闘病日記と家庭菜園
庭花 君子ランリリー ニチニチソウ夏みかん フレンチラベンダー リシマキア 「サラダ記念日」
夏庭花 イースターカクタス マリーゴールド クレマチス 「なしの日」
庭花 オキシペタラムブルースター アストランティア リシマキア サルビア 「ソフトクリームの日」
夏庭花 シラン ペチュニア カンパニュラ 「うどんの日」
春夏庭花 球根ベゴニア2種 オステオスペルマム ラナンキュラス 「アインシュタイン記念日」
春夏庭花 クレロデンドルムブルーウィング イベリス ニチニチソウ 「ビートルズ記念日」
春夏庭花 フレンチラベンダー2種 ロベリア3種 うの花 「貿易記念日」
春夏庭花 君子ラン2種 スカビオサ3種 「雷記念日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています オダマキ色々 「ちらし寿司の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「慰霊の日」
春夏庭花 君子蘭2種 ツルニチソウ2種 「ボウリングの日」
春夏庭花 カルミア2種 リシマキア オルレア 「スナックの日」
庭花 アスペルラオリエンタリス ラナンキュラス サポナリア シレネユニフローラ 「世界難民の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「朗読の日」
春夏庭花 カルミア咲いています2種 マダガスカルジャスミン 「おにぎりの日」
昨日は急遽ダイニングのDIYをする事になり朝からバタバタでした(-∀-`; )何とか完成したので近々紹介させてもらいますね♡ ⁂ 関東地方も梅雨入りはし…
今回は4季を通じて楽しめる,おすすめの庭木『黄金シモツケ』の成長記録です。 『黄金シモツケ』の特徴は,美しいライムグリーンの葉っぱです。時に蛍光色のように見える黄金葉で,日陰でも周りを明るくしてくれます。また,初夏に咲く輝くようなピンクの花は美しく,冬になれば真っ赤に紅葉と,4季を通じて1年中楽しめます。さらに育成面では,暑さ寒さ両方に強く育てやすいと,とても優秀な庭木(低木)だと思います。唯一の欠点は落葉樹であることくらいでしょうか。。 そんな『黄金シモツケ』ですが,我が家では昨年秋に地植えしました。春前に植え替えしたりしましたが,無事に育って開花,紅葉を見せて,株も倍以上に大きく育ってくれ…
去年の春先、ホームセンターの園芸コーナーのほんとの隅っこに、値引きシールもすりきれた感じのグレビリアの鉢が置かれていたんだって。グレビリアってどんな植物なんだろう?と思って、色褪せた説明文を読んでみたら、もとはオーストラリアの植物で、蕾や花の形がちょっと変わっているらしく「次々と変化が楽しめて、様々なポテンシャルを秘めた植物」みたいなことが書いてあって、なんだかすごく心が惹かれたんだって。 オーストラリアの植物だから和風の庭に合わないかな~…って思いつつ、「次々と変化が楽しめる」「ポテンシャルを秘めた」っていうフレーズにやっぱり抗えず、そのくたびれたグレビリアを購入。 とりあえず、北陸はオース…
愛用してたハンディの芝刈りバリカンが とうとう充電できなくなったので・・ www.iesigoto1.com 今度は充電のいらない手動の芝刈り機を 買ってみました♪↓↓ 一番安い芝刈り機 手動芝刈り機 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 組み立てます٩( 'ω' )و ダンボールの中はこれだけ 1箇所持ち手をはめるところに、 かなり力が必要でしたが・・ あとは誰にでも組み立てられるレベル。 オールブラックがかっこいい ほい!簡単に組み立てられました!! 余力でこのまま庭のリピアの刈り込みをします♪ 伸び放題のグランドカバーを刈る リピア(クラピア)は基本水やりも 必要なく…
嫁です。 注文住宅で家を建てるときに、シンボルツリーとして木を庭や玄関脇などに植える方も多いのではないでしょう…
昨年(2020年5月)我が家の庭でWEBERのバーベキューコンロを使ってビア缶チキンに挑戦しました。今回は,ビア缶チキンの風味をさらにアップさせたい!ということで,庭に植わっている自家製ハーブ(タイム,ローズマリー)を使って風味付けしてみました。 実際に,新鮮なハーブを使って調理してみて,味の深みが格段に上がり,お店のような風味,味付けのビア缶チキンに仕上がったと思います。また,ガーデニングの面では,成長旺盛なハーブを剪定できて,それを料理に使えて一石二鳥でした。 今回の記事は,ガーデニングとBBQの融合ということで,ハーブの収穫から,ビア缶チキンの調理と試食の様子を紹介します。 ↓WEBER…
お仕事から帰って来てから、同居人が急いで取りかかったのは、前日に庭で収穫した梅の計量。あく抜きのために、一日水につけておいたら、ちょっと長くつけすぎたのか、色づいたり痛んだりしちゃったから、それらは「青梅の甘露煮」に。もともと品質がイマイチだったこともあって、これに分類された梅は2㎏。使ったお砂糖は1.6㎏! 煮始める前に、梅のなり口(ヘタみたいな部分)を取り除く作業と、破れ防止のために、梅の実の皮に刺繍針で穴を開ける作業があって、「う~ん、やってもやっても終わらんしサボろうかな」と思いつつ、なんとか全部やりきったんだって。 さんざんあく抜きしたからもうしなくてもいいかもしれないけど、念のため…
花 花言葉 flower Garden 庭 ガーデニング グラジオラス サクララン ホヤ 多肉植物 金盛丸 デザート フルーツ 果物 グルメ アメリカンチェリー ティータイム tea time アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイ…
花 庭 庭花 ガーデニング 梅雨 花言葉 flower garden アジサイ 紫陽花 金せん花 キンセンカ ドクダミソウ シモツケ 差入れ お土産 頂き物 ティータイム tea time スイーツ グルメ サマーレモネードタルト ケーキ 洋菓子 おやつ お菓子 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり…
プラ研▶プランツ研究室の略。✓3児・フルタイムの母のラン子 ✓モノが少なくスッキリした暮らしを目指しながら、日常に豊かさと癒やしを与えてくれる植物の良さを伝えたい ✓好きな植物はリトープス・チランジア・塊根など不思議な植物 ✓写真が多く比較し選択した実験結果をレビューすることが多い ご参考になれば幸いです。
プラ研▶プランツ研究室の略。✓3児・フルタイムの母のラン子 ✓モノが少なくスッキリした暮らしを目指しながら、日常に豊かさと癒やしを与えてくれる植物の良さを伝えたい ✓好きな植物はリトープス・チランジア・塊根など不思議な植物 ✓写真が多く比較し選択した実験結果をレビューすることが多い ご参考になれば幸いです。
プラ研▶プランツ研究室の略。✓3児・フルタイムの母のラン子 ✓モノが少なくスッキリした暮らしを目指しながら、日常に豊かさと癒やしを与えてくれる植物の良さを伝えたい ✓好きな植物はリトープス・チランジア・塊根など不思議な植物 ✓写真が多く比較し選択した実験結果をレビューすることが多い ご参考になれば幸いです。
今回は,日陰で育つおすすめの植物『アスチルベ』の記事です。「アスチルベ」はユキノシタ科チダケサシ属の多年草(宿根草)で,初夏に花穂を円錐形に広げて,ふんわりとした雰囲気の花を咲かせます。花色は様々ありますが,ピンク,白,赤などがメジャーです。日陰や多湿でも良く育ち,初心者でも扱いやすい植物です。 我が家では,日陰の多い裏庭で4種類の色違いの「アスチルベ」を夏頃(7月)から順次地植えして育成しました。実際育ててみて,暑さ寒さに強く,夏,冬と問題なく越して(宿根草なので冬に地上部はなくなります),翌年の初夏に見事な開花を見せてくれました。今回は,日陰を明るくしてくれて花色も豊富な「アスチルベ」の1…
一昨日くらいに、庭の北側の梅の木がアブラムシにとりつかれていて、その時にてんとう虫の幼虫もいっぱいみたから、あれからどうなったかな~と思って今日見に行ったら、なんと!アブラムシがほとんどいなくなっていたらしい。つまり、アブラムシが食べ尽くされたってこと?! 先日、『カマキリ先生』のTVで、てんとう虫が特集されていて、知られざるてんとう虫の生態を学んだ同居人。可愛い見た目と裏腹に、てんとう虫の幼虫は一日にアブラムシを20匹、成虫になると100匹ほど平らげるらしい。すごいね!そりゃあ、アブラムシもいなくなるわ。 じゃあ、少し前にアブラムシにたかられていたもう一本の梅の木はどうなったかな…と思って同…
最近、何の植物の写真をとってもドクダミの花とのコラボになってしまうお庭の状況について、同居人としては、ちょっと不思議に思うらしい。昨年もその前も、確かにドクダミはこの庭にあったけど、花をたくさん集めるのはやや難しかったのに、今年はなんなく集められる。既に2瓶分集めて焼酎につけてあるけど、まだまだいけそう。しかも、今年のドクダミは花も草丈も大きくて、品質が安定してる気がする。これはやっぱり、隣人が草むしりをしていないから?それとも、栄養状態が良くてドクダミが着々と子孫繁栄しているから?それとも、両方? 春先には、この庭の植生が、少しずつ変わってきたのを確かに感じて、ちょっと嬉しくなっていた同居人…
クラピアの不具合の中で意外に多いシートへの通根不良です、いつまでたっても根付かずにブラブラしているランナーをどうにかしたいと思っている方も少なくないでしょう。 手をこまねいて見ているだけでは解
隣人から「グミの写真の背景に背の高い雑草らしきものが見えるけど、今の庭の雑草状況はどうなってるの?」と聞かれた同居人。同居人が私と昼寝をしたりグミの実の観察をしたりしている間に、どんどん庭の雑草が延びて、種を撒き散らしたり蔓をそこらじゅうに絡ませてると思うと、気がきじゃないらしい。そんなオーバーな…(^^; そこで同居人は、ドクダミに覆われた裏の木戸の写真と、ハハコグサが可愛いからそのまま生やしてある玄関の写真を送ってあげたら、隣人は絶句していたよ。ドクダミはその内収穫する予定だけどねd(^-^) ほぼ引っ越しの準備を終わらせた隣人は、コロナの緊急事態宣言が明けたらすぐ草むしりをしにこちらに来…
今回は我が家の裏庭の竹害と,除草剤を使った竹駆除対策1年後の効果確認の様子について記事にしました。 前回の記事にも書きましたが,竹害とは「竹の驚異的な成長と,切っても枯れない生命力による『庭の竹藪化』」です。我が家の裏庭も,雑木や雑草で鬱蒼とした場所だったので,人が立ち入らなくなった間に竹がどんどん生えてきてしまいました。竹藪になると,やぶ蚊が大量発生したり,植栽ができなくなったりと,庭として使えなくなってしまいます。 ↓鬱蒼とした裏庭の竹や雑木の伐採記録はこちらです www.papa-niwa.com 竹は毎年伐採してもまた生えてきてキリがないということで,2年前(2019年夏)から除草剤を…
フレンチタイムとは,タイムの最も一般的な種類である「コモンタイム」の中から,特に香りの高い優良株を選抜してできた品種です。このため,肉料理の風味づけや臭み消しに特に向く品種です。 コモンタイム(やレモンタイム)の若い株の枝葉は柔らかく草花のようですが,成長すると株元から木質化するので「常緑低木(evergreen shrub)」に分類されます。同じタイムの仲間に這性のクリーピングタイムがありますが,こちらは「草花」の常緑多年草(herbaceous perennials)に分類され,こちらは料理に使われません。 我が家では低木のレモンタイムや這性のクリーピングタイムは育てていましたが,やっぱり…
今日あたり、もしかして…と思って、同居人が庭の奥の方に行ってみたら、グミの実が真っ赤に色づいているのを発見!!やったね♪ 見るからに美味しそうだけど、収穫時期は6月~7月で、完熟じゃないと渋いらしいから、もう少し待った方が良いのかしら…?うーん、悩む…悩んだ末、まだ食べずに見守ることにした同居人。 小学生の頃、家の向かいのアパートの一階の庭にグミの木があって、その部屋には友達が住んでいたから、時々グミをいただけたんだって。それで初めてグミをいただいた時に、「なんて美味しそうな実なんだろう…」と思った感動を今でも覚えているらしいんだけど、今日、緑の葉っぱの合間に揺れている真っ赤な実を見て、再び感…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。