闘病日記と家庭菜園
品種:ドイツスズラン植付:2016年10月備考:くーちゃんがマーキングした場所に咲いたという、それだけの理由でかわいがっているスズランv 今年もがんばって咲いてくれたスズランv 葉っぱが育ちすぎてお花がよく見えない (´;ω;`)ブワッ ベルの様な可愛いお花v 今年は赤い実もつけてくれましたヽ(´▽`)/ 来年も楽しみな子たちv遊び疲れて眠るマロンv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくー...
毎年巨大化するヘメロカリスw 今年も綺麗に咲いてくれましたv 何度出したかわからないけど、セイヨウニンジンボクとのコラボがお気に入り♪ でも、来年は心を鬼にして半分くらい間引きたいと思ってる!順番に遊ぶ! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
勝手に生えて来たユキゲユリさん。 植え替えしたくて何度か掘り起こしてみたんだけど、球根が深すぎて掘り出せない; 結果、いつもブチってちぎれちゃうんだけど、毎年へこたれずに深い地中から芽を出してくるのだ ( ̄^ ̄) たくましい子だねぇ^^ 来年も植え替えトライしてみようw寝てると静かw をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
まだ本格的な寒さは来ていないのですが。 忘備録として、室内(とは言っても廊下なので寒い)に取り込んだ子たちの現況。 取り込み前と後を比較。クレマチス レディキョウコ お迎えした時と比べると葉っぱが増えてきたv ちょっと嬉しい♪トルコギキョウ アンバーダブルマロン 枯れてはいない… けど、元気があるようにも見えない(・∀・;サンタンカ もともと沖縄に自生するような子なので寒さには弱いらしいのですが。 お...
冬に備えてお義母様のお花たちを風除室に避難させてた子たち。 元気に咲いてる子たちもいて… ( ´艸`)プリムラ ジュリアン めっちゃ綺麗に咲いてる ( ゚Д゚*) 実はこの後ろにブルーデージーも植えられているんだけど、無事に夏を越して蕾がついてきてるのv(写真撮り忘れたwパンジー(マロン)とプリムラ こちらも元気♪ 今が季節だもんねー^^オステオスペルマム この子も咲き始めたv 夏は休眠してただけだったのね^^...
品種:桃花サンギナリア カナデンシス植付:2019年11月植付品種:八重咲きサンギナリア カナデンシス植付:2019年11月植付 山野草の記事が続いてますが… たまぞうはサンギナリアを2種類育てていますv 花友さんのお庭の記事見て良いなーと思ってお迎えした子たちです ( ´艸`) 去年は八重咲きの子だけ咲きましたv リアルくーちゃんとパチリ♪ 今年は一重咲きの子だけ咲きました(・∀・ この子もいきなり地面から咲く子^^...
毎年地味に増えてるカタクリさん。 今年は3つ蕾が付きました♪ 咲くと、風に流されるたてがみのようなお花 ( ´艸`) リーゼントみたいw 濃い紫色のシベがまた素敵なのv 来年、また地味に増えるかしら ―(゚艸゚*)―あが〜っ! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
夏の暑さで、毎年葉っぱが焼けちゃうレンゲショウマさん。 蕾はコロンとしてかわいいv お花は幻想的で素敵 ( ´艸`) でも、今年は実が生りませんでした (´;ω;`)ブワッ 来年は葉焼け対策を工夫したいですねー^^おなかがかわいい^v^ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
寒くなったせいか、かわいいもの育てたい病にかかったたまぞうw 今度はちゅっぽん&ぺろぽんを買っちゃいました♪ちゅっぽん パンダ=バジル うさぎ=ワイルドストロベリー 猫=ミント ↓「癒しグッズ専門店 なごみ」から写真をお借りしました。 説明書を見るとストローから水を吸い上げるらしい^^ かわいいね>v<ぺろぽん 犬=クローバー 猫=ワイルドストロベリー パンダ=バジル カエル=ミント ↓「癒しグッズ...
品種:ペンステモン ハスカーレッド植付:2019年4月 昨日のたまぞうガーデン。 うっすら雪が積もったけど、午後には溶けてた(・∀・ 冬支度、急げ〜!! 今日はペンステモンさん。 この子はなかなか記事になりにくい子; お迎えした当初は2株のうち1株しか咲かなくて、しかも2本だけだったけど。 去年から本気出してくれて、今年はこんなにたくさん咲いてくれました^^ 銅葉だったのに、緑色の葉っぱだねぇ(・_・?...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。