闘病日記と家庭菜園
"天高く馬肥ゆる秋"の如く、 秋晴れの空が…遠くまで澄み渡り、 爽やかな過ごしやすい…秋の季節を実感する日々…。 猛暑の夏は、 すぐに汗ダクで…グッタリとなり、 暑さにバテ気味な日々でしたが…。 秋になり、
おはようございます!先日、素敵なカラーのお花を購入しました。 花のある生活植物・グリーンのある暮らしなんともスモーキーなお色のトルコキキョウ。ちょっとアンティークな雰囲気があって、とっても素敵です。(*´艸`*)やっぱり部屋にお花があると、ただそれだけで癒され
水槽のある暮らし…最初はインテリアの邪魔になるんじゃないかと反対していた大型水槽。今では私の方がハマっています。大型水槽から大胆に生え、垂れさがってきたのはヤマサキカズラ。水槽の経過やヤマサキカズラの話を紹介します。
コッカー dog art goods 花 コッカ村 Spaniel Cocker American お菓子 アメコカ州コッカ村 紅葉 handcraft おやつ tea time ティータイム デザイン オリジナル 多肉植物 ミセバヤ トールペイント オキザリスボーウィー handmade 全犬種 動物 ハツユキカズラ タマスダレ アニマル flower Mirable モチーフ ロシアンクッキー 洋菓子 藪蘭 作家 手作り 秋明菊 クッキー 手づくり てづくり 雑貨 グッズ 庭 ワンちゃん ブラックベリ…
ヒメモンステラを 夏の間も ベランダ遮光ネット下で 育てていたら こんなに大きくなりました 今回のくまパン園芸YouTube動画は 大きくワイルドに育ってくれましたが 冬に ...
夏の間、旺盛に育った庭のオリーブを剪定しました。剪定したオリーブはシンプルなリースにしました。トイレ内に飾ったリースと、トイレ床の後悔・これからの話を書きました。
観葉植物の朝の水やり。気が付いた日に水やりしています。だいたい(水)にお水をあげる事が多いかな?ただ単に水曜日は「水」、覚えやすいからです。笑。コウモリランの丸い葉小さな苗?を購入したのが今年5月くらい。その時の記事はこちらです。よく見る土
自己流でビオトープを立ち上げて1ヶ月半強。今朝ホテイアオイから花が咲きました…!その美しいホテイアオイの花と、ビオトープのメンテナンスや水草、植物について紹介します。
最初にこの観葉植物を見たのは友人のお宅なんですがそのころからいいなあと思いお店に行くと探してはいたのですがなかなか見つからず・・・でも先週お店でわりと...
以前、胴切りした アガベ「五色万代」の 子株が成長してきたので 外すことにしました。 今回のくまパン園芸YouTube動画は アガベ「五色万代」の子株が 大きくなってきたの ...
秋らしくなってきました(^.^)涼しいですね。お花を買ってきましたバンクシア だそうです♪真上から見たところ。( *´艸`)ふさふさ。毛糸玉みたいです。葉がギザギザで、個性的・自己主張強めなので。。。笑。1輪だけにしました~^^ド...
エアコンも…扇風機も要らず、 日中は自然な風や…夜は虫の音が眠りを誘う、 暑い夏を忘れそうになるくらい… 過ごしやすく心地よい、秋の季節が訪れました。 温かい…飲み物や料理が美味しく感じたり、 肌寒さも
夏越しが ちょっと難しい エケベリア・七福神 ↓ 画像2020/04 これが・・・ ↓2020/09 夏越ししたら ...
クルクルとカールした葉が 魅力的なベンジャミン・バロック 今回のくまパン園芸YouTube動画は 去年、通販で激安で購入した ベンジャミン・バロック・斑入りの 苗を使って植 ...
娘のお弁当*ごはんの上に豚肉の生姜焼き*生姜の甘酢漬け*コロッケ*海老とブロッコリーのガーリックシーズニング炒め*紫キャベツの甘酢漬け*むき枝前入り玉子焼...
コガネムシによる被害で枯れてしまった庭のユーカリグニー…先日ついにさよならしました。グニーが植わっていた鉢に新しくポップブッシュプルプレアを植えました。小さな庭とお気に入りの植栽たちの紹介です♪
今日の東京は やっと涼しくなってきました 真夏の間、ダウンしていた 観葉植物たちも 調子を取り戻し 冬前にグングン成長してくれます 水苔仕立ての ...
こんにちは。 今日もご訪問いただき、ありがとうございます この度、新しいブログを開設しました。 おとひめのこと、ワンコと暮らすインテリア、 グッズなどを紹介していけたらと思っています。 暇
おはようございます。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * 先日の台風の後、 降ったりやんだりの変な天気が続いていますね(^^;) ワ…
ベランダ壁面に 鉢をかけている ワイヤーかごがいつの間にか 痛みまくっていました 夏の間は暑さに負けて あまり細かく チェックしていませんでした ...
今年5月末時点の大きさは、土の上からの測定で高さ約42センチでした。時々、気候の良い日は昼間にベランダに出していました。真夏は一切外へ出さず。ずっと室内の窓際に置いていました(^-^)ウンベラータ。成長が早かった!最近同じように土の上から高
台風が過ぎた後 まだ、強風が続いていました がちゃん!という音が 2階からきこえたので びくびくと見に行ったら ベランダで白樺キリンの 鉢が下に落下していました   ...
今ではみどりがたくさんの我が家のリビング。初めて観葉植物を買ったのは、2年前でした。そして初めて買ったフィカス・バーガンディはすくすくと育ってくれたので、100均材料で曲げ木仕立てにしてみました。
芝生も復活祭
クラピアがピンチ!はびこるカラスノエンドウ
芝生専用肥料の活かし方 春に上手に効かせるコツ
【芝生再生プロジェクト】庭を侵食していたクローバーを完全に駆逐したぞ!ターフビルダー、すげぇ!!
モッコウバラ咲く★懐かしいレンゲ畑★芝生の花
芝生の病害対策 桜の花見はラージパッチ注意報
【庭の芝生張り】庭が公園みたいになった!
月刊 芝生の雑学4月号 「良い芝刈り機」と「悪い芝刈り機」の見分け方 刃研ぎの基礎知識など
クローバー、モリモリ問題勃発!
春のクラピアを美しく保つ除草剤の賢い使い方
種から始める芝の育成(西洋芝の育て方・3種混合スペシャルミックス)
芝生と薔薇エリアの境界に根どめシート
とりあえず燃やしとけ~芝生の雑草退治~☆
雑草対策にクラピアを植えたのが間違いでした
春の雑草に負けないようにクラピアを援助する
今年もまた出会えた。この季節に出回る真っ白い実はシンフォリカルフォス秋に出回る実は赤いものが多い中、真っ白!!小さな実はグリーンなのでホワイト&グリーンカラーが好きな私にはまさに可愛さがツボ♡なのです^^あとは藤袴を1本添えて秋の花を楽しんでいます。数本
そろそろ秋冬収穫の家庭菜園のタネや苗を植える時期かな~?なんて考えていませんか? そもそもプランターやコンテナ…
9月の始まりと同時に… 次々と勢力の強い台風が訪れ始め…。 あんなに猛暑でしんどいと思っていた暑さも、 最高気温が35-37度→32度前後に… 室温が31-32度→28-29度台に少し下がり始めました…。 朝や昼
おはようございます!先日プロテアビーナスを買ったスーパーのお花屋さんに行くと またまたありました。スーパーのお花屋さんにしては珍しいオサレなお花。( ̄▽ ̄)ピンクッションです!花のある生活植物・グリーンのある暮らし「ピンクッション=針山」の名前の通り、クッ
今年購入したヒメモンステラ。ぐんぐん伸びました~という記事はこちら。これ↑。壁に沿わせているから、上に上に育っているように見せていますが、壁から離すとダラ~ンとするんです。笑。誘引するつもりもないので(;^_^A・・・この時、茎をカットした
こんにちは。 今日もご訪問いただき、ありがとうございます この度、新しいブログを開設しました。 おとひめのこと、ワンコと暮らすインテリア、 グッズなどを紹介していけたらと思っています。 暇
今日の東京は少し 涼しく感じました はやり9月 だかからでしょうか? このまま このような気候が続いてくれると 夏の間に徒長したりダメージを受けた 多肉植物のお世話ができる ...
観葉植物の成長を記しますー。今日はピレアの成長を・・・今年6月時点の記事はこちらです。当時、小さな小さな花が咲いていました♪そして、最近の様子。花は咲いていませんが、新しい葉が顔を出し始めています(*^^*)真夏の間はずっと部屋の中でした。
ご訪問ありがとうございます♪8歳双子、2歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。忙しい毎日を少しでも心地よくをモットーに、インテリア、収納、掃除、時短家…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。