闘病日記と家庭菜園
2025nen7月6日 即売会に向けてミストのテスト
2025年7月5日 とても暑い温室から
2025年7月4日 少し変わり者(くせ者)と植付作業
2025年7月3日 曇り空 → 仕事が進む
2025年7月2日 今日咲いてた花です
2025年7月1日 いよいよ夏の作業環境です
2025年6月30日 蓬莱宮 咲きました
2025年6月29日 今日の花 & コウノトリ
2025年6月28日 サボテン結実・・・
2025年6月27日 梅雨が明けましたね
2025年6月26日 暑くて元気な植物
2025年6月25日 コウノトリの観察
2025年6月24日 今日の開花情報
2025年6月23日 新着苗 & 今日の花
2025年6月22日 新着苗です
2025nen7月6日 即売会に向けてミストのテスト
2025年7月5日 とても暑い温室から
2025年7月4日 少し変わり者(くせ者)と植付作業
2025年7月3日 曇り空 → 仕事が進む
2025年7月2日 今日咲いてた花です
2025年7月1日 いよいよ夏の作業環境です
ドライガーデン
2025年6月30日 蓬莱宮 咲きました
2025年6月29日 今日の花 & コウノトリ
2025年6月28日 サボテン結実・・・
2025年6月27日 梅雨が明けましたね
2025年6月26日 暑くて元気な植物
2025年6月25日 コウノトリの観察
2025年6月24日 今日の開花情報
2025年6月23日 新着苗 & 今日の花
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--- 4月29日も晴で6~23℃に、5月2日まで晴で25℃ 超の予報。今日も4号雑居ハウスに水遣りを実施 本日は、アズテキュウム・ヒントニーの
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--- 4月28日晴7~19℃に、29日以降も晴れて日中は 更に高温に成る。メセンハウス等に水遣りした。 本日は、開花中の多肉やサボちゃんの様子です。
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--- 4月27日晴11~20℃、日差しが強く成り秋に外し た寒冷紗を部分的にも 遮光程度を調整しないと。 本日は、エケベリア・チェリークィーン等の様子 と竜神木
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--- 4月26日曇り、昼は21℃まで上がったのに風が強 く体感温度は低い。サボ専ハウスに午前中潅水。 本日は、プナ・茸団扇やオプンチアの白桃扇に蕾 が付い
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--- 4月25日、晴4~21℃と温度差が大きいが、 風も弱く成り作業日和に成った、がんばろう。 本日は、ペレキフォラ・精巧丸と精巧冠と貰っ た種
3月にエケベリアを2つ買ってとりあえず植えましたが、記事にしていなかったので、今回まとめてご紹介。 202020年3月16日撮影 購入した多肉植物2種 ↓すごく大きい。ギュッと中...
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--- 4月23日曇7~15℃、約束していた県内の趣味家 2軒のハウスに訪問してきた。不要不急の外出は 控ないといけないのに・・本日は、大和高原の南端地域にあたる山間
こんにちは!家にいる時間が長いと、アイスクリームの買い置きも勢い付いて減ります(´艸`*)棒アイスの棒 スティックを洗って残していました。何に使ったのかと言うと。。。プランツネームを作った以前から、観葉植物の名前や水やり・花期間など覚えられ
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--- 4月22日曇で11~14℃、西風が強く寒い日に、 暫く 西高東低の冬型気圧配置で風の強い寒い日 が続く。 本日は、メセンやエケベリアの結実状況とアス
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--- 4月20日曇のち晴で12~20℃、明日も同様だ が、22~25日まで寒の戻りで寒くなるよう。 本日は、グラプト・菊日和とクラインジア・
こんにちは。このブログ。ブログ村に登録しているのですが、ここ数日なぜかping送信ができていません。何故だ!?それでも見つけて読みに来て下さり、ありがとうございます♪様々なサブスクが流行しているようですが、これはサブスクに分類されるのでしょ
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--- 4月19日曇で 13~19℃湿度60%、明20日は 低気圧が通過で雨は午前中、以降は回復する。 本日は、採取したリトープスの種蒔きとアガ
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--- 4月17日曇、6~21℃、明日の雨は前線通過の 時点の一時的な降雨のようなので、昨日に続い て今日も雑居ハウスなどに水遣りを行った。
今日は、オカワカメとスイスチャードを、スープに入れてみました
サツマイモのツルが伸びてきました
コールラビが、かなり生長してきました
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
今日は、コールラビをサラダにしてみました
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
これからは、カラマンシー入り野菜セットがおすすめです
フィンガーライムの実が着いています
今年は、久しぶりにツバメが子育てをしています
もうすぐジャガイモの探り堀りができそうです
シンアマナツ(新甘夏)の販売を再開しました
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--- 4月16日、晴 7~22℃湿度48%。空気が乾燥 している為か 用土がよく乾く、あすは持ちそう だが18日は雨に成る。水遣りはどうしよう?。
こんにちは。暖かくなってきて、そろそろ徒長しまくった多肉植物の植え替え?をしたいなと思う今日このごろです。ですが!最近、よく見るようになった占い系の動画で知りましたが、 (占い動画にハマりつつあります。。)土いじりを避けた方がいい期間があ
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--- 4月15日、新型コロナの感染が広がっている。 当地でも、数々のイベントが中止になっている。 都会は更に、大変だと思いますが、
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--- 久しぶりに晴れた14日朝から、発注して設置済 みだった、墓石の開眼法要を行ってもらった。 本日は、マミラリア・玉翁などの種蒔きとテ
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)-- 終日冷たい雨の日の4月12日、予定通り法事に 行ってきた。読経中も換気をし、打ち上げは親 族貸し切りで一人の店員さん以外との接触は
エケベリアとは エケベリアとは、ロゼット(ばら飾り)を形成する常緑の多肉植物の総称であり、ベンケイソウ科の顕花植物の大きな属を指します。中央アメリカ、メキシコ、南アメリカ北西部の...
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)-- 4月11日晴れのち曇り3~15℃に、明日は昼前 から雨になる。12日は 従兄の法事でお出かけ ですが新型コロナは大丈夫かいな?? 本日は、フォ
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--- 4月10日も晴 7~15℃、明11日は 3~12℃で 夜半から崩れ、12日は雨に、13日は大荒れに 本日は、メストクレマの塊根メセンの植替え
こんにちは。なかなか落ち着かない世の中ですが、様々な制限のある生活の中で癒しを見つけていきたいですね。先日のドライブがてらの桜の写真です。車の中から短時間のお花見でしたが、癒されました❣今日は我が家の多肉植物の画像を・・・ユー
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--- 快晴の4月9日、6~19℃ 湿度36% 道理で乾燥 注意報が出る訳です 明日以降暫らく寒の戻りに 本日は、ユーフォルビアのゾンビ多肉の接ぎ木
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--- 新型コロナウイルスの影響で当地(田原本町)の 小中学校も、臨時休校を5月6日まで延長された。 本日は、今日の作業から、アローデ
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)-- 晴れの4月7日は4~19℃、まだしばらく晴れ間 が続くので、昨日に引き続いて今日も水遣りを 本日は、水遣りしたハウスから子沢山のユ
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)-- 4月6日晴4~16℃、当分日差しが有りそうなの で、エケベリアハウスなどの一斉潅水を行った 本日は、柱サボテンの綴化種、姫金獅子錦や竜 神木綴
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)-- 4月5日は8~14℃、晴て日差しはあるものの北西 の風が強く寒かった。6、7日は晴て風は弱まる。 本日は、懇意の多肉仲間が持ってきたエケとハオ 、別の方からの
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)-- 4月4日晴 7~21℃だったが西風が強かった。 明日以降8日までは晴れるが、暫く風が強い。 本日は、今日の作業から、ハオのモケモケ種の
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。