闘病日記と家庭菜園
お庭の薔薇「フォース・オブ・ジュライ」2025
お庭の薔薇「アンジェラ」2025
還暦と卒寿のお祝い
咲き誇る初夏のバラ。芳醇な香りに包まれる広島県のバラ園9選
留守にして心配だったこと
今季初咲きバラ2品種/花木も咲きだす(^^)
プリムラとチューリップとアジュガとバラと花藤の蕾とプチ花手水
ロサオリエンティス タイプS タイプ0 タイプ1 バラ 新品種 一覧 バラの家 2025 春
春の息吹・・・まわりがきらきらして見える~(でも、花粉症は辛い!)
バラの蕾 4月 エドゥアールマネ レイニーブルー ポルトブルー ライフ ベランダ ビオラ 葉牡丹 2025
どの子がお好き?25品種が咲きました
バラのガク割れ/今年は何もかもが早い
挿し木から育てるテナチュール
ラックスのお手入れ/ガーデンエッジの仮留め
エドゥアールマネ バラ 蕾 3月 ビオラ 葉牡丹 寄せ植え ベランダ ガーデン 2025
今日で8月が終わります。明日からは、猛暑が落ち着き、曇りや雨の日が多くなるようです。 ガーデンでは、燃えるようなアメリカノウゼンカズラの二番花が夏を惜しむように咲いています。◆ アメリカノウゼンカズラの二番花(2021,8,31)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただ...
遅咲きの朝顔去年は7月の終わり頃から咲き始めた朝顔(多分)しかも、前年のこぼれ種から発芽し、わっさわさ(;^_^Aところが、今年は7月中旬位だったかなぁ、やっと🌱が出て来たで、8月に入ってやっと1つ咲いてこれ、朝顔の葉っぱが見えにくくてまるでツルニチニチソウに咲
外壁塗装中で今、家の窓という窓が こんな風に全部 ビニールで覆われ、風が通せない! (↓こげ茶色に塗ってる) (*_*)プハー💦 これが予想以上に息苦しくて 焦っている。 「密閉。」されているわけではないのだけれど、 全部塞がれている、と思うと苦しい気がする(爆) 閉所恐怖症みたいなのが 私にはあるのかな。 塗り終えるまで1週間くらいはこの状態だってぇ~。やだよ~。 なので、一日中、家じゅうのエアコンつけっ放し。空気が重~い(*_*) 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 海が見たくなり 長谷のパン屋さんまで行った。 鎌倉の観光地を🏍通り抜けて行ったけれど 長谷駅前通りでも、やはり歩いている人は少なかった…
おはようございます~♪ 長雨にたたられた8月ももうおしまいですね 終わってみればオリンピックも長雨もすっかり昔のことのようで あっけないです。 これからはだんだん気温がひくくなっていくと思
残暑お見舞い申し上げます。◆ 朝顔(2021,8,29)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」の「ガーデニング」ボタンをポチッとお願いします。 ※ 今日の音楽 『ひとつぶの...
★ご訪問ありがとうございます★夕暮の海岸でハマユウの花が咲いていました。<読者の皆様へ応援のお願い>こちらをクリックして応援して下さいね★お手数をおかけしてすみません。うさぎとくまよりクフェア(ハナヤナギ)の鉢植えです。羽が重なり合ったような葉の先端に小さなお花が並んで咲く姿が好きです。四季咲きで真冬以外は何度も咲きます。この鉢植えは、鉢が大きいからか、地植えとほとんど変わらない大きさに育っています。なんじゃこりゃのこちらは、モナラベンダー。これで一株なんです。けっこう大きな鉢なんですが、もりもりいっぱいになってしまいました。お花が咲きかけていますが、小さいので少し枝を間引いたほうがいいかしら。もう一つ鉢植えを。ランタナです。前回ご紹介した外回りのオレンジ系のランタナと同じものなんですが、これもお花が小さいです...生き残った花たち★冷たい男の血液型
シュウカイドウ(秋海堂)は、中国大陸の山東省以南やマレーシアに分布する、シュウカイドウ科シュウカイドウ属の球根性の多年草です。日本へは、江戸時代初期に渡来した帰化植物です。近縁種のベゴニアにた花で、ピンクのきれいな花を下向きに咲かせます。
おはようございます~♪ 庭でオンブバッタが飛び跳ねてます。 バラの葉っぱをかじったりするので、いやなんだけど 退治法がわからないので、 ぴょんぴょん跳ねるバッタを追いかけるという むなし
「綺麗な花には棘がある」。また、「綺麗な花には毒がある」とも言われます。 この時期になると、数年前から「馬食わず」「牛の歯こぼれ」という別名もつ毒がある「センニンソウ」が咲いてきます。 最初は、クレマチスかと思ったのですが、咲いてみれば、この花でした。 葉に毒があり、葉の汁が皮膚につくと赤くかぶれて水疱ができるほど毒性が強いそうです。 花言葉は、毒があると云っていながら「安全」「無事」。そして、...
おはようございます~♪ 蒸し暑さが戻ってきましたね。 昨日はベランダに置いてるバラを全部のけて ベランダの掃除をして、 バラの枯葉を取って剪定して、施肥しました。 これから順番にきれいに
この時期になると「ハナトラノオ」が咲いてきます。 小さい時からの覚えているのは、8月23日の地蔵盆のお花には、必ずといってこの「ハナトラノオ」があり、他に「ホオズキ」、「シオン」、「ヒオウギ」、「ヒメヒオウギズイセン」、「ケイトウ」、「百日草」が入っていました。 家を建て替え、ガーデンデザインを大きく変えてからは、ホオズキ、ヒオウギ、ヒメヒオウギズイセンなどが絶え、夏場の仏花もガーデンの花だけで...
ブライダルベールは、メキシコ原産のツユクサ科 ギバシス属の多年草で、1970年代にメキシコから観葉植物として渡来したと言われます。名前は、たくさんの白い小さな花が咲いた様子から、花嫁がまとうベールがイメージされることに由来します。
既にご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、私は昨日初めてしりました😊 どうやって知ったかは、忘れてしまいましたよ💧 Siriとしりとり したことありますか? 結構楽しめますよ🤗 「りんご🍎」 「それは、私の好きな言葉です」 「次は私ですね」 なーんて言って たまに聞き取れないとか そんな言葉は知らないとか Siriちゃんが焦って「ん」を付けちゃって負けたと思ったら 悔しかったのか 面倒くさくなったから早くやめたいのかOKAKAに「ん」が付いてないのに 付いてたから終わりだとか言い出すしまつ 可愛いです はっはっは 結構楽しめますなぁ 脳みそ🧠の使ってない使ってない所を、久しぶりに使った気がし…
朝7時前のベランダでみつけました。なんのつぼみだかおわかりでしょうか?きょう咲きそう・・・と思ったのでこの後時々見ることにしました。2時間後、ガクが開きま...
おはようございます~♪ 夏が戻ってきた感じの暑さですけど、 なんだかんだ言っても去年のような猛暑にはなってない dreamrose地方です。 ここのところ夏は35度を超える日が何日も出てた8月ですが
★ご訪問ありがとうございます★<読者の皆様へ応援のお願い>こちらをクリックして応援して下さいね★お手数をおかけしてすみません。うさぎとくまより昨夜雨が降ったようで、ニオイバンマツリの花もまた増えていました。わあ!テラスでウェルデルマニーの花が咲きました。今日はちょっと気が滅入っていたのでお花が咲いていてパッと心も明るくなる気がしてうれしかったです。ポーチュラカの仲間だそうで、お花も似ていますが、ポーチュラカよりもっと繊細で、ほわっと柔らかい感じです。美しいですが、風があったので植え替えているうちすぐに傷んできました。このお花についてはこちらの記事に↓「ウェルデルマニー」茎がびろ~んと伸びていたので、枝垂れてもいいようにこのホルダーに入れました。お花が終ったらカットして挿し芽していくつもりです。鉢いっぱいに溢れさ...ウェルデルマニー咲く★パプリカ
この時期になると白いユリが咲いてきます。でもこれは繁殖力が強い帰化植物「タカサゴユリ」です。 花の筒に赤茶色の縞があったり、なかったり。多分これはテッポウユリとの交雑種かなと思います。 咲いた花は、種ができないうち、こぼれないうちに抜き取り処分していますが、それでも毎年生えて、咲いています。 また、8月9日のブログアップした「ヨウシュヤマゴボウ」も帰化植物。その後、随分草が茂りブドウのように実を...
7月のある日 神代植物公園温室にて 熱帯スイレンの池の周りの壁面にはハイビスカスが色々咲いています。 この日は熱帯スイレンだけ撮るつもりが...
朝五時、日の出の時間です。辺りがまだ薄暗いうちに咲いていたベランダの朝顔。「平安の香(かおり)」そして昼顔よりも小さい朝顔やっぱり日の出と共に咲く・・・と...
いつも 訪問*ありがとうございます♡雨いつまで 続くんだろう・・・。降ったり 上がったりの毎日で雨があがった!!・・・と思っても また 雨・・・。夜中にも...
おはようございます~♪ 関東の方は猛暑が戻ってきたようですが、 こちらは曇り空で、涼しくはないけど猛暑でもない。 なんとなく中途半端なお天気です。 先日からアルバメイデイランドを小さくしよ
大巧寺(だいぎょうじ)は鎌倉駅を出て交差点を渡った場所にあり、若宮大路に面した門は裏門で、鶴岡八幡宮を中心にした区画整備が進められ、裏門側が目立つ存在になってしまいました。 細長く延びた境内は常に手入れが行きとどき、一年を通じて花が絶えることが有りません。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています撮影:2020年9月 神奈川県鎌倉市小町 JR横須賀線、鎌倉駅 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
「大原ビックフェスティバル(ガーデニング資材の見本市)」で、昨年は、「なじゃもんじゃ」の愛称で親しまれる「ヒトツバタゴ」の苗木を、今回は、「クレマチス」を苗を2鉢買っています。でも、まだ植え場所が決まらず、「なじゃもんじゃ」の苗は、ポットのまま地に根を下ろしています。 庭木は、剪定作業が大変なので、「もう木は植えない。」と心に決めているのに、またどうしようか、どこに植えようかと、ずーと思案してい...
稲穂もこんなに伸びて 夏の終わりが近づいた。 天気がイマイチ安定せず、社会の自粛ムードも合わさって 気分が沈みがちなこの頃。 晴れ間には散歩して、ひととき、世の中の不穏を忘れよう・・・✨ 東俣野地区と小雀公園などの散策風景。 田んぼのミソハギを眺め。。 ヘクソカズラにヤマボウシの実の、形を見る。 ヤマボウシの実、一度味見してみたいけど手が届かないんだよな(笑) 昆虫たち沢山!この夏はクワガタには出会えずに終わりそうだなぁ。。 最近忙しくて、散策にかける時間が減ったからなあ。 デザインの変わった幼虫2匹。セスジスズメとキマダラカメムシ。 カメムシの幼虫は色柄、形までも、成虫と全然違って興味深い(…
おはようございます~♪ お天気が回復してきたら暑くなりました。 最近は朝の6時くらいから8時くらいの2時間くらいしか 庭作業はしてなかったのだけど、 昨日は9時くらいまで庭に出てたら、 暑
夏も終盤なはずなのに、 先週の雨続きのあと、 やっぱり猛暑💦 庭のバラ🌹が 暑くてもチラホラ咲いています。 長雨後に、 消毒をしたかったけれど、 忙しくてできてないので、 黒星病があちこちにでてます😂 秋バラは、 どうなることやら…。 ここのところ暑いし、 仕事の体もキツいし…。 早く来月になって欲しいです。 こちらを押してもらえると、 更新の励みになります(^^)/
長雨の後、また暑い夏が戻ってきました。ガーデンは花のない季節、鉢植えもイマイチ元気がありません。 そんな中で冬からずーとガーデンシクラメンが咲き続けています。暑さ知らずの季節外れのガーデンシクラメンです。 5月頃から水やりをストップして休眠させていたガーデンシクラメンには、そろそろ水やりを開始しようかと思います。◆ 季節外れのガーデンシクラメン(2021,8,25)(おまけ)※ 「著書:しんごのオープンガ...
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 今年もこの花の季節がきました(灬º‿º灬)♡ カテゴリ「bellの庭」はちょいとサボり気味なのですが、この花が咲いたら載せないとね! ▼1枚目2枚目の写真は、日陰気味な場所に植えてある花です。 植え付けたのは2007年、植えっぱなしで毎年咲いてくれる優秀な球根植物です。 画像編集無しでもこの色合い♪素敵です 春先には水仙と一緒に葉っぱだけ茂るので、鬱陶しいんだけどこんなに素敵な花がさくのだから我慢してます(笑) ▼下の3枚は日当たり抜群な場所に植えてある球根です。 蕾を撮ったつもりだけど、ピントがズレてしまいました(^-^; 後ろの太い枝は、バラの…
アメリカフヨウは、北アメリカ原産のアオイ科 フヨウ属の耐寒性宿根性多年草です。草丈は1~1.5mくらいで、朝咲いて夕方萎む一日花です。花の大きさは20~25cmくらいと他のフヨウにくらべて大きく、7~10月の間咲き続けて長く楽しませてくれます。
おはようございます~♪ なかなかすっきり晴れないdreamrose地方です。 昨日もきれいに晴れなくて ほとんど曇りで、たまににわか雨という変則お天気です。 なかなかきれいな花がないのですが
7月のある日 温室の熱帯スイレン 黄色いスイレン、白いスイレン、サンセットカラーのスイレン。ホワイト・パールエルドラドホワイト・ディライトアルバ...
★ご訪問ありがとうございます★猛暑の後の長雨で弱っているお花が多い中で毎日元気に咲いてくれるハイビスカス・レッドフラミンゴ。ルドベキアタカオも笑顔を振りまいて。そうそう、ランタナも元気です。外周りでは黄色とこの斑入り葉の黄色。後、もう一つ赤がありますが撮り忘れです。アガパンサスの花壇には4種、というか4色植えています。名前は適当につけてあるような感じでどれも成長は、同じくらいのように思います。これがパニックドームという名前がついていました。こちらはメガドーム。パニックにメガに、名前だけはすごいですが(笑)今年植えたので、大きくなるのはこれからですね。こちらは昔から植えているピンクのランタナ。寒さにも強く、剪定すればいちばん遅くまで何度も咲く優秀なランタナです。うさぎガーデンのランタナは。全部で8種です。<思い出...飾って使える月桂樹の鍵束リース
おはようございます~♪ 長雨は終わったようですが、 今度は暑くなりました。 昨日はやたら伸びてしまった修景バラのアルバメイデイランドの 古枝を切ろうと思って根元を見てたら アリが巣を作っ
花火 柴犬 墓参り 秋 秋明菊 桜 さくら 紅葉 若市 菓子パン パン 差入れ 頂き物 お土産 ティータイム tea time スイーツ おやつ お菓子 グルメ 花 花言葉 ガーデニング flower Garden ピコピコ画 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニ…
7月のある日 温室の熱帯スイレン 紫色系の熱帯スイレン、同じように見えてもよく見ると違います。キング・オブ・サイアムティナジューン・アリスンブロ...
里山散策の続きです。前回はこちらからどうぞ→☆☆☆草の匂いのする道をゆっくり歩くと子供の頃遊んだ野原を思い出します。花を摘んだり、鬼ごっこをしたり・・・。...
おはようございます~♪ 今、24時間テレビをやってますね。 あれって私が結婚した年に始まってるんですよ。 あれを見ると神戸から乗ったフェリーの中で見たことを いつも思い出すんです。 あの頃
温室で咲いていた熱帯スイレン そろそろネタ切れなので、小分けでピンク系から。ジェネラル・パーシングマイアミ・ローズディレクター・G.T.ムーアブ...
キャッツテール(別名:アカリファ、サマー・ラブなど)は、西インド諸島原産のトウダイグサ科 エノキグサ属の多年草です。名前のように、花は猫のしっぽのような形です。匍匐状に伸びて立ち上がった茎の先に、5~10cmの赤い穂状の花が、四季咲きで咲きます。
おはようございます~♪ 10日くらい続いた雨も昨日はやっとやんで 久しぶりに太陽が出ました。 荒れ果てた庭の片付けを少しずつやってますけど やることが多すぎてどこから手を付けたらいいのか・・
この1週間、クーラー不要の天気で「あら、もう秋?」な~んて思ってたけど、そんなことないよね(;^_^A今日は久し振りに庭をひと巡り―この暑さでオキザリスの花は咲いてるけど葉っぱがヘタってます・・・暑いの大好きなポーチュラカは元気、元気!!高温多湿にも強いとい
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。