闘病日記と家庭菜園
黄色のミニチューリップとローダンセマムと寄せ植えづくりとコーヒーフロート
ネメシアとオレンジのチューリップとオステオスペルマムの寄せ植えetcと今日のうさ子
宿根草ブルンネラと満開のノースポールと姫ライラックとペチコート水仙etcと今日のうさ子
去年のチューリップが咲いた🌷
プリムラとチューリップとアジュガとバラと花藤の蕾とプチ花手水
ラックス・アリアドネがようやく開花
春爛漫🎵ミニチューリップとローダンセマムと八重桜とビバーナムetc
庭のチューリップとクレマチスと権現山公園の桜と三熊野神社
最近の庭の様子|プラティアの現在・プルメリアの花芽
春の庭花・後編*デージーにプスキニアにクリスマスローズにパンジー・ビオラetc
原種系チューリップとホスタと今日のうさ子
グレビレアファイアーワークスからツノが出てきた&de愛広場の桜フェス
春の庭花*ミモザにチューリップにパンジー・ビオラにスノードロップetc
ラナンキュラス・ランドセル・あずきちゃん
睡蓮植え替え&グレビレアロックとエンドリチェリアナ地植え
亀甲竜さんが発芽しました。 播種した時はこれ。 www.cocoro3474.com 亀甲竜を入手して播種したのが9月9日なので2週間ほど経ちました。 それでこんな感じ。 葉っぱっぱ出とる。かわよね〜。 種は5粒あって3つ芽が出ました。後の2つは発根もしてない状態。 パキコルムス ディスカラーはこんな感じ。 此方は9月14日からなので10日経過。 ちょっと徒長気味に見える。10粒注文したけど破片なのか含めて18粒くらい蒔いてみて8つ発芽。したのだけど1つ葉っぱを摘んでしまって取ってしまったった。ごめん……。 というわけで今のところは7つ順調。 どちらも腰水にしてベランダの半日陰に置いてます。 …
果たしてベランダの子たちは大丈夫だったのか。 ベランダの子たちはこれ。 www.cocoro3474.com www.cocoro3474.com www.cocoro3474.com 無事です。 左下のポトスはガラス瓶で転がり落ちる可能性あったので台風時には下におろしてました。 他のものはマジックバンドで張り付いてるので吹っ飛びませんでした。ベラボンプレミアム+Root pouchの軽々コンビでもマジックバンドで大丈夫というのがしっかり見れました。 左上のエバーフレッシュは元々葉が落ちてました。植え替えで根っこを傷付けたために葉が落ちたものと思われます。 が、新芽も出てるので大丈夫そう。根っ…
トラディスカンティア ゼブリナさんを。 ちょっとね、この子。 伸びてるし今後もふさふさしそうだからもういっそハンギングにした方が良いのでは?? ってなって。このまま下げても良かったけどちっさい鉢のがバランス良いし楽よねとなって植え替えようと。 根っこ見てみたら葉っぱの量に反して全然広がってなかったのでホントちっさい鉢に戻しました。お店とかでよく見るトランディスカンティアの鉢がちっさいの納得した。鉢大きくしなくて全然大丈夫なのねこの子。なるほどね〜。 で、マクラメを麻紐で作って吊し上げ。 あら〜良い感じね〜。 今のところぶっとい茎で重力に逆らっているけどいつまで耐えれるか見ものね!!!! うちの…
今度は盆栽〜!! いやだって見てこのお花。 「僕が思うお花」そのものみたいなお花でかわよない?? 葉っぱっぱもかわよよない???? 紅鳥花って子です。香丁木とも言うっぽい。というか香丁木を花の色によって言い方変えてるみたいですね。 近所の園芸店で珍しくミニ盆栽入荷していて。これまた他のショップよりめちゃ安く売ってるんですよ此処……そんなんチャンスって思っちゃうじゃないですか。お持ち帰り不可避。 樹形はちょっと弄りたい感じなので上手いことできると良いですね。(希望) そして盆栽さえもベラボンプレミアム+Root Pouchで攻めます。水遣り多めでカバーかな。ベランダに置きます。越冬も外でやる予定…
すみません、2で終わりのつもりでしたが追加です。多肉植物を増やしてしまいました。 先週土曜は涼しかったのでお散歩して徒歩1時間半のホームセンター行っちゃったんです。 あれですね。9月は多肉植物と観葉植物が店舗に増えてヤバな月ですね。今まで多肉植物はあまり好みの子いないと思っていたのですが可愛いなと感じる子もチラホラといることに気付いてしまったので鷹津はもう駄目です。 観葉植物は前々回に紹介したフラワースタンドに乗るだけと決めているので今回お持ち帰りは我慢しました。際限ないもんねマジで。いや室内にもちょっとおるけど。冬にベランダの子らもほぼ部屋に入れると考えるとやっぱりそう増やせないというのがあ…
ベランダに置いてる植物を並べていきます。 前回はこれ。 www.cocoro3474.com 植物 ソフォラ リトルベビー エバーフレッシュ フィカス ティネケ フィカス ウンベラータ フィロデンドロン ハートカズラ シマトネリコ トラデスカンチア ゼブリナ 植物 全体はこんな感じ。 右側のサイパンレモンとサンスベリアはディッシュラックに乗せてます。前回記事に載せてます。 今回は左側のシューズラックに乗せてる子達を紹介します。 ソフォラ リトルベビー 2ヶ月ちょっと前、散歩中に見付けた園芸店で買いました。 実は2代目。1代目はネットで購入したのだけれど枯らしてしまったのよね……。それで苦手意識…
ガーデンというほどではないけども。 フラワースタンド シューズラック ディッシュラック 植物 サイパンレモン サンスベリア フラワースタンド 全体はこんな感じ。 シューズラックとディッシュラックをフラワースタンドにしています。素直にフラワースタンドを買ってないのは思った感じのが見当たらなかったからです。 シューズラック シューズラックは山崎実業さんのを2つ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。