闘病日記と家庭菜園
2番バラは早めに終わらせよう&梅仕事
ポルトブルー バラ 2番花 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025 6月7月
プランタジネット バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 鉢植え 画像 2025 6月
ライフ バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 バラの家 母のミニバラ ベランダガーデン 2025 6月
最速で梅雨明け
バラ新雪 + マラセチってるこの季節
初夏の薔薇 メーヴェ エドゥアールマネ ライフ 環~美空~ 2番花 開花 画像 2025 6月
シーシェルアイズ バラ コマツガーデン 2番花 開花 樹形 樹高 画像 2025 6月
夏が始まる前が好き…昭和の少女マンガ『リップスティック・グラフィティ』
ジャボチカバの花とジューンベリーの実
衣類の断捨離!
名前を勘違いしてたバラが瀕死の状態(´;ω;`)
怒涛の二週間
ポルトブルー バラ ボーリング 切り戻し剪定 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025春
3年生レオナルド ダ ヴィンチの蕾にアブラムシ→薔薇咲き///→無農薬の病害虫対策2025
Lecoinでチョコミント
今年も作ってみたラベンダーのスワッグ? / 嶋屋のポテト
スモークツリーのその後。。。
20%オフ 夏のSALE開催です
レジン封入するドライフラワーの退色・・・長持ちさせるには?色褪せ・色落ち防止
娘からの贈りもの*ラベンダーをドライフラワーに(*´-`)
6月の新着花材第1弾
カスミ草を・・ドライフラワーに
★京都~川床でいただくパンケーキ♡Kacto
ガーデニング日記~お庭に植えたラベンダーが育ってきました。紫色がキレイ~お花がある暮らし~幸せ
お寺でリース教室|沼津市・宝珠院・スモークツリー
ドライになりゆくブーケbyKACHA
北参道deプリンプリン
★♡パリの世界♡進々堂♡Le Bon Vivre
姪っ子と表参道へ
今年は無農薬でクラピアを育てたいと思っていましたが、異常なほどの日照不足によりクラピアがどんどん弱っていき、とうとう病気が発生してしまいました。 場所は植栽シート部分です、もともとムレ枯れなどの兆
梅雨時期は湿潤状態でクラピアの伸びも良いのですが、今年は異常なほどの長雨と日照不足で逆に生育不良が起きています、毎年開催されている出光テクノマルシェさんのクラピアコンテストも募集期間が8月末まで延長さ
クラピアも生きた植物なので虫が寄ってくるのはある程度仕方のないことです、でも裸足になったり寝転がったりペットが遊ぶお庭に虫が多いのも嫌なものでしょう。 猫がいるので薬剤はなるべく使わないで虫を
春先からいろいろとメンテナンスをしてきたクラピアですが、もうすでに緑の絨毯が完成しているので上で遊ぶのには最高の季節がやって来ました。 裸足で走り回れるクラピア庭です(7月23日の様子) クッション
今年の梅雨は雨も多くて日照も極端に少ない、毎日のように蒸し暑い日が続くので庭の草花たちにとっては過酷な状況になっています、強いと言われるクラピアもこの天気ではいろいろと不具合も出てくるでしょう。
綺麗なクラピアの緑絨毯を作りたいと思って刈り込んで見たけど、なんか思ったより仕上がりが悪くて全体的に黄緑っぽくマダラ模様、そんな経験はありませんか 上の画像は刈り込み後のマダラ模様が施肥により改
年に何回刈り込むだろうか、繁茂期は2週間に1回だとしてもトータルで6回程度、芝生に比べたらかなり少ない回数のクラピアの刈り込み、どうせやるなら綺麗に仕上げて見ましょう 「クラピアちゃんねる」で何
日照不足と長雨の影響はクラピアに限ったことではない、グランドカバーの比較用として植えている芝生(TM9)も今一つ調子が出ない パッチ状に枯れたり変色した部分は除草剤による影響だが回復がとても遅い、天
これだけ雨が続くと白絹病に罹患してもやむを得ない状況です、気になって毎日クラピアをチェックしていますが今のところ何とか持ちこたえています。 今年は善玉菌に頑張ってもらうしかないので「トーマスくん」
一日を通してまともに晴れていたのは何時だったろう?と思い返せないほど雨続きで日照が極端に少ない状態が続いています、これではクラピアもちょっと本調子ではありません。 雨が多いので伸びてはくれるの
部屋に掃除機をどれくらいの頻度でかけますか?、毎日、2~3日おき、一週間に一回程度といろいろとあると思いますが、お庭も子供たちが遊ぶ部屋だとすれば時々掃除したいと思います。 刈り込めば虫さんもグッと
植栽シートを使って育てているクラピアも梅雨になり繁茂してきた、モサモサになると病気の発生も心配なのでカットしたいのだが、ランナーが浮き上がって大変です。 ランナーを押さえつけながらカットする方法を
梅雨の真っただ中です、最後に太陽を見たのはいつだったか忘れてしまうほどの雨模様が続いています、クラピアは案の定ヒョロヒョロになってきました。 もともと日照不足気味の縁台周りはさっそく徒長が始まって
植栽シートを使ってクラピアを植えてみましたがランナーが着地せずにのたうち回っています、梅雨に入りますますひどくなってきたので思い切って芝刈り機でカットしてみました。 ランナーが着地していないので取
今年の春にクラピアを植栽された方はそろそろ三か月ほど経つので、良い感じに広がっているのではないでしょうか、えっ?広がっているけど根付いていない。 クラピアは地被植物なのでランナー(匍匐茎)と呼ばれ
植栽シートを使用するとランナーの木質化が目立つ、畦畔や法面の雑草抑制に使用しているのなら多少木質化が進んでも気にならないかもしれませんが、自宅の庭だとそうもいきません。 自宅では見栄えや使用感が優
ブラウンパッチのように茶色く枯れた部分が見られる、蒸れたのか、それとも水切れ、高温障害かな?この時期に意外と多いのがクラピアの葉っぱが突然茶変し落葉してしまう現象です。 中央部分が枯れている
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。