闘病日記と家庭菜園
離島巡り旅 しまなみ海道 2日目
離島巡り旅 しまなみ海道 1日目
今日は、伊予大島の島四国を回りました
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
しまなみ海道の旅(36) 大三島~本州フェリー旅その2
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
しまなみ海道の旅(35) 大三島~本州フェリー旅その1
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
しまなみ海道の旅(34) 大三島・盛港
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
【DNSそして大会中止】グラン・ツール・せとうち2025 170kmしまなみエクストラコース
しまなみ海道の旅(33) コテージ下の海岸から
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
しまなみ海道の旅(番外編) スーパーの刺身
冬のような冷たい秋の雨が降り… 一雨毎に寒さが増すようで…。 気温10度を切った山の麓では、 紅葉が見頃を迎え始め… 朝晩の冷え込みに… 冬の訪れさえも実感するようになりました…。 秋季ラズベリ
10月になり、 最高気温が15-20度前後… 最低気温も12-15度前後と、 衣類や寝具の調節だけで… 心地良く過ごせる、本格的な秋の季節になりました。 朝の澄んだ冷たい空気を感じ… 朝日が昇る風景に元気をもらっ
ご訪問ありがとうございます 今から約12年前に購入した、テーブル観葉植物のパキラが 今は凄い巨大化して、自分の身長よりも大きく育っています 当時の大きさは、高…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。