〜くらいで、コメントは読みませんでしただって英語だから、訳すのが面倒で昨日、Facebookの映像をよくよく見たらなん
🟡【スイカ成長レポ】ついに収穫!小玉スイカ「黄てまり」(7月上旬)
2025野良その27(収穫5他)
2025野良その28(収穫6トマト)
🍅【ミニトマト成長レポ】サビダニ発生…!?葉が枯れてきた(7月上旬)
🥔【じゃがいも成長レポ】ついに収穫!小ぶりだけどたくさん採れた(7月上旬)
🌿【ミョウガ成長レポ】初栽培のミョウガ、順調に成長中!(7月上旬)
🌱【ニラ成長レポ】切っても切っても育つ!驚異の生命力に感謝(7月上旬)
🌽【とうもろこし成長レポ】一部の株が枯れこみ…それでも順調に育ってます!(7月上旬)
家庭菜園の記録・ビーツ初収穫
2025野良その26(収穫4)
2025野良その27(収穫5他)
🍅【ミニトマト成長レポ】たわわに実ってきたよ!下葉欠きと芯止めも(7月上旬)
2025野良その25(収穫3)
2025野良その26(収穫4)
2025野良その25(収穫3)
2021年12月17日から19日まで台東区浅草、浅草寺で行われていた「羽子板市」 年末の風物詩ですが新型コロナ流行のため訪れたのはひさびさそもそも昨年(2020年)は開催していたのかすら忘れてしまっていますけど 境内の一角に立ち並ぶ屋台に飾られる色とりどりの羽子板たち伝統的な歌舞伎などのデザインのほか今年話題になった事物、人物をかたどったものがあります。一番目に付いたのはメジャーで活躍した大谷翔平選手のものなど...
あきサンタさん、H子サンタさん、連日の♪サンタがお家にやって来る~なんと今日も、西の国のサンタさんから…西の国、それは、テキヤさんが作ってさえ、おいしいた...
寄り合いが終わったら、胃痙攣で動けなくなりましたヨ。 寄り合いがあった上針畑から、朽木小川までは約15㎞余り。吹雪いていて、止めていたゴン太号には、新雪...
10月の終わりごろに撮った京都府立植物園のコスモス、バラ等の花や蝶、色づき始めた紅葉等です。まだ今年の紅葉の写真は残っているので来年1月中頃迄には追々更新していきたいと思っています。すでに紅葉は終わり年末イベントの季節となりましたが、毎年12月恒例の京都花灯路が今年で最後だと言います。本ブログのメインタイトルの画像が当イベントでライトアップされた嵐山なのですが、この時期の夜の嵐山は寒いのでここ数年は行...
中央植物園のなるはさんのシリーズ、今回で完結です。 次々と終了、完結となりまして、早く次の撮影会に出ないと、そろそろ写真が尽きてしまうことを心配しなければならなくなってきました (^^) 現在のファイル利用量 53% 。
奈良の不退寺に行ってきました。こじんまりした境内に紅葉が折り重なるように真っ赤に染まっていて素晴らしかったです。本堂の横に小さい池があり、周囲の紅葉が燃えるようでした。紅葉の中に建っているのは多宝塔で、鎌倉時代のものだそうです。元は二層の多
BORG71FLLンズ(400mmF5.6)PentaxKpで撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)何度も高い建物の屋上から、軒下に飛び降りるイソヒヨドリ。軒下の雑草にバッタか何か虫が居るらしい。しばらくすると又屋上に飛び上がって戻って居た。河口から30Kmくらい離れた所では、めったに会えない鳥だ。何枚撮っても構図は同じだが、何時再会できるか分からない。沢山撮ってしまった。イソヒヨドリ・ヒタキ科イソヒヨドリ属イソヒヨドリ種・アフリカからユーラシア大陸、インドネシア、ニューギニアまで広く分布・ヒヨドリよりは少し小さい・世界的には標高2000mから4000mの高山の岩石地帯に生息する・日本では海岸地帯が主要な生息地帯だったが、近年は内陸でも見られるようになった(...青い鳥・イソヒヨドリ
こんなに飛行機に乗らないと、旅の仕方も忘れそう〜って言うか、パスポート以外に必要なモノが多くて、何か忘れて空港に行っちゃいそう〜先日、山下マヌーさんのFacebookを見ていたら、何か知らないシステムが⁇Facebookに書かれていた内容は〜パスポートアメリカ入国への宣
いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、ご協力いただきありがとうございます😊 息子の気性に合わせて、やはり起きてしまった親馬鹿です (^^) 雪は思ったほど降っておらず、5時45分現在1cm程度、気温は氷点下1.1度。 除雪車で起こされることもあるかと思いましたが、さすがにそれはなかったよう。 これで、日中どれぐらい降るかですが、そんなにふらないのかもと…。 ただやっぱり、うちにこもって過ごすことになりそう。 今日も呉羽山公園のなるはさんで、元気にいきましょ (^^) 現在のファイル利用量 50% 。
クリスマス前の都内の公園、樹木になにやら括り付けてあるのを確認クリスマスリースですよね。公共の場所なので管理人さんが設営したものか地域の住民が取り付けたのかはわかりませんけど季節の風景ということでこういうのもよかったり...
X-E1 / XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS / 鉄工所 / 2013.8.14 数年前に鉄工所を閉じた父に、工場の写真をアルバムにして贈ろうと思って・・夜な夜な写真を整理してプリントしている。 しょっちゅうプリントする程ちゃんとした機材があるわけではないから、印刷の色味を合わせるのが超大変だったよ ww 以前パネルを作ろうと思ってたんだけど、そこで頓挫していた・・完璧ではないけど力技でそこそこ近い色に持って行ったよ 今日中に全部刷り出して一部カットしないといけないんだよね・・60枚くらい・・やべぇ・・40枚に絞ればよかった・・ 仕事を辞めてから記憶の糸がふっと切れてしま…
雨上がりの朝。日の出は期待できない状態でしたが、人手が少ない雰囲気たっぷりの時間帯に訪れることが出来ました。山麓沿いは彼岸花の群生地が多く、この既設には被...
いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、ご協力いただきありがとうございます😊 土曜日も仕事がある息子は、明日は5時出だとのこと。 これ、また、私も早起きしなければならないのか。 当の息子は、別に起こしてくれ、といっているわけではないのですが、親としてはなんとなく気にかかるもの。 心配症なんですかね。 先週も早起きしたはずですけど、私、明日も起きるのか? 画像は、中央植物園のなるはさん。 チョコレートは、撮影の小道具として私が用意したものですが、こんなに可愛い子から「はい、どうぞ」なんて言われようものなら、卒倒してしまいますね (^^) 現在のファイル利用量 48% 。
前々日の記事(こちら☆)で、あきサンタさんのアップルパイをUPしましたが、今日のお話も、サンタさん♪サンタさんから届いた、プレゼントのお話です。それは、1...
こんにちは、ももベルです。 本日は、オーストラリアで体験した、 気球ツアーについてご紹介します🎈✨ 気球ツアースタート 気球に乗る前に いよいよ、お空へ! 雲の上へと
PentaxKp&CannonFD35mmF2.0レンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)大輪の黄色の花。周辺の花びらの縁にピンクが混じる。バラの歴史を大きく変えた20世紀を代表する傑作品種。冬に咲いた花なのであまり華やかさが伝わらない。Peace(ピース)・1945年フランスメイアン作・第二次世界大戦後、平和への願いを込めて名付けられた・1946年AARS。他4つの国際コンクール受賞・1976年世界バラ会連合殿堂入り(説明板)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー大輪のバラ・ピース
やっぱり新しいお店って、みんな気になるのかな〜ちょっと前、山下マヌーさんがハワイ入りした時に、ワイキキにオープンしたリリハベーカリーに行っていた。まあ、取材〜も兼ねてかもしれないけど、やっぱり新しいお店は、行ってみたいよね。なんとインスタを見たら、メイド
今日は、雨降りでスタートです。 晩からは、いよいよ本格的な雪になりそう。 冬将軍 到来ですね。 今日は早めに帰りたいですね。 今朝もなるはさんで爽やかにいきましょ (^^) 現在のファイル利用量 45% 。
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。今回は、岐阜市の岐阜公園で開催された菊人形・菊花展です。 以前のブログで載せなかった写真と動画で…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」今日は仕事や休みの都合で、遅れていたくまのお誕生日祝いを港の牡蠣小屋やりました。近くの港には、焼き牡蠣や、いろいろな海産物を食べることのできるこんな牡蠣小屋がずらりと並んでいます。牡蠣に海老、サザエ・・・♪くまのリクエストで牡蠣飯とカキフライ。牡蠣汁。私だけビール飲んでいます。牡蠣尽くしですが、サザエやヤリイカも美味しかったです。おなかいっぱい。♪最近、お昼時、港に続く家の前の道路がえらく混んでいると思ったら、ランチセットなんかもあって、一人前1000円くらいでお昼ご飯が食べられるのでした。地元ですが、...牡蠣小屋でハッピーバースデイ♪★港のブーゲンビレア
緑濃い8月、なんでもない近所の川原も、しょかぴょんがいれば、素敵な思い出。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓ ...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。