闘病日記と家庭菜園
昭和大学病院に行って来ました桜並木で満開の桜を撮って来ました
*Spring starflower。。♪
東山植物園、引き続き春の花
洗足池ソメイヨシノ綺麗に咲いた見頃の桜4枚です
ちょっと明るい曇天下でSIGMA 24-70mm F2.8 DG DN II+LUMIX S5試写
曇天下でSIGMA 24-70mmF2.8 DG DN II+LEICA SL3試写 その2
曇天下でSIGMA 24-70mmF2.8 DG DN II+LEICA SL3試写
椿散る境内
花めぐりふたたび
洗足池ソメイヨシノじゃ無い様な桜も咲いていました
ヒメミズキかもね
洗足池ソメイヨシノ今日が満開後は桜吹雪そして葉桜これは蕾の残ってたのです
竹の寺 報国寺(続き) ~鎌倉・江の島の旅⑥~
青空に広がる
洗足池ソメイヨシノ満開の全体像とアップの2枚です
室内花 初恋草色々咲いています 熊が出たー 「インゲン豆の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「国際こどもの本の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「エッフェル塔の日」「エイプリルフール」
室内花 セントポーリア咲いています 「マリモの日」「マフィアの日」
室内花 シンビジューム アザレア咲いています 「シルクロードの日」
室内花 ラナンキュラスラックス 「さくらの日」
室内花 初恋草色々咲いています 「プルーンの日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「散歩にゴーの日」
室内花 ストレプトカーパス アザレア 「恩師の日」
室内花 セントポーリア 「世界水の日」「世界気象の日」
室内花 ラナンキュラスラックス 「ランセルの日」
室内花 初恋草色々咲いています 「春分の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「ミュージックの日」
室内花 シンビジューム咲いています 「サイバーエージェントの日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「漫画週刊誌の日」
積雪のある地方ではクラピアの上に雪が降り積もってしまうと何も出来ないので、今の時期はただ待つのみになります。 その間は今年のガーデニングの計画をされたり、初め…
さすがにこの時期は雪が積もっているのでお届けする画像は無いのですが、恒例となっているので雪景色ですがクラピアの定点観測画像を投稿します。 真っ白です、クラピアは一切見えません、今年は例年より積雪量が
ヒメイワダレソウ(リピア、リッピア)が環境省の重点対策外来種に指定されたのは知っているけど、具体的に何がいけなくて植えてはダメなのかよく分からない、確かに家の庭に植えている分にはそれほど悪さをしていな
最初にお伝えしておきますがクラピアは冬枯れ = 枯死ではありませんので注意して下さい、枯れてしまったクラピアを見て死んでしまったと思い掘り上げてしまう方がいま…
新しいタイプのグランドカバーとして注目を集めているクラピアですが、面倒くさい芝生の代わりにと開発されただけあって、とても簡単に育てられて管理も楽です。 新築外構などでは業者にまかせっきりになってしま
今年に入ってクラピアの推奨肥料も価格を改定し以前にも増して高値となっている、農家の方ならご存知だと思いますが肥料は品薄で価格の高騰が続いています、原因は原料が…
今年に入ってクラピアの推奨肥料である有機一発肥料(草花類用)の価格が改定され、ますます高価な肥料となりました。 有機一発肥料は扱っている店も少なくホームセンターで見かけることも殆どないのでネット通販
全国的に雪が多くなっているようですが、ご多分に漏れず盛岡でも積雪が増してきました、先日までは18センチでしたがいっきに30センチまで積もってきました。 引き続き冬型の気圧配置が続くようなのでこの先し
雪が多い地方でクラピアを育てていると積雪量が気になるものです、今年は昨年と同程度の雪が積もっている岩手の盛岡でした。 寒さは極端に低い日がないので暖かい冬と感じています、暖かいと言ってもマイナス10
何度かお伝えしていますが今年の春にクラピアK3を植栽予定の方に注意喚起です、とても可愛らしいピンク花が素敵なK3なので選ばれる方も少なくないと思いますが、とても重要な特徴があるので書いておきます。
庭の半分ほどのクラピアを枯らしてしまった最悪の状態から出発しました、元に戻るのにかかった期間は半年です、画像は9月15日の様子を撮っています、再びクラピアの上…
現在は18センチほどの積雪がある岩手の盛岡でクラピアを10年ほど育てています、豪雪地帯ではないのですが毎年必ず雪が降り積もります、でもクラピアは春になるとちゃ…
数あるグランドカバーの中からクラピアを選ぶ理由として、雑草対策とお考えの方には専用の防草シートの併用をお勧めします、ほとんどの販売店ではクラピアと一緒に何種類…
クラピアの販売店であるミドリスの案内を見るとクラピアの2022年度販売開始は3月3日と記載されていましたので3月に入ったらすぐに購入することができます、あと2か月ほどで植栽可能なので今年計画されている
植物をインターネット通販で購入すると言う方はそう多くないと思います、やはり生き物なので実物を見てからの方が安心です、開けたら枯れていたなんてことになったらショ…
あけましておめでとうございます、今年もクラピアのブログを更新していきますので引き続きよろしくお願いいたします。 今回は今年こそお庭を整備するぞと思っている方、はたまた新築で外構をお考えの方に向けての
あけましておめでとうございます、今年もクラピアのブログを更新していきますので引き続きよろしくお願いいたします。 今回は寒風を完全に防ぐのは無理だとしても、集中…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。