闘病日記と家庭菜園
🍅【ミニトマト成長レポ】サビダニ発生…!?葉が枯れてきた(7月上旬)
🥔【じゃがいも成長レポ】ついに収穫!小ぶりだけどたくさん採れた(7月上旬)
🍓【いちご成長レポ】真夏にまさかの収穫!でも株が限界…(7月上旬)
🌿【ミョウガ成長レポ】初栽培のミョウガ、順調に成長中!(7月上旬)
🌱【ニラ成長レポ】切っても切っても育つ!驚異の生命力に感謝(7月上旬)
🌽【とうもろこし成長レポ】一部の株が枯れこみ…それでも順調に育ってます!(7月上旬)
🍅【ミニトマト成長レポ】たわわに実ってきたよ!下葉欠きと芯止めも(7月上旬)
🧅【玉ねぎ成長レポ】収穫が遅れても意外と大丈夫だった!(7月上旬)
🥒【きゅうり成長レポ】梅雨明け後のお手入れ!誘引と葉っぱの整理(7月上旬)
🥒【ズッキーニ収穫レポ】人工受粉でたくさん収穫中!巨大化にも注意(6月下旬)
🥔【じゃがいも成長レポ】収穫間近!モザイク病にも負けず育ったジャガイモ(6月下旬)
🌽【とうもろこし成長レポ】6月まきは絶好調!春の失敗から学んだ教訓(6月下旬)
🍊【びわ成長レポ】実の収穫後に爆伸び!クイーン長崎の勢いがすごい(6月下旬)
🍇【ぶどう成長レポ】脇芽との戦い!実は少しずつ大きく(6月下旬)
🍅【ミニトマト成長レポ】裂果に注意!雨の多い季節のお世話ポイント(6月下旬)
11/22 サッチスイーパーSSー2000 ふるさと納税の返礼品になります。
11/21 しばタン 65歳の生誕祭
11/20 「安心・安全・日本製」
11/19 静かな芝刈り機
12月7日 群馬県前橋市で「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します。
11/18 多くの 皆様のご購入に感謝いたします。
11/17 兵庫県民は民意で斎藤さんを選んだ。
11/16 トイザらス
11/15 商工会議所って?
11/14 第29回キンボシ親交会
11/13 とすがすき!!
11/12 ありがとう イオン小野店
号外 サッチスイーパーSSー2000 販売開始いたします。
11/11 サッチスイーパー SS-2000
11/10 日本は 兵庫県は
クラピアはこの時期とても良く伸びます、定点観測画像でもその様子が見て取れると思います、いっきに緑の濃さが増しクラピアの緑絨毯が完成します。 04月29日 05月30日 05月30日 06月27日
土性の微生物が元気よく成長するには十分な餌と水分が必要と書かれていた、考えて見ると確かにそうです、堆肥を投入したので餌は確保しました残るは水分です。 今までは二週間程度なら水やり無しでも大丈夫なクラ
お庭にクラピアを植えて素敵な緑の絨毯状にしたい、インスタやブログに掲載される画像を見てさっそくクラピアを植えました。 だいぶ広がってきたので刈り込みをしてみます、芝刈り機を使うと簡単で綺麗に仕上がる
クラピアを綺麗に保つため梅雨や秋雨時期に使用してきた殺菌剤、長期間使用した影響なのか薬の効きも悪くなり、何よりも土壌が劣化しクラピアがスカスカになってランナーばかり目立つようになりました。 そんな折
この時期の定番メンテナンスと言ったら刈り込みです、梅雨に入り爆伸中のクラピアです、暴れまくっているランナーの剪定や、ミツバチ対策に花をカットすると良いでしょう。 刈り込み前と後、クラピアの様子
植栽シートを併用してクラピアを植え付けて見た、以前から根が貫通しない、ランナーが浮く、上手く広がらない、風で剥がれたなど、いろいろと不具合を聞くことが多かったが、実際に様子を観察すると、なるほどな~と
ランナー(匍匐茎)を伸ばし始めたクラピアです、もっとグングン成長して欲しい、今年中に緑の絨毯を目指そうと意気込んでいます。 「そうだ暑いし土が乾いているようだから、水をあげようっ!、水やりはタップリ
突然枯れてきた病気なの?、今まで綺麗な緑絨毯だったクラピア、ふと庭に目をやると何やら黒っぽいところがある、近づいてみると枯れ始めている、良く見るとココだけではない、あっ!あそこにもある。 2019
植栽地は岩手県の盛岡市近郊です、気候は盆地特有の夏と冬、昼と夜とで寒暖差が大きく、最低気温は本州の県庁所在地では最も寒いです。 2019年6月14日、クラピアの様子 近年は温暖化の影響で降雪は少なくな
植栽地は岩手県の盛岡市近郊です、気候は盆地特有の夏と冬、昼と夜とで寒暖差が大きく、最低気温は本州の県庁所在地では最も寒いです。 2019年6月7日、クラピアの様子 近年は温暖化の影響で降雪は少なくな
寒い地方でクラピアを育てる方法やその結果を投稿したり動画にアップすると、必ず否定的な見解を示される、どうしても認めたくない一定層のユーザーがいるようです。 もうすでに何年間もクラピアを盛岡で育ててき
このところのお天気続きでグングン成長中のクラピアです、皆さんはどうですか?、今年植えられた方はだいぶ広がってきたのではと思っています。 横に広がるクラピアですが苗の部分がこんもりと盛り上がってくる時
ニームオイルはあくまでも穏やかな効きです、以前に使用していた殺虫剤に比べたら、本当に効いているの?と疑いたくなるほどです、でもそれは今まで使用していた殺虫剤が強力過ぎたからだと思っています。 除草剤
TM9(高麗芝)の様子をお伝えします、他のグランドカバーとの比較は何度か行っているので特にお知らせすることもないのですが、今年は暖冬のせいもあってか芝生の成長もとても良い傾向にあり、ここに来て少し困った
春先にすっかり茶色になってしまったダイカンドラでしたが、その後の様子をお伝えしていませんでした、と言うのも他のグランドカバーに圧倒されてその勢力がどんどん萎えてきたからです。 特にクリーピングタイム
除草剤のクラピアへの影響を調べている、ラウンドアップに代表されるグリホサート系の除草剤を使用すると、雑草も枯れるがクラピアも完全に枯れてしまう。 それでは再生に時間がかかってクラピアには使えない、多
品種:野芝植付:2016年10月備考:くーちゃんを遊ばせようと思って作った芝生 芝生が青くなってきました♪ 先日の張り替えで乾燥してた一画に芝が生えてくるか心配してたけど、だいぶ生えてきました♪ 芝の花も開花♪ くーちゃんを遊ばせたくて作った芝生。 あまり遊べないまま虹の橋へ旅立ってしまいましたが…(T_T こんな感じで遊んでくれてるかな? 旦那に駆け寄っている(ように見えなくもない)写真が撮れました^^b ...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。