闘病日記と家庭菜園
2025年4月4日 花色違い
プクプク多肉花壇&改めて息子が喜んでたプレゼント(*Ü*)♬
++3月にお迎えした多肉ちゃん(セダム)*++
4月に入り、花芽ラッシュ到来です♡
2025年4月3日 今日も花・花・花です
紅葉中のハムシーとマイナンバーカードの初更新の話
++新しく お迎えした多肉ちゃん(その1)*++
2025年4月2日 花写真を撮りました & プランツジャンキーのご注意
ダークアイスの開花後とヘラクレスのその後 / かりんとう饅頭
エケベリアの植え替え2025
朝から車を飛ばしたお得な3日間&裏庭のセダム花壇(*Ü*)♬
パキポ交配とネオポ・銀翁丸
2025年4月1日 アガベ・刺・少し花
多肉植物、第1号のフミリス含む成長記録 / シャトレーゼ
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
本日はバタバタなのでチャチャっと更新😓予約販売バラ苗バラ大苗デルバールラローズドゥモリナール登録品種四季咲き薔薇バラhao12月上旬以降発送ラローズドゥモリナールです。小さな挿し木から育てて、以前は大株になってオベリスク仕立てでしたが土替えをサボっていたら、ある年コガネムシ被害で瀕死に!慌てて元気そうな枝を切って挿し木して復活。現在は半蔓バラとしてではなく木立バラとして育ててます。ですが、今年は残念ながら一斉に咲かずポツポツ咲きで。満開の様子をお見せ出来ませんでした💦でもお供え用の切り花やジャムの材料に重宝しましたよ。(ジャムはその都度、冷凍して貯めるので)比較的、花保ちが良いので飾って楽しんだ後、冷凍です。大輪で華やかで沢山咲く薔薇なので、本当は半蔓の方が良いだろうな。でも今は置き場所が無いので我慢して...今年はちょっと残念なラローズドゥモリナールと盛りの頃のクレマチス♬
皆さま こんばんは まさに春薔薇の季節にパソコンの調子がおかしくなり 修理依頼店と家を行ったり来たり ブログはパソコン派なので リアルタイムはあきらめました 2022年春ばら一番のりは やっ
(つづき) 見ごろを迎えたたまぞうガーデンv 伽羅奢様も咲き始めましたv サイズは膝下くらい。 ミニつるバラで1.5〜2mくらいまで大きくなるらしいけど、まだちっちゃい ( ´艸`) ほのかに桜色^^ 虫も遊びに来てましたv この子はローズヒップも美しい子らしいので、刺さない虫は歓迎します! (まだまだつづく…w)マロンをお迎えした日v やっぱネズミみたい; をポチッとひと押しくださると励みになります よ...
一昨日の激しい雨で、バラの枝が重みで軒並み倒れ、今日は雨が上がったので、バラの木の養生に時間を割きました。バラの太い木でも、茂った葉にたっぷり雨のプレッシャーで枝は地面にくっつくほど。2人で紐のあっちとこっちで引っ張り合って、その枝を紐で縛るのですが・・・
前記事がベビーロマンティカでコロンとしてたからじゃないけですが同じくコロンとした花姿が可愛らしいポンポネッラです。バラ苗【新苗】ポンポネッラ(Ant桃)国産苗[農林水産省登録品種]《J-IRM2》まぁ「今咲いてる薔薇」だと、そうなっちゃうのかな?このポンポネッラ、とってもお寝坊さんなんです。でも薔薇の無い時期にいっぱい咲くのでラッキー冬に頑張って土を全取り換えしたお陰か今年はいっぱい咲きました。しかも、一旦咲くと、長い間咲き続けてくれるんですよ。で、花弁も散らばらないで花ごと椿みたいにポロっと落ちて。ご近所問題でビクビクしてる身としては有難い。しかも、ポンポちゃん、我が家に合わないお日様大好きな薔薇なのでどうしても西日だけど日が当たる「意地悪さん」宅側置き限定だし💦つるバラですが、比較的コンパクトで木立バ...コロコロ繋がり?ポンポネッラ♬梅雨だけど、今日は曇りなので蚊取り線香焚いてます【お薦め!】
2022.6.6(月)雨 16℃ー15℃ ご訪問どうもありがとうございます。関東地方は梅雨入り気温が上がらず4月の気温バラの開花は、2品種のみ写真撮るのも難し…
2022.6.7(火)曇り後雨 16℃ー15℃ ご訪問どうもありがとうございます。夕方から雨の予報が午後1時過ぎには小雨その後、夜まで雨が続きました。梅雨真っ…
バラの花もほぼ終わりになりました。 終盤に、庭を彩ってくれているのは、 ミニツルバラの安曇野 ローズふくやま リベルラ ロザリー・ラ・モリエール 先週くらいから、 うどん粉病がでてきて、 薬剤散布もしましたが、 2番花はどうなることやら…🥺 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
アップするのが抜かってたGW中のサマースノーの写真。花数は少なめですが半日陰でもちゃんと咲いてくれる丈夫なバラです。 バラ苗【新苗】サマースノー (FL白) …
関東、梅雨入りですね。ジャンクママ地方もそろそろですね。そんなわけであじさいの季節が到来し2022年度、ジャンクママの小さな庭の春のバラ祭りもようやく落ち着い…
昨夜から雨が降った関東甲信は例年より8日も早く今日から梅雨入り。昨日までは咲く気満々のバラでしたが、太い枝は雨量の多さにすっかりしょげて、折れんばかりに垂れ下がっています。それとは反対に、水不足気味だった芝生は、この雨のおかげでしっとり・・・
今日は朝から雨ですねぇ。金曜日の豪雨に比べたらマシですが。梅雨入りはまだらしいですが私の中では、とっくに梅雨と思ってます。園芸種ですが切り花でも人気の品種なので薔薇屋さんでは苗は売り切れ?ドライフラワー花材バラ・ベビーロマンチカその代わり、こんなの見つけました!ドライフラワーに向くんですね。2番花以降はやってみようかな?今朝の様子~。雨にも負けない丈夫なお花です。お花自体がこの状態で散らず、腐ってぽとっと落ちる感じです。なので花保ちも良いし、ドライフラワーにも良いのかも。他の日に撮った様子です。株はとてもコンパクトです。可愛いし花保ちも良いし、コンパクトだしお勧め品種。随分と薔薇も少なくなって来ました。薔薇の紹介でいっぱいいっぱいで載せられなかった花達【花終わり】羽衣ジャスミン(ハゴロモジャスミン)5号行...雨の週明け!ベビーロマンティカ☆ダーリンの体調不良とトップガン・マーベリック観て来ましたよ。
ミルキーホワイトのデッキの手すりに誘引したアムールドゥランジュのつもりのつるバラが咲きましたが…どこから見ても、リリアンオースチン。タグはアムールドゥランジュ…
(つづき) 見ごろを迎えたたまぞうガーデンv 次はクィーン オブ スェーデンとクレマチス・オルラヤのコラボ♪ クレマチス インスピレーションとのコラボv うん、いいね ( ̄ー+ ̄b オルラヤとのコラボv ピンクと白はメルヘンチック ( ´艸`) クィーン オブ スェーデンはカップ咲きのかわいいお花 (⌒▽⌒) インスピレーションは赤紫色のお花v (まだまだつづく…w)仔犬の時のマロン パート3v おびえてるw をポチッとひ...
イギリスから取り寄せたコッツウォルドストーンでオーナー自ら手作りの敷石、階段、飾り窓のある壁、小川や橋、池、ガゼボなど様々な構造物は庭、建物と一体感があり、趣味の域を超えています。こんな素晴らしいガーデンが個人の手作りで出来ること自体が感動・・・。
(つづき) 見ごろを迎えたたまぞうガーデンv 次は、バラ2号とオルラヤ ホワイトレースのコラボ♪ やっぱ今年もオルラヤはびこりすぎた; 紅白のコントラストが気に入ってる ( ´艸`) バラ2号は ザ・バラ というような王道のバラv オルラヤは宝石を散りばめたみたいに綺麗v (まだまだつづく…w)仔犬の時のマロン パート2v ネズミみたいw をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーち...
つるバラが終わると一気に寂しくなる我が家ですが・・・華やかに彩ってくれるのがピンクラセビリアーナ【大苗】バラ苗ラセビリアーナ(FL朱赤)国産苗6号鉢植え品《J-FL20》このラセビリアーナのピンク版ですが売り切れっぽいです💦赤い方は、母の形見の薔薇なのです。実家にあった母の薔薇を挿し木して育てて、あまりに育てやすくそのピンク版も欲しいとお迎えしたのがこの薔薇で。やっぱり何もしないでも咲いています。花自体はセミダブルで、あまり切り花に向く薔薇では無いですが…とにかく、いっぱい咲くんですよね。しかも花期が長いのもお勧めの理由でもあります。これ、バフビューティの咲き始めの頃。バラの苗/[送料無料]つるバラ:バフビューティ新苗で、バフビューティを剪定しちゃった現在の様子。勿論、1つの花が長く咲いている訳ではありま...手間要らずの薔薇もある!ピンクラセビリアーナ☆2番花の薔薇&早めの誕生日プレゼント!
5月後半から半日陰の場所や遅咲き組のバラが咲き揃いました。半日陰のキングバラ苗 / キング / 国産苗 / 三年生長尺苗 / 6号硬質ローズポット楽天市場3,…
(つづき) 見ごろを迎えたたまぞうガーデンv 次はミニバラEちゃんとサルビア ネモローサ カラドンナのコラボ♪ お花の重みでちょっと倒れてるのけど、とっても綺麗^^ カラドンナはスッと伸びる穂が美しい (♡v♡) めっちゃ美人さんv ミニバラEちゃんも負けないくらい美人さんv (まだまだつづく…w)仔犬の時のマロン、かわいいv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインス...
たまぞうガーデンも見頃を迎えました^^ 手前はヤマボウシの白いお花が満開! そんなタイミングで雨が降ったり止んだり… ちょっと残念><。 今日から好きなシーンを勝手にご紹介♪ まずはつる子エリア! 今年はハート型に誘引したつもりだったけど微妙かしら(・∀・? 株元にミニバラAと白いラベンダーが写ってるv ラベンダーが倒れてなければ最高だったね! つる子がいっぱい咲いてるv ミニバラAちゃんも素敵よ♪ ...
いよいよGREEN WALKにバラの季節がやって来ました。意外や意外、開花の一番手はリージャンロードクライマーでした。それもあっという間に沢山花を咲かせています。毎年、いちばんに開花するのはサンセットグロウだと思っていたところ、私の勘違いかな?
沢山咲いていた、あおいを切って花瓶に活けました。あおい、ガーデナー&フローリストというだけあってお庭でも切り花でも育てやすい良い薔薇なのですが次々に新品種が出るからか?最近あまり売ってないなぁ・・・あおいも、もう10年前位の品種でしょうか?リベルラ(大苗)7号鉢植え四季咲き中輪房咲き系F&Gローズネオ・モダンシリーズバラ苗《契約品種》最近では、もっと華やかな品種が沢山ですけれどいわゆる「和バラ」の先駆けだったかと思います。うちの、あおい、薔薇友さんから頂いた枝を挿して弱ったり枯れそうになったりを繰り返しながらも頑張ってます。今年は置いた場所が悪くて徒長が凄くて沢山咲いたけど茎が頼りない💦なので支柱に括りつける感じで咲かせてました。この段階で花束状態。笑ピンクのような紫のような不思議な色合いに惹かれます。大好きな...F&Gローズあおい&今日から6月!「お姫様月間」始まりです!
おはようございます~♪ いつもSearching My Gardenを見てくださってる皆様に 今日はお知らせがあります。 ずっとこのブログを見てくださってる方は ご存じだと思いますが、 去年の暮から、実
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
今日は、芽キャベツのかき葉とパセリを炒めてみました
11月に植えた赤タマネギの苗も、かなり育ってきました
例年より少し遅れて、寒緋桜が咲き始めました
葉付きのタマネギ収穫後に、ソラマメ苗を植えています
トンネルの野菜が、確実に生長しています
今年も、啓翁桜が満開になっていました
今日は、紫キャベツの外葉とパセリを炒めてみました
シンアマナツ(新甘夏)が、そろそろ収穫時期を迎えました
今日は、大きくなってきたカリフラワーを収穫しました
暖かくなってきたので、ジャガイモを植える準備を始めました
味噌汁のグレードアップに、ネギとハッサクの皮の刻みを加える
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。