chevron_left

「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす

cancel

季節を感じる彩り〜♪

help
季節を感じる彩り〜♪
テーマ名
季節を感じる彩り〜♪
テーマの詳細
ふと季節を感じた瞬間・・ そんな素敵な彩りをみつけたら・・どうぞ〜♪ 光・・風・・空・・緑・・海・・山・・街・・ 植物・・動物・・ 感じるままに・・
テーマ投稿数
42,820件
参加メンバー
1,269人

季節を感じる彩り〜♪の記事

2021年05月 (101件〜150件)

  • #家庭園芸
  • #三色斑うなぎ
  • 2021/05/17 22:15
    花写 カキツバタ

    泉南市農業公園 花咲ファーム DSC-RX100M3

  • 2021/05/17 20:47
    burger craftsmanのベーコンチーズバーガー

    奈良県橿原市にあるburger craftsman(バーガークラフトマン)、大きなベーコンが大迫力のベーコンチーズバーガーがとてもおいしかったです。プレハブのような建物で少し傾いた味のあるこじんまりした入口がとてもおしゃれなお店で、ちょっと

  • 2021/05/17 15:52
    ある疑惑・・・

    せっかくのGW庭仕事をしたいけれど・・・連日の悪天候 野菜苗を作る為の種まきをしても日照不足と低気温土の表面がカビてきたよ・・でも・・・居間の窓から見える街路…

  • 2021/05/17 15:52
    本日は昭和死語が沢山じゃない?

    最近のYOUNGの気持ちが分からないオバサンはトレンディドラマを見て眠気がさす(だったら観るなって話ですよね)今日もまた、ソファーで爆睡寝苦しい・・丑三つ時に…

  • 2021/05/17 15:52
    2人(猫)の間の埋まらない溝

    楽天市場さんから送られてきた試供品  時々、楽天さんから新発売のキャットフードやおやつが送られてきます。感謝その反応をみて、次回のセール時の購入検討させてもら…

  • 2021/05/17 15:52
    痩せないのは猫のせい?

    買っちゃった これ何かわかりますか「フォームローラー」と言って足や腕など身体の各部分に押し当てコロコロと転がすことで手軽に筋肉をほぐす道具です筋肉をほぐす原理…

  • 2021/05/17 11:34
    プランター野菜「小松菜の間引き」&「スナックきゅうり」

    好天気で小松菜が育ち、密集してきたので間引きを行いました(家庭菜園)

  • 2021/05/17 10:41
    ご近所で花散歩!

    恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記  四谷に住む作家ネコちゃん、晴れ日になるとソワソワ、執筆中断で街へ花散歩に行きます。街角や住宅街の花壇に可愛いポピーや豪…

  • 2021/05/17 10:15
    ★ アオスジアゲハ さんは 忙しく! ★

    コロナ禍でも相変わらず人流が減る気配もなく 新規感染者数も減らない状態が続いていますね~アオスジアゲハ(青筋揚羽) さんです。白いお花のハタケニラとかハルジョオンが好きなようですね。今回も白い花で吸蜜していました。毎度 同じようなシーンですが・・・1.ハルジオンの花で吸蜜中!バックは オオムラサキツツジ!2.たくさんの花をあちこち巡っていますね~オンマウスしてね!3.まるでブローチのようです。4.体の重み...

  • 2021/05/17 09:17
    大船フラワーセンター5月のバラその②

    当地方の梅雨入り宣言はまだだが・・天気予報では、この先もう梅雨入りしたかのような曇りや雨マークがずっと続いていて、何だか鬱陶しい気分になってくる。。昨日の続きで大船フラワーセンター5月のバラその②をアップします。華やかに咲き香る綺麗な五月のバラで気分を変えましょう!。せっかくのバラの良い香りを楽しもうと思っても・・コロナ感染予防のマスクが邪魔で、何とも鬱陶しい!。大船フラワーセンター初夏の花散歩は続きます。大船フラワーセンター5月のバラその②

  • ブログみるブログ運営者に便利?ブログアプリ「ブログみる」利用の裏技 - naoテック
  • 2021/05/17 07:17
    バレリーナもええ感じ♪♪

     これも育てるのは ちょーラクチン♪   (^-^)   --------------------------------------------------…

  • 2021/05/17 06:25
    薔薇が咲いた

    気に入っていただけましたら↓を ポチッと 応援よろしくお願い致します。にほんブログ村...

  • 2021/05/16 23:26
    amphibian即ち両生類。

    amphibian=両生類 ☢閲覧注意☢ 庭で チリアヤメとニゲラが咲き始めた❀ 小さな生き物たちを見に 散策へ。 とにかくこの日は アマガエルに会いたい気分だった(笑) ジメジメした谷戸に着くと せせらぎに見つけたのは ヌマガエルかツチガエル。この2種類、見分けられない(爆) 保護色な上に 石と模様が一緒だ🐸 しゃがんでカエルを見ていたら目の高さにカナヘビが居る事に気づく、可愛い。 でも私は アマガエルに会いたい。茂みをじーっと見つめながら歩く、 どこかに潜んでいるはずだ! あっ!カタツムリ!・・・と思ったら その手前にアマガエルが!✨ 何とも言えない表情をしていた。 この顔は、何を、回想し…

  • 2021/05/16 22:21
    早い梅雨入り、緑の和庭

     今日は、朝から雨が降っていたので、いつものように携帯カメラを手に取って、ガーデンに出られませんでした。 早い梅雨入りです。気象庁は、今日、近畿地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。 これは、観測史上で最も早い梅雨入りで、平年の6月6日頃より21日早く、昨年の6月10日頃より25日早かったようです。  ○ 気象庁の過去データー「梅雨入りと梅雨明け(確定値) :近畿」 鬱陶しい天気、近年、使わなくなった座...

  • 2021/05/16 16:45
    大船フラワーセンター5月のバラ①

    今年は季節の進みが早く、早くも西の方から梅雨入りのニュース。春バラの見ごろといえば、やっぱり五月のバラだが・・梅雨入りする前に見に行かねばと、昨日訪れた大船フラワセンターで撮ってきた五月のバラをアップします。例によって品種名等は、覚えきれない(覚える気も無い?)ので省略です。(^_^;)大船フラワーセンターで咲き誇る五月のバラ。やっぱり、バラはいいですね!大船フラワーセンター五月のバラ②に続きます。大船フラワーセンター5月のバラ①

  • 2021/05/16 09:27
    *happy yellow。。イングリッシュローズの庭で。。2♪

    優しい yellow。。かがやくオレンジいろ。。薔薇のトンネルをぬけると・・こころが軽くなっていく。。横浜 港の見える丘公園イングリッシュローズの庭にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほん...

  • 2021/05/16 08:42
    山里の水鏡

    気に入っていただけましたら↓を ポチッと 応援よろしくお願い致します。にほんブログ村...

  • 2021/05/16 08:41
    赤いブラシの木

    OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)赤いブラシが沢山木に成って居る感じだ。珍しいせいか所々のお宅で庭に植えられている。大きな木になるので数年すると切られてしまう。ブラシノキ・フトモモ目フトモモ科ブラシノキ属ブラシノキ種・オーストラリア原産・穂状花序をなし花序全体がブラシのように見える。・花序の先から枝が出る。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー赤いブラシの木

  • 2021/05/16 08:08
    ホタルブクロの開花

    去年、横浜の家の近所に咲くホタルブクロの小株を鉢に移植しました。 色の濃いものと薄いものが咲いていたので、多分濃いと思われる方を・・・・・ 5月に入りグングンと伸び、5月12日には蕾が出てきました。

  • 2021/05/15 22:26
    ガーデンの小花、エリゲロン

     ガーデンのあちこち、コンクリートのわずかなすき間から「エリゲロン」の白い小花が咲いています。 寄せ植えに使っていたものが、こぼれた種で増えています。 花は小さくて素朴ですが、グリーンや花に相性がよく、好きな花です。◆ エリゲロンの花(2021,5,15)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」...

  • 2021/05/15 16:36
    散歩写真 ~春の花

    4月3日の散歩写真です。桜の咲くころはカメラを持ちながら上を見ながら歩きがちですが、下を見ると小さな花が咲います・・・コロナ禍で外出を控えめにし、自宅の近くを歩いて見つけた花々でした。※ 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う東京都の「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」等の実施中は、撮影の外出を自粛しています。撮 影:2021年4月3日(土)近所カメラ:RICOH GRⅢImage Control:ポジフィルム調...

  • 2021/05/15 10:00
    ポピー等の花が咲き乱れる散歩道

    昨日散歩で訪れた荒井沢小川アメニティの小川沿いの小道にポピーやコスモスの花等が咲き乱れていた。地域の公園愛護会の方等がボランティアで植え管理されているのだと思うが・・こんな花が咲き乱れる散歩道があると歩くのが楽しくなりますね!ポピーやコスモス等の花が咲き乱れる小道。黄色い花はオオキンケイギク。♪秋でもないのに・・・もうコスモスの花も咲いていました。。この花は?。ポピー等の花が咲き乱れる散歩道

  • 2021/05/15 08:43
    空いっぱいに ブナの若葉

    気に入っていただけましたら↓を ポチッと 応援よろしくお願い致します。にほんブログ村...

  • 2021/05/15 07:53
    本牧 プール跡

    横浜にはいわゆる公営のプールがいくつかありましたが、老朽化で一つ消え二つ消え・・・・ 本牧プールもその一つでした。1969年に、本牧市民公園と同時にオープンしたものの2016年からは水漏れなど理由で休止>取り

  • 2021/05/15 06:45
    ウッドフェンスのヒマラヤンムスク♪

     ずっと前から  からめてみたかったのですよ。 今年はうまくいきました! (^-^)   ----------------------------------…

  • #宿根草、多年草
  • 2021/05/15 03:40
    風に踊る満開のポピー 足元の小花たち

    ポピー ガーデニング 花 花言葉 flower Garden 花見 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン American Cocker Spaniel goods dog PET art handmade handcraft handpaint moppy SHOP …

  • 2021/05/15 00:52
    もう少し一緒にいようよ・・・

    実家の庭でみつけた小さな風景。白い綿毛は梅の実と仲良しさやさや風に誘われ ゆらりゆらりと飛び立とうとすると「もう少し一緒にいようよ」と梅の実が引き留めるか...

  • 2021/05/15 00:50
    みーつけた 小さな実のかくれんぼ:散歩道の赤

    散歩道でみつけたきれいな色。大きさがわかるようにクレヨンと一緒に・・・。久し振りに出してみたクレヨン、思っていたより細いです。クレパスはもう少し太かったよ...

  • 2021/05/14 22:57
    しょかぴょん御所湖惜春

    それは、ひんやりと、静かに、冷たい雨の降る、午後、わずかに残る、桜が、雨に打たれ、風に揺れていた、春、4月のことでした。行く春惜しみ、湖畔の桜を飽きず眺め...

  • 2021/05/14 22:34
    「デルフィニウム」グッド・バイ・マイ・ラブ

     一ヶ月間咲いたデルフィニウムが終わりました。 咲き終わった花は、次ぎ次ぎカットし、あと数日でなくなってしまいます。 カットした株元からは、7月に2番花が咲きます。グッド・バイ・マイ・ラブ◆ 名残の紅葉(2020,12,8)  もうしばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店...

  • 2021/05/14 12:25
    ダマスクローズとアロマティカス

     ほしの市でKoyaさんの演奏聞いた後はぬくもりの森経由ではままつフラワーパークへローズガーデンにダマスクローズありました。香りかげて感激ローズヒップティにな…

  • 2021/05/14 11:01
    柿の花

    生垣に柿の花が咲いている。秋に橙色に色付いた時、中央に黒い渦巻が入っていた。田舎で子供の頃、大大丸と呼んで居た甘柿だ。百目柿と言う甘柿らしい。柿・ツツジ目カキノキ科カキノキ属カキノキ種・東アジア原産・日本や朝鮮半島、中国に多くの在来種がある・特に中国長江流域に自生している・日本では果樹として北海道以外で広く栽培されている・果実はビタミンや食物繊維を多く含む事から現在では東アジア以外の地域でも広く栽培消費されている・ヨーロッパ産ではスペインが9割を占め、中国に次いで世界第2位の生産国である(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー柿の花

  • 2021/05/14 10:14
    サボテンの花が咲いた♪

    我が家に古くからあるサボテンの一鉢だが・・今までほとんど手入れもしないで、ほったらかしにしていたので拗ねてしまったのか?。。たまに小さな蕾が出来ても途中で落ちてしまい、今まで花が咲いたのを見たことが無かったのだが・・先日見るとオオッ!綺麗な花が咲いてるではないか。♪(^^)!サボテンってこんな綺麗な花が咲くんだ!しかも、月下美人のように一夜で終わらずに翌日も全開で元気に咲き続けている。これからは、ほったらかしにせず・・毎年咲かせるようにもう少し気を付けよう。。庭に咲く紅いクレマチス。レモンの花。美味しそうなビックリグミの実。サボテンの花が咲いた♪

  • 2021/05/14 09:47
    :目映いばかりに白く輝くノイバラ!:

    緊急事態宣言が延長されてますが はたしてその効果は?相変わらず 繁華街には人出も多く 正しいマスクのつけ方をしていない人々の多さにびっくりです。是非とも 正しいマスクのつけ方をしてほしいものです。若いからと言って 軽症では済まなくなって来ているのですから。頼みの綱がワクチンだけだなんて・・・ワクチン接種の後れが 感染者数を増やしているのではないかという残念な現状に憤りさえ感じます。以前にも何度かア...

  • 2021/05/14 06:40
    園芸用土を「シンワ土壌酸度PH計」で酸度測定をしてみたら強酸度の土で驚きました

    ホームセンターで園芸土を購入しても土壌酸度PH計で酸度PH測定しましょう

  • 2021/05/13 22:10
    黄しょうぶ咲く、情緒ある風景Ⅱ(近江八幡市)

     夕べの雨が上がり、3日前に行った黄しょうぶ咲く「八幡堀」へ、もう一度行ってきました。 明後日からずーと雨が続き、梅雨入りのような天気になりますが、黄しょうぶ咲く「八幡堀」にはいいかも知れません。 ○黄しょうぶ咲く、情緒ある風景(2021,5,10のブログ)◆ 「八幡堀」の黄しょうぶ(2021,5,13)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ ...

  • 2021/05/13 18:16
    *pink & red。。イングリッシュローズの庭で。。♪

    ピンクの薔薇。。そして赤い薔薇。。港の見える丘公園イングリッシュローズの庭で。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じて・・♪ 】に...

  • 2021/05/13 10:12
    もう咲いた!アサガオとコスモス

    今年は季節の進みが早く、もう梅雨のはしりのような小雨の降る庭先に出て見ると、去年のこぼれ種から勝手に芽生えて育ったアサガオがもう咲いていた。小雨の庭で今季初めて開花したアサガオ。まだ五月の中旬なのだが・・今年は春の気温が高く天気も良かったので例年より早く開花したようだ。これから暑い夏の間グリーンカーテンも兼ねて、秋まで長い間拙庭を彩ってくれる定番の花なので開花を確認すると嬉しくなる♪。。こちらも去年のプランター栽培のこぼれ種から育って早くも開花したコスモス。これは早咲きの品種のコスモスだがもう開花するなんて・・やっぱり今年は全般的に季節の進みが早いようだ!。九州南部では11日に早くも梅雨入りしたとのこと。当地方も今年の梅雨入りは記録的に早くなりそうです。それにしても・・季節の移ろいの早さや、日々の時間の流れの速...もう咲いた!アサガオとコスモス

  • 2021/05/13 08:53
    SWEETS&ANA

    お菓子を買いに鎌倉散歩へ。 家族が使う、お土産用のちょっとしたお菓子、、、 すぐに この間の「三時のおやつ工房」が浮かんだ。 自宅からカブで20分弱、扇が谷にバイクを停めてお散歩開始。 ・・・ホントにバイクって便利。とつくづく思う(笑) 座ったままでスーーーっと 渋滞も何のその(←小さいバイク) スピーディーに鎌倉に着いちゃうんだから(笑) 年齢的に 体力温存して散策をアチコチ目いっぱい楽しむには ほんとうにバイク乗れる事の幸せを感じる。 中高年の皆様、小さいバイクおススメです🏍 大町の街風景を楽しみながらブラブラ。 隙間の水路。今日で見納めになりそうな、渋い蔵。 私にとって羨ましい住まい。 …

  • 2021/05/13 08:05
    朝靄立つ

    気に入っていただけましたら↓を ポチッと 応援よろしくお願い致します。にほんブログ村...

  • 2021/05/13 07:59
    キショウブ満開!

    咲き始めに行ったきりだった大岡川のキショウブ。そろそろ見ごろかなと。 凄いです。街中の川とは思えないほどです。下流の方まで行くと、菜の花でこういう状態にはなりますが、キショウブはこの辺、上大岡地区

  • 2021/05/13 06:55
    枯れた庭木の・・・

      細い枝は、ギボウシの後ろに差しておく。 で、焚き火のスターターとして使う。 関西人は捨てません!♪ (^-^)   -------------------…

  • 2021/05/12 22:24
    「静寂」。このまちで♪

     今日も朝食前に「津田天満宮」でお水替えと落ち葉掃除をしてきました。 杉木立と梅林に囲まれた天満宮は、シーンと静まり、時折、小鳥のさえずり、木々が風でゆれる音が聞こえてきます。 天満宮から見下ろす風景は、水田地帯。その田植えが終わった水田から「眞念寺」が水面にうっすらと映っています。 花のシーズン、華やかな花風景もいいですが、農村らしいこういう風景もいいものです。◆ 水田から見る天満宮と眞念寺(202...

  • 2021/05/12 10:11
    甘くて美味しい!鶯神楽の実

    この時季はウグイスのさえずりを聴きながら・・新緑の野山や森の中を散策するのも愉しみの一つ。初夏の森を散策中、ちょうどウグイスがさえずり始める早春の頃にピンクの星型の可愛い花が咲いていた鶯神楽(ウグイスカグラ)の木に、もう美味しそうな赤い実が成っていた。鶯神楽(ウグイスカグラ)の実。とても美味しそう!食べてみようと思い調べてみると・・この実は甘くて食べられると分かったので実際に食べてみると、本当に甘くて美味しかった!こちらは早春の頃に咲いていた鶯神楽(ウグイスカグラ)の花。早春に咲くピンクの花も可愛いけど、初夏に実る実も美味しい!。鶯神楽(ウグイスカグラ)の名前の由来は、ちょうどウグイスがさえずり始める頃に花が咲くことからと言われるが・・ウグイスのさえずりを聴きながら、花も実も愉しめるなんて・・鶯神楽は素敵な植物...甘くて美味しい!鶯神楽の実

  • 2021/05/12 08:37
    さざ波立つ湖面に

    気に入っていただけましたら↓を ポチッと 応援よろしくお願い致します。にほんブログ村...

  • 2021/05/12 07:24
    色々な西洋オダマキ

    OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)色々な色の西洋オダマキが咲いて居る。花の形、色も色々だ。在来種のオダマキより時期が少し遅い。西洋オダマキ・キンポウゲ科オダマキ属・原産地北米、ユーラシア・花色白、ピンク、オレンジ、黄色、青、紫、茶・ヨーロッパ原産のアクイレギア・ブルガリスと北米原産の大輪の花を咲かせる数種との交配種(みんなの趣味の園芸)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー色々な西洋オダマキ

  • 2021/05/12 04:08
    久しぶりに日本料理をオルヴィエートで、風情ある村訪ねてから寿司とてんぷら

     5月8日土曜日は、夕方から夫が太極拳の集いに行くことになっていたので、朝早くから山に登って早く戻ろうという話をしていたのですが、前夜、7日金曜日の晩に、...

  • 2021/05/12 01:33
    ところ変われど、藤の花~♡~05.11/12

       ~今日も訪問ありがとう☆ ~    Happy Tuesday from One Happy Island ♥ May 11, 2021   今日の朝焼…

  • 2021/05/11 22:25
    「おしゃべり、でしゃばり」の花?

     「おしゃべり」「でしゃばり」「おせっかい」という花言葉の「キンギョソウ」。 花の姿が金魚の形や口に似ていて、その口をパクパクさせて話しているように見えるのが由来だとか。 花色は、豊富。でも、マイガーデンでは、決して、でしゃばってはいません。 私の著書「しんごのオープンガーデンへようこそ」の扉のページに4画像を提供いただきました「流れのほとり」さんが先日来園し、ブログUPされました。そのモッコウバラ...

  • 2021/05/11 11:37
    写ん歩で見かけた蝶たち

    いつまでも終息しないコロナ禍で、緊急事態宣言やマンボウがまた拡大や延長され相変わらず不要不急の外出等はは自粛するよう叫ばれ、外出を自粛している人も少なからずいると思いますが・・。日常の健康維持のための近隣の散歩は不要不急の外出には当たらないとの事なので・・拙ブログは、半径5km内の近隣お写ん歩ブログ(笑)を自認しているので、よけいな気を遣わずにブログのネタ探しを兼ねた近隣のお写ん歩を気兼ねなく楽しんでいる。そんなわけで、今日も人混みを避けて近隣のフィールド写ん歩で撮ってきた蝶たちをアップします。ハルジオンの花で扱蜜する今季初見のツマグロヒョウモン♂。アオスジアゲハ。コチャバネセセリ?。ヒメアカタテハ。クローバーの花で扱蜜するモンキチョウ。モンシロチョウ。ヤマブキの葉の上で♡♥交尾中のモンシロチョウのカップル。交...写ん歩で見かけた蝶たち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用