闘病日記と家庭菜園
山椒の宣伝をしますよ
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
フェンネルが生長し、フェンネル入り野菜セットの販売を始めました
島四国24番札所の八重桜がやっと咲き始めました
今日は、完熟レモンの収穫をしました
今日は、サバのみぞれ煮を作ってみました
タカナなど葉物野菜の生長が著しくなりました
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
おはようございます~♪ 今年は暖かいですね。 dreamrose地方、今年は最低気温がマイナスの日がまだありません。 1月に全然マイナスの気温にならない年って初めて経験します。 今日で1月も終わりだし
おはようございます~♪ 昨日はお昼から暖かくなりました。 春のような日差しで、なんか変だなあと思いながらも 庭仕事はやりやすくて助かりました。 やっぱり暖かい方がいいです。 今日咲い
おはようございます~♪ 関東の方では雪が降ったようですね。 こちらは雪は降りませんが、まとまった雨になりました。 雨だと庭の作業が進まないです。 今日のクリスマスローズです。 前にU
おはようございます~♪ 昨日は寒かったです~~ 強風も吹くし、雨も降るし、庭仕事はパスして 洋服の断捨離などしてました。 白のシングル、ピコ入り ダークネクタリー うちのクリスマス
おはようございます~♪ 今年は暖かいですね。 バラの中には芽吹きが始まったのかな?と思われるものもあって まだ全然冬作業が進んでないので、内心焦ってます。 クリスマスローズはこれからがシー
今日は一日まったりと、庭作業、畑作業してました。 旦那と義父は、ブドウの紫苑のビニールハウスのビニール張り替え。 なので、一人でのんびりしました。 今週は、バイトも忙しくて、 ろくに庭の様子も見てなかったです。 梅は、もうこんなに蕾が赤くなりました。 咲くのはもうすぐ⁉️ バラを2月に剪定するのに 先に植え替え、土換えをしようと、 なるべく葉を落としたり、 今着いている蕾も落としたりしました。 小山内先生のフィネスも綺麗な濃いローズピンク🌹 クリスマスローズは、 裏庭に放置していましたが、 今年はまだ1月なのに咲きそうな蕾❣️ ゆっくりのんびりする時間はいいね。 ひと段落したら、 ハウス張り替…
おはようございます~♪ 昨日は父のところに行っていました。 母が亡くなって相続税の申告をするのは知ってましたが、 なんと確定申告もしなくちゃいけないんだそうです。 本人いないのに確定申告?
おはようございます~♪ 昨日はお天気は良くなかったのだけど 気温が上がって変に生暖かいお天気でした。 暖かいのは庭仕事には助かりますが、 なんとなくへんな気分です。 少しずつ咲いてき
おはようございます~♪ 昨日は1日冷たい雨がしとしと降り続きました。 庭仕事もできず、寒肥も延期です。 ご近所の方から大きな大根を3本もいただいたので 漬物など作りました。 今日も春の
おはようございます~♪ 昨日は風が強くてかなり寒く感じました。 今年は暖冬でいつもの年よりかなり暖かい感じですが さすがに今の季節は厳しいですね。 今日は新しく咲いたクリスマスローズを見て
おはようございます~♪ 昨日は父の家に行ってたので 庭はパスで、写真もありません。 今年の春のバラの写真を見てくださいね。 アイズフォユーです。 ハイブリッドペルシカ 砂漠
おはようございます~♪ 昨日は大寒でした。 一年で一番寒い季節のはずですが、 あんまり寒さも感じない暖冬の今年です。 バラの剪定も花が咲いてるの以外はほぼおわったので 昨日は寒肥の材料を
おはようございます~♪ ハーロウカーです。 ローズピンクの中輪のイングリッシュローズです。 丈夫で、ずば抜けた返り咲き性があります。 かわいらしい花はロゼット咲きで かおり
おはようございます~♪ センター試験の季節ですね。 いつも1年で一番寒い季節にやるのってどうなんでしょうね。 インフルエンザは流行ってるし、雪が降って電車が止まったりもするし・・・ もう少し
連休最終日、快晴お出かけ日和ですね~ 今日は仕事なのですが昨日はお出かけしてきました。あいにく曇りのお天気でしたが 遅めの初詣。その神社の近くに園芸屋…
急に寒くなりました。本来の冬の寒さがやってきただけですが日差しはあったけど風もあって今日は1日家でゴロゴロしてしまった。 先日、大きいのだけ剪定してみました…
おはようございます~♪ 昨日は阪神大震災から25年年目。 衝撃が強すぎてあれからもう25年もたったとは思えません。 1年で一番寒いこの季節にあの状況になった中で パニックにもならず、暴動も起きず
おはようございます~♪ ここのところちょっと寒いです。 なんだかんだと理屈をつけて庭に出てないので ちっとも冬作業がはかどりませんが、 毎日何かはやってるので、亀のようなスピードだけど
おはようございます~♪ これが普通なのでしょうけど 寒いです。 風も強いので残ってるバラを 少しカットしました。 アンブリッジローズとウィズリーです。 ウィズリーはほぼ最後ですが、
おはようございます~♪ 昨日は久しぶりに寒い1日でした。 季節柄当然なのですけど、暖冬に慣れてしまったのか寒い~~ おまけに雨も降るし・・・ またまた庭はパスして父のところに行ってました。
おはようございます~♪ dreamrose地方は暖冬の今年ですが、 昨日は強風が吹いて寒い1日でした。 少しだけバラの剪定をしましたけど、 寒くてすぐに撤退しました。 クリスマスローズはだんだ
おはようございます~♪ 昨日はお天気があまりよくなかったので 午後から少しだけバラの剪定をしました。 なかなかはかどりませんけど、まあぼちぼち頑張ります。 今朝咲いたクリスマスローズで
おはようございます~♪ 昨日は父のところに行ってたので 庭仕事はなしでした。 毎年のことですが、この季節のブログは続けるのが難しいです。 今日も今年の春のバラです。 かおりかざりです
おはようございます~♪ 昨日もバラの剪定を少しやりました。 最近は怠け者になってしまって1時間くらいしかしないので あまり進みませんが、やらないよりましとおもうので 細々と頑張ります。
プリュム スタンド仕立てのラブハート プリンセス秩父 売れ残り?の安ーい新苗を買って、 初めて咲いたバラ。 春のために摘みたいけど、 綺麗で毎日玄関を通るたびに眺めてます。 サラバンド 一度枯れて、新苗を買いなおして、 初めて咲きました。 リベルラ ちょっと乾いた感じのバラになって、 シックな感じで気に入ってます。 これ、マスカットの香りと聞いて、買ったのに 福袋できたもの。 地元のバラ園で買ったより、 福袋の方が苗が立派でした。 直販だからかな。 これをみたら、 送料など高くても、 販売元直販の方がいい苗が買える気がします。 花もちがいいから、 なかなかカットできてないです。 もったいない……
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
フェンネルが生長し、フェンネル入り野菜セットの販売を始めました
島四国24番札所の八重桜がやっと咲き始めました
今日は、完熟レモンの収穫をしました
今日は、サバのみぞれ煮を作ってみました
タカナなど葉物野菜の生長が著しくなりました
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
おはようございます~♪ 昨日は暖かで春のようなお天気でした。 前の日が強風で鉢が倒れたり落ち葉が飛んできたりだったので 庭の掃除をしてから、鉢バラの剪定をしました。 クリスマスローズが咲く
おはようございます~♪ 昨日はこちらはすごい強風が1日吹き荒れました。 歩くのも大変なくらいの強風で、 バラや花の鉢は何度も倒れるので 最後には倒れたままにしておきました。 気温は高めで春
おはようございます~♪ 昨日は冷たい雨が1日降ってました。 父のところに行ってたこともあり庭には出ていないので 今日も春のバラの写真です。 ジェフハミルトンです。 ソフトピンクのイ
おはようございます~♪ 昨日も穏やかに晴れた1日だったので 10時くらいから庭に出ました。 赤いサザンカが咲き始めています。 白の方は終わってしまいましたが 赤い方はお正月が明けて
おはようございます~♪ 今年の冬は暖冬のようで、 比較的穏やかな毎日です。 昨日は遅れていたつるバラの剪定がやっと終わりました。 そんなにたくさんあるわけでもないのに 今年はなかなかやる
おはようございます~♪ 昨日は最初の父のところに行ってきました。 もうすぐ93になる父は元気ですが、 最近は少し腰痛があるらしくて心配です。 そんなわけで庭には出てないので 去年の春のバラ
おはようございます~♪ 年末から4日庭を放置していたら 少しだけ花が咲き始めました。 クリスマスローズも咲いてました。 白っぽく見えるけど黄色のシングル、 ダークネクタリーでスポット入
おはようございます~♪ 昨日は曇りがちでしたが 穏やかな1日で、水やりと剪定を少しだけ始めました。 今年もまた庭で楽しく暮らせたらいいなあと思ってます。 今日も春のバラです。 大好
おはようございます~♪ 令和2年のお正月、皆様はいかがお過ごしですか? 私は家に父と息子と孫が来て てんやわんやのお正月でした。 2歳半のY君のエネルギーに振り回されてくたくたでした。 子
おはようございます~♪ 2020年になりましたね。 新年おめでとうございます。 私、一応喪中なんだけど、 もう100か日も過ぎてるし、年賀状は控えてるけど おせちも作って普通に暮らしてます。
おはようございます~♪ 今年も大みそかになりました。 令和になった最初の年は 私には母が亡くなった年になってしまい これから先も忘れられない年になりそうです。 今年1年どんなときにも変わら
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。