闘病日記と家庭菜園
おはようございます~♪ 気温は低いけど、光が明るくて春を感じさせますね。 春が来る前のこの季節、 1年中で一番好きかもしれないです。 これから桜が咲くまでのまだ寒い早春の光の中で いろんな
おはようございます~♪ 昨日はほぼ1日雨が降って寒かったです。 大雪注意報まで出て、雪になるのかなあ~?って思ってたのだけど 結局雪は降らずにすみました。 このまま暖かくなってほしいです。
おはようございます~♪ 栃木県で大きな山火事がもう6日も続いています。 近くにお住まいの方はほんとに心配だろうと思います。 早く消火出来たらいいのだけど、 雨は来週の火曜まで降りそうもないと
おはようございます~♪ ここのところの暖かさで バラの芽吹きが元気です。 昨日は時間があったので バラの芽かきに頑張りました。 3時間くらいで鉢植えのバラはほぼすませました。 次は地植え
おはようございます~♪ 昨日は叔母の告別式に行ってきました。 母と仲が良かった叔母なのでお別れができてよかったです。 でも叔母は介護施設に入っていたので 東京に住んでいる娘(私のいとこ)は
日曜日にバラの勉強会に参加してきました。 今回はバラの冬剪定で、 他でも参加していたので、 今回はいいかな? と思いつつ参加しました。 接木苗の今後も聞きたかったし…。 近くのパン屋さんが美味しくて、 行けば買えるのもいいところ。 わざわざパンだけのためには行かないから…💦 講義もあり、 実際に、バラを剪定させてもらったり 寒肥入れの仕方など、 いろいろ教えていただきました。 スタンディングローズの剪定は、 思ったより小さく剪定するのがわかりました。 剪定するのは勇気がいりますね。 先月した接木苗は、 全部フタを開けるには早かったみたいで、 今のところ元気なのは4苗ってところでしょうか。 もう…
火曜日の祝日めずらしいですね♪ 先週は1日しかお休みがなかったけど週末から暖かくなってたので水やりだけはしました(笑) クリスマスローズが咲いてた♡可愛…
おはようございます~♪ 昨日は暖かかったですね。 5月くらいの気温だったそうで、 コートなしで歩いてる人がたくさんいました。 暖かさに誘われて寄せ植えのラナンキュラスが咲き始めました。
おはようございます~♪ 暖かい日曜日でした。 車で20分くらいのところに梅を見に行ってきました。 ちょうど見ごろだったのだけど スマホで写真を撮ったのでまだスマホの中に入ったままです。 ま
おはようございます~♪ 風は少し冷たかったけど、 日差しの暖かい1日でした。 父のところから帰ってから庭に出ましたが、 クリスマスローズにお日様が降り注いでいい感じでした。 イオノ
おはようございます~♪ 昨日は暖かくなるという予報だったので 庭に出たのだけど、全然暖かくなかった・・・ 風に吹かれながらバラの鉢の入れ替えをしたり、 剪定のやり直しをしたり・・・
おはようございます~♪ 昨日も寒かったですね。 風が強いので庭に出られなくて、 サンルームでクリスマスローズのポット上げを少しだけして すぐやめました。 最近、根性がなくなりました。
おはようございます~♪ 日本中大荒れのお天気ですね。 こちらでも昨日1日、暴風が吹き 時折雪も舞っていました。 これでもう寒いのはおしまいにして 春になってほしいですね。 先日まで暖
おはようございます~♪ 昨日の朝、PCを立ち上げてブログを見たら カウンターが500万を超えていました。 ブログを始めて13年目になりましたが、 我ながら、よく続けてきたなあと思います。 あまり
こんにちは♪訪ねてくださってどうもありがとうございます! 今朝は、-5度まで気温が下がりましたが、 朝から青い空が広がるミラノです昨日はSan V…
おはようございます~♪ 昨日は朝まで雨が降っていて、午前中にやんだので 残りの石灰硫黄剤の散布をなんとかすませました。 午後からは風が強くなったので 撤退することにしました。 今日
鉢植えのバラの植え替え 全部できたので、 記録として全部載せておきます。 iPhoneのメモに記録して、 足していけばいいので、 手帳になど書くより いつも見られていいです。 2月7日(日) プリンセス・ドゥ・モナコ 芳純 マリアカラス マーガレットメリル クリムゾングローリー セントセシリア パトラッシュ 7鉢 2月8日(月) しらたま プリュム アイスバーグ プリンセス福山 サラバンド メルヘンヒロコ プリンセスミチコ フェルゼン伯爵 8鉢 2月11日(木)建国記念日 ブラックティ ✖️2 リベルラ ✖️2 エーデルワイス ロザリー・ラ・モリエール スカーレット・クイーンエリザベス アンネ…
こんにちは♪ 訪ねてくださってありがとうございます! 雨模様の朝を迎えた、金曜日のミラノです前回は、「イタリアのグスタヴィアンスタイ女王」、 ソフィア…
おはようございます~♪ ここのところ暖かい日が続いたせいか バラの新芽が伸び始めてるのが多くなりました。 そこで焦ったのがまだ石灰硫黄剤を散布してないこと。 芽が伸びてしまう前にならないと
おはようございます~♪ 昨日も穏やかで春を感じさせるお天気になりました。 近所でも梅や水仙が元気に咲いてるのを見ると もうすぐ春とうれしくなります。 今日のクリスマスローズ クリ
おはようございます~♪ 今日も日差しが暖かい1日でした。 ちょっと用事があって庭には1時間くらいしか出られなかったけど クリスマスローズに液肥を上げて、 ちょこっとだけ交配しました。 もう
おはようございます~♪ 朝夕はまだ寒いけど、お昼は明るくて 暖かくなりました。 春が来たみたいでうれしいです。 サンルームに入れて育ててたオステオスペルマムは 毎日元気に開花してます
おはようございます~♪ 風は冷たいけど、お天気は良かったので、 庭仕事をしてました。 地植えのバラの寒肥を全部済ませて 鉢バラの剪定を見直したり 雑草を抜いたり、 クリスマスローズの開
おはようございます~♪ 昨日は冷えましたね~ 風も強くてまた冬に逆戻りのようなお天気でした。 私は父のところに行ってたので お庭はおさぼりで、写真だけ撮っておしまいでした。 今日のク
先月のバラの勉強会で、 芽接ぎを習ってやった芽接ぎ、 今朝密封したフタに緑色を確認したので、 そっと開けてみました。 写真は帰宅後に撮影。 6本したうちの5本から目が出てました❣️ めっちゃ可愛い❣️ 写真撮ったらまたフタしておきます。 1ヶ月経ったら フタを半開きで管理したらいいそう。 あともう少し! なんだけど、目が大きく育ってきているものは、 フタに当たってるのよ。 もうフタをとってもいいかな〜😃 岡山情報ではないですが こちらを押していただけると 更新の励みになります(^^)/
ライラックワンダーの葉挿しと除草剤難民の話。
ほんとにフリルな多肉植物ピンクフリルと学校役員と小学校のママたち
多肉ミニベルと年収の壁が思ってたんと違う話。
エケベリアの植え替え2025
多肉植物、第1号のフミリス含む成長記録 / シャトレーゼ
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
活力注入後の多肉&過去のキモカワ多肉(*´ノ∀`*)
多肉植物 ブルーサプライズ♪
多肉生産者さんのハウスへ&多肉狩りの戦利品( 〃▽〃)♬
cottage garden さんの多肉ちゃん。
カッコいいエケベリア&同じ交配でもこんなに違う(´ε`*)
多肉植物(エケベリア):冬と春の管理で失敗しないための完全ガイド
2025年多肉狩り:その5
多肉植物 ラブウェーブ♪
ネット狩りした多肉で寄せ植え作り&珍しいセダムをGET(*Ü*)♬
おはようございます~♪ 昨日はお天気は良かったけど、 風が強かった。 吹き飛ばされそうな風が吹く中、 寒肥入れがほぼ終わりました。 ほぼって言うのは、あとで見て回ってたら 忘れてるのが2
今日も午前中はバラの植え替えしました。 10時ごろまでは暖かかったけれど、 急に空気がひんやりしてきましたよ。 今日は8鉢。 しらたま プリュム アイスバーグ プリンセス福山 サラバンド メルヘンヒロコ プリンセスミチコ フェルゼン伯爵 裏庭にほったらかしていた クリスマスローズは いつのまにか咲いていました☺️ 椎茸も、秋にはサッパリだったのが、 今頃、ニョキニョキ出てきます。 採りたての椎茸は 香りもしっかりするし、 肉厚で食べ応えがあります。 今日は晩御飯に、 長ネギの一種?の、 上州ネギと一緒に焼いて食べました。 上州ネギは、 倉敷市はPayPayで払うと25%還元されるので、 倉敷市…
おはようございます~♪ 昨日は暖かくてお天気も良かったので また寒肥を入れてました。 のこりあと10株前後になったので、 なんとか終わる見通しがつきました。 今日も頑張ろう~ 今日の
今日は暖かい一日。 2月になったので、 バラの植え替えしました。 午前中で7鉢💦 古い根を取り、 土は既存の土も使うから ふるいにかけるので時間がかかります。 今のところ、 コガネムシ🪲の幼虫は見なかったです。 鉢に草が生えているのが多いから、 幼虫は今年はいないかも😀 暖かい日にボチボチしていこうと思います💪 岡山情報ではないですが こちらを押していただけると 更新の励みになります(^^)/
おはようございます~♪ 昨日は穏やかで暖かくなりました。 クリスマスローズもだいぶ元気になったようで 毎日何かは咲くようになりました。 これから3月いっぱいくらいはクリスマスローズの季節です
おはようございます~♪ 昨日は寒かったのだけど、 日差しが強くて風がなかったので 庭で寒肥入れをしてました。 また20株くらい寒肥を入れました。 今日のクリスマスローズ 裏側はき
おはようございます~♪ 東京では春一番が吹いたそうですね。 こちらでも風が強くて、寒かったです。 小雨も降ってたので、庭作業はお休みです。 このタイプの花は毎年咲くようになりました。
おはようございます~♪ 風は冷たいけれど昨日は立春でした。 春が近づいてくるようでとてもうれしく感じます。 昨日は張り切って20株くらい寒肥を入れました。 毎日これくらい頑張れたらいいのだけ
おはようございます~♪ 昨日は節分でしたね。 そして今日が立春。 春は名のみの寒さですけど、 春という言葉を見るだけでもうれしくなります。 そういえば梅の蕾がもうすぐ咲きそうだし、 ミ
おはようございます~♪ 2月になったので、とにかく剪定を終わらせようと 地植えのバラの剪定を頑張りました。 とりあえず剪定は全部終えて 切ったバラの蕾やお花です。 ラマリエ
おはようございます~♪ 2月になりました。 今月はクリスマスローズが元気になる月なので 楽しみにしています。 バラの剪定はもう2日くらいで終わりそうです。 寒肥にする資材も全部買ってきたの
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。