闘病日記と家庭菜園
6月に咲いたガーデンの花々
今咲いているバラ クラウンプリンセスマルガリータ
今咲いているバラ ニューウェーブ
今咲いているバラ コラーユジュレ
枝垂れ紫陽花を飾った話。あるものを活かして満たされる。
今咲いているバラ ローブアラフランセーズ
イソトマ 今咲いているバラ ボレロ
★男の子ちゃんのベビーキルトも可愛く進んでいます
ペンタスの寄せ植え 今咲いているバラ ノヴァーリス
今年も神社の花手水は、ヒマワリの予定です
茉莉花 今咲いているバラ ホーラ
季節を彩る「7月のお花」と暮らしにおすすめアロマオイル
お花買いました 今咲いているバラ かおり
ノウゼンカズラ満開
今咲いているバラ ジュビリーセレブレーション
まるで大輪のジュエリー!純白の可憐なあじさい「月うさぎ」がかくも厳かに降臨
忌み枝
ロクサーヌ バラ ロサオリエンティス トピアリースティック仕立て 2番花 タイプ0 鉢植え 2025 7月
シャルドネ バラ パティオローズ 2番花 トピアリースティック 仕立て 鉢植え 樹形 画像 2025 7月
花屋で買って来た面白い紫陽花です
鉢植え移動で新しい景色*今日の庭活
シューセルクル バラ フラワーデコレーター永島 2番花 鉢植え 画像 2025 7月
ポルトブルー バラ 2番花 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025 6月7月
100均で見つけた!バラ好き必見の立体カード!
素敵な勘違い継続中
家庭菜園日記*トマト*ナスの収穫*
ファイバーライト
ライフ バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 バラの家 母のミニバラ ベランダガーデン 2025 6月
復 活
金柑を鉢植えで育てるための初心者向けガイド+体験談も
腐葉土完成 ♦腐葉土の完成は葉の色とにおい♦ 【昨年のたい肥作りでの失敗の経験を生かして】今回は乾燥させて、どのう袋に入れて保存することにしました。 待ちきれないなら、コンポストにしてしまいましょう 生ごみを入れて、腐葉土を作る場合も虫対策 使い方 腐葉土の入れ過ぎに注意して使いましょう 節約栽培はこの方法が一番 我が家の野菜とお花達をみてくださいね 腐葉土完成 完成です。 状態が良いので、土のう袋に入れて保存させます。 天日干しをして、殺菌と熟成をさせてみようと思います。 完成の目安 ♦腐葉土の完成は葉の色とにおい♦ 葉っぱ形が崩れている 残った葉っぱもしんなりしている。 色はこげ茶色や黒 …
えひめAIを作ろう。 えひめAIは 納豆菌・乳酸菌・酵母菌の手作りパワー菌液です。 作り方 今までに作ったえひめAIの様子 作る時の大事なポイント 失敗に注意 使ってみた 壁の汚れ 食器洗い トイレ 風呂場 湯船の中に入れてみた。 野菜の葉っぱにかけてみた。 我が家の野菜達の状況 あとがき この記事は昨年の物です。2021年夏 えひめAIは気温が高い日に太陽の熱を利用して作れます。 魚用のヒーターがあれば、温度管理ができるので、いつでも作れます。 この記事は昨年の物です。 えひめAIを作ろう。 えひめAI台所 排水溝のヌメリを取る 消臭浴槽 入浴後に消臭効果油汚れやヌメリ取り 植物の生育を促進…
えひめAIを作りませんか?きっとこの本が役立つはずです。農家さんのアイデア満載の本ですよ 現代農業特選シリーズ2「えひめAIの作り方使い方」 この本は農家の月刊誌「現代農業」愛媛AIの特集号です。 えひめAIとは 材料は全部 食材で作ります。 ★安心 安全 安価な食材でつくる砂糖 ドライイースト 納豆 水 すべて食材でつくれます。この材料ならなめても安心です。完成ってどんな感じ? 「えひめAIをなめて酸っぱいのであれば成功」 えひめAIの名前の由来 どうしてえひめAIは水質や汚泥の削減がおきるのでしょう 「えひめAI」のいいところ えひめAIは納豆菌・乳酸菌・酵母菌の「手作りパワー菌液です。」…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。