闘病日記と家庭菜園
庭花 スカビオサ3種 クレロデンドルムブルーウィング プランター育ちの苺 「七夕の日」
庭花 君子ランリリー ニチニチソウ夏みかん フレンチラベンダー リシマキア 「サラダ記念日」
夏庭花 バラ色々咲いています(7)「穴子の日」
夏庭花 イースターカクタス マリーゴールド クレマチス 「なしの日」
庭花 オキシペタラムブルースター アストランティア リシマキア サルビア 「ソフトクリームの日」
夏庭花 シラン ペチュニア カンパニュラ 「うどんの日」
春夏庭花 球根ベゴニア2種 オステオスペルマム ラナンキュラス 「アインシュタイン記念日」
春夏庭花 クレロデンドルムブルーウィング イベリス ニチニチソウ 「ビートルズ記念日」
春夏庭花 フレンチラベンダー2種 ロベリア3種 うの花 「貿易記念日」
春夏庭花 君子ラン2種 スカビオサ3種 「雷記念日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています オダマキ色々 「ちらし寿司の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「慰霊の日」
春夏庭花 君子蘭2種 ツルニチソウ2種 「ボウリングの日」
春夏庭花 カルミア2種 リシマキア オルレア 「スナックの日」
庭花 アスペルラオリエンタリス ラナンキュラス サポナリア シレネユニフローラ 「世界難民の日」
暑かった夏も過ぎだいぶ秋めいてきました、朝晩はグッと気温が下がる日もあります、そんなわけでクラピアの生育も気温低下とともにだいぶ落ち着いてきました。 ブログでは恒例となりました定点観測画像をお届けし
クラピアはとても成長が早い植物です、その特徴を生かしたトラブル対処方法として「クラピアごと土を入れ替える」ことを時々行っています。 クラピアに起きるトラブルの主なものについては、天候不順による生育不
生産元でも「クラピアK3については被覆速度がK7やK5と比較してゆっくりです」と商品説明に書いているので遅いと言うことは分かっていましたが、これほど遅いとは正直言って想像以上でした。 発売されてすぐ
お義母様ガーデンがだいぶ賑やかになって、これからも増えそう(・∀・? お義母様は「どこに植えてもいい」とおっしゃってくださったので、庭の空いてるスペースに植え込んでいくことに♪ まずはハツユキカズラから♪ 少し大きくなりましたv 植えるならここって決めてた場所があるのv チュンコレストランの手前。 ここの部分のグランドカバーにいいなーって ( ´艸`) 新葉が赤く色づいてかわいいわねぇ^^ 大きくなって...
9月も中旬を過ぎると日中は暑くなりますが朝晩は涼しくなりました、気温の低下と共にクラピアの生育も鈍化してきます、あれほど元気に伸びていたランナーも大人しくなり花の数も少なくなってきました。 ピークア
クラピアは植えてから十分に根付くまでには1か月ほどかかります、平均気温が15℃以下になると成長が止まるので、その1か月前には移植を完了しないと冬を越すことが出来ません。 皆さんのクラピアは被覆が完了
クラピアに関する質問で意外と多いのが「オシッコでクラピアは枯れないですか?」と聞かれることです、我が家には猫しかいなくクラピアの上にオシッコすることがないので、クラピア仲間に聞いてみました。 すると
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。