闘病日記と家庭菜園
バラの二番花もそろそろ終わり
真夏のガーデンシクラメンとバタフライピーの花
ふんわり香る!優雅な薔薇さんぽを楽しむうちのハスキー(о´∀`о)
☆朝イチの庭バラ&食器の整理&収穫野菜
七夕、結婚記念日。
バラ・ニンファ ~夏の暑さ対策~
梅雨明け&バラの2番花
6月26日昨日のお花さんたち−花国湘南台店お花の日記
6月28日昨日のお花さんたち−花国湘南台店お花の日記
6月30日 本日 大安−花国湘南台店お花の日記
7月3日 笑顔のお花さんたち−花国湘南台店お花の日記
7月5日 昨日のお花さんたち−花国湘南台店お花の日記
品種?だけどこのバラが好き・ハニーキャラメル・ナニワイバラの剪定・ヤマモモの収穫に工夫
100均で見つけた!バラ好き必見の立体カード!
◎咲いた♪オリエンタルリリー&☆続 続 庭バラ2番花
庭花 紫陽花色々 シャクヤク 「ジェットコースターの日」
庭花 ニーレンベルギア イースターカクタス オキシペタラムブルースター イベリス 「ナンパの日」
庭花 スカビオサ3種 クレロデンドルムブルーウィング プランター育ちの苺 「七夕の日」
庭花 君子ランリリー ニチニチソウ夏みかん フレンチラベンダー リシマキア 「サラダ記念日」
夏庭花 バラ色々咲いています(7)「穴子の日」
夏庭花 イースターカクタス マリーゴールド クレマチス 「なしの日」
庭花 オキシペタラムブルースター アストランティア リシマキア サルビア 「ソフトクリームの日」
夏庭花 シラン ペチュニア カンパニュラ 「うどんの日」
春夏庭花 球根ベゴニア2種 オステオスペルマム ラナンキュラス 「アインシュタイン記念日」
春夏庭花 クレロデンドルムブルーウィング イベリス ニチニチソウ 「ビートルズ記念日」
春夏庭花 フレンチラベンダー2種 ロベリア3種 うの花 「貿易記念日」
春夏庭花 君子ラン2種 スカビオサ3種 「雷記念日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています オダマキ色々 「ちらし寿司の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「慰霊の日」
春夏庭花 君子蘭2種 ツルニチソウ2種 「ボウリングの日」
上を目指すんだ! よいしょ。 よいしょ。 そんなに自分に厳しくしなくても、 のんびりでいいよ。 スミスキー。 考えるのは、次の一歩。 それだけで、いいと思う。
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)丸く刈り込まれたギョリュウバイの蕾が膨らんで来た。遅まきながら、彼方に一輪、こちらに二輪と咲き出した。赤紫の小さな花が3月の終わり頃迄咲き続ける。ギョリュウバイ・フトモモ目フトモモ科ネズモドキ属ギョリュウバイ種・原産地ニュージランド、オーストラリア南部・原産地ではミツバチの蜜源として好まれている・蜂蜜はマヌカハニーと呼ばれ、ピロリ菌駆除力、殺菌力を持っているとされている・マヌカハニーは民間療法で胃炎に対し効果があることが報告されている(Wikipediaより)FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーギョリュウバイの花
今日もまたカメラ修行の地にやってきた。明石公園 剛の池。ふふっ…水鳥たち、覚悟しろよ。今日はこの300mmズームレンズでいっぱい仕留めてやるぜ!まずはいつものように水面に浮かぶ水鳥たち。よしよし♪ いい感じ。素敵な横顔も撮らせてもらったぞ。調子に乗って次は飛ん
朝は忙しいのよ・・(何度も言ってるこのセリフ)モチロン!皆さんだってそうだと思う子供を学校に送り出す働いている方は、出社前の身支度あっ、そうそうお弁当作りも時…
口の中が傷つきそう 止めてほしい・・・ご飯の支度をしている時に、必ずやって来る数匹うちのご飯は、数個の猫缶を混ぜ混ぜして各自のお皿に取り分けるのだが・・・空…
極寒地ではあるけれど、豪雪地ではない、盛岡、大雪予報だった7日も、日本海側のような積雪はなく、翌8日、昨日は青空が広がりました。前日、買いそびれた、ちわり...
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原の曹洞宗寺院・長安寺の見どころは、花だけではありません。 境内に五百羅漢があるのです。 お堂の中に安置されているのではなく、外に…
「年末の大掃除、頑張ったよな」 「頑張ったよな」 「部屋がピカピカだぜ」 「ピカピカだぜ」 「・・・いつまで、この状態が保つかな」 「・・・いつまでかな」 頑…
記録的な寒波の襲来で日本海側の地方では大雪となっているが・・カマキリには特殊な予知能力があって、雪国では雪に埋もれない高さに卵を産み付けるので、その年の積雪量を予知できると言われているが・・それって本当なのだろうか?。そう言えば・・去年の秋庭先に産み付けられたカマキリの卵のうを見つけた際、卵のうの位置が例年より高い位置に産み付けられていたので・・アレッ!もしかして今年は大雪が降るのかも?と思った。。庭先で見つけたカマキリの卵のう。でも当地方は関東南部の暖地なので冬も雪はほとんど降らず、関係ないのかも知れないが・・しかし、何年に一回位は大雪と言っても30cm位(笑)が降る事もあるので、本当に大雪が降るのかも?注視しよう!散歩で見かけた冬の野鳥たち。ツグミ。アオジ。カマキリの予知能力って本当?
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)天気が穏やかだったので田んぼのコクマルガラスを見に行った。コクマルガラスの黒型に注目して撮った。多くのミヤマガラスの中で何時もコクマルガラス同士で居た。コクマルガラスの生態はコンラート・ローレンツの「ソロモンの指環」に出て居ると教えられた。コクマルガラスは90年くらいの長生きで、生まれた年に婚約して2年目に結婚。以後同じパートナーと一生仲良く暮らすとのことだ。コクマルガラス・カラス科カラス属コクマルガラス種・日本に飛来するカラスでは最小種・嘴は細く短い・前身は黒い羽毛覆われ、側頭部に灰色の羽毛が混じる・首から背にかけて白い羽毛の白型と全身が黒い黒型が居る・日...田んぼのコクマルガラス
緊急事態宣言の出された神奈川県。伝統行事も中止になるものが・・・・ 地元横浜の鹿島神社のどんど焼きが、例年ですと来週あたりに行われるのですが、今年は中止となったようです。 さすがに、この行事は
本日は、千葉都市モノレール線。都賀駅ホーム端から、雑居ビル群をかすめながら入線してくる『駅メモ!』号を。[EOS5D MarkⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2020/11/21, 千葉都市モノレール2号線 都賀駅(桜木~都賀間)]リアルな街中を行くアーバンフライヤー。原陸橋から撮れる写真のように、青空を大きくバックに駆ける姿が千葉都市モノレール撮影の王道だとは思いますけれど。私的には、居酒屋や喫茶店が雑然と居並ぶ街中を...
大雪の予報でしたが、昼過ぎまで、晴れ間も見えた盛岡。今の内に買物を…と、家を出た午後2時頃も、まだ、ちらちら、降ったり止んだり、大きい道路には、ほとんど雪...
箱根町仙石原の長安寺は街道から直角に曲がってわき道に入って行くのですが、このあたりは大きな規模の旅館・ホテルがあるので、まるでホテルの敷地内に入って行くかの…
話が前後しますが、箱根神社へ行った日、最初に行ったのは長安寺というお寺でした。 「東国花の寺百ケ寺」の、神奈川県の十二番でガイドブック『東国花の寺百ケ寺ガイ…
神奈川県の箱根神社の宝物館を見学した後は、特にこれという目的地もなく、帰宅するだけでした。 仙石原経由で静岡県内に入り、御殿場インターチェンジまで移動し、東…
歴史上の人物で箱根神社と関わりが深い人物は何人もいますが、中でも特に関わりが深いのが曾我兄弟です。 「日本三大仇討」の一つ、「曾我兄弟の仇討」の物語の主人…
すでに述べましたが、これは新型コロナウイルスの第三波が始まるより前で、第二波が収まって以降のことです。 私一人でクルマに乗って神奈川県下足柄郡箱根町の長安寺…
このところ、よく写真を撮りに上るのが円海山。車で結構な高さまですんなり行けるので楽なんです。 頂上近くにある農地の中の道をトボトボと進むと、その先にあるベンチ。ここが円海山の都市方面の展望の効く場
外で歩くのはちょっと寒いので....(笑)おうちフォトを楽しんでみる。今回の被写体はどこにでもある身近な文具類。まずは愛用のシステム手帳とボールペン。もぉ十数年使ってる手帳。画像じゃわからないけどかなり年季が入ってる(笑)穴あけパンチ。クリップ。初めて知った
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)年越してまで咲いて居る大輪の赤い薔薇・うらら。花数は少なくなって居るが、まだ綺麗な容姿を保って咲いて居る。春に備えて枝を整えられたバラ園に咲く貴重な花だ。バラ・うらら・1995年日本京成バラ園芸作・強健な株で葉は肉厚・耐病性がある・シーズンを通してよく咲く(説明板)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー厳寒に咲く薔薇・うらら
馭者座(ぎょしゃ座)の天体の位置や一眼カメラで撮影した写真星図と星野・星景・星空写真に撮影データ。季節は冬でメシエは散開星団のM36、M37、M38。散光星雲のIC405(勾玉星雲)やIC410、散開+散光のNGC1931(sh2-237)が有名。カメラレンズで撮影した星座の天体写真を随時更新中。
今日から大雪の予報なので、昨日、晴れている内に、ぴょんしてきました。ぴょんにポチッと。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓ ...
銚子電鉄が映画を作った!と世間の一部で話題になっています。それが「電車を止めるな! ~のろいの6.4km~」です。公式サイトがありますので詳しくはそちらに。配給元から全国にロードショーされるような作品ではないようで、観ようと思い立ってふらっと観に行くというわけには行かず、ホールやイベント会場での上映の機会を探すか、Web配信で見ることになります。公式を見たところ、この土日(11/14と15)に秋葉原で上映会+舞台...
コロナの感染拡大が止まりません。長野県も首都圏などに比べたら桁が違いますが、増えつつあり安心できないような状況です。我が家のお正月も、今年は1日~3日の間に日をずらして少しずつ集まりました。元日は長女が作ってきてくれたものも多く、とても助かりました♡愛知の厚い海苔を火で炙って香りを出し、サーモンマリネとイクラを乗せて贅沢食い~(*´艸`)2日に末娘、3日に息子が来たので二度目のお節作り。よく三が日は包丁を使ってはいけないとかお掃除をしてはいけない、果ては水を使ってもいけない、などと聞きますが、今の時代そんなこと言ってられませんよね☆昔は煮炊きするのも大変だったから、主婦を三が日くらい楽させてあげようということが元々だと思うので気にしません。好きなものを重箱に詰めるだけなので楽ですが、煮物だけはしっかりアク抜きし...お正月飾りの片づけ&入れ替わる猫
「親の顔が見たくなったら五百羅漢に参りなさい」古くからそう言い伝えられてきた五百羅漢。ここ加西市北条にある羅漢寺。その境内にはおびただしい数の石仏たち。必ず親や子に似た石仏に出会えると言われている。もともと古来より石仏づくりが盛んだったこの地。あちらこち
真冬日の今日、キミと眺める、この町は、山に抱かれ、ささやかなしあわせを、守られている。岩山展望台にて。冬の展望台にポチッと。ランキングに参加しています。ク...
伊豆箱根鉄道の踏切に必ず取り付けられている「とまれ よくみてわたろう」の看板。アレの裏側って、あんまり見た事がなかったのですけれど。...なんか怖くありませんか、これ??怖いというか気味悪いというか(笑)。電車の絵の部分は、電車以外の何かにしか見えないし。ちなみに、表側から見るとこの通りちゃんとしていますのでご安心を。これ、材料のせいでこんな風になるんですかね?表と裏でここまで傷み具合具合が違うのは不...
調布市の京王フローラルガーデンでは、1月から2月末までの2か月間限定で、芝生広場にドッグランがオープンし、その期間だけワンコも入場できるようになります。(3月…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)公園の小さな薔薇園に行って見た。まだ黄色い薔薇が沢山咲いて居た。伊豆の踊子という黄色い花の薔薇だ。伊豆の踊子は一年中途切れることなく咲いて居る。他の薔薇の多くは、春に備えて枝がバッサリ剪定されていた。バラ・伊豆の踊子・2001年フランスメイアン作・鮮やかな黄色のバラ・香りも楽しめる品種・春から晩秋まで咲き続ける(説明板)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー新春に咲く薔薇・伊豆の踊子
Lenovoのノートパソコン。型番はG580 26897JJ。もぉ今年で9年目になる古いマシン。購入時のスペックは----------------------------------------------------CPU:インテル® Core™ i7-3520Mメモリ:4GBHDD:500GBOS:Windows7(64bit)-----------------------------------
今年はとりわけ美しいというクリスマスのイルミネーションを、月曜の夕方、ようやくペルージャの歴史的中心街で見ることができました。Perugia, Umbr...
正月三が日も終わり、4日から仕事始めの方も多かったのではないでしょうか。そんな4日に用事ができて都心まで。さすがに4日、まだお休みのお店、正月休みの会社もあっ…
FUJIFILM X-T1 チェルシー 年始である。 2日から仕事が入ってしまったが、 翌日は休みで、天気も良かったので、 ちょいと遠くの公園まで足を運んだ。 この公園の広場に降り積もっている、 一面の落ち葉が目当てだ。 連れて行ったのは、 ROSENLIED・火曜子のチェルシー。 お正月だから、着物と袴を着て貰った。
あけましておめでとうございます!今年も拙いブログをよろしくお願いいたします。コロナに明け暮れた昨年に引き続き 年頭からの新規感染者数も一向に減少しません。国と都との無為無策ぶりは 緩み切った人々(特に若い人たち)の心には 何も響かないように思います。強いリーダーシップを発揮してほしいです。今年の年賀状です。実際には 丑という漢字をアレンジしたスタンプとウメの花を散らしておりますが・・・尚 pcのシス...
鉄道写真を撮ってみた。撮影場所はJR西日本神戸線が走る某所。まずは新快速。223系かな。この車両から新快速の130km/h運用が開始されたそうだ。wikiより快速電車。これも223系。ちょっと顔つきが違う225系の新快速。これが6代目になるそうだ。こちらは207系普通電車。 タイ
正月三が日は天気が良かったですね。 2日の富士山です。 陽気に誘われてか円海山には散歩の人が多く来ていました。 また積雪が減ってきているような・・・・神奈川県の水源って、回り回って来る富士山の雪
やっとベニマシコに逢えた。時々姿はちらちら見て居た。中々撮れずに居た。昨日も撮れずに終わりかと諦めていた。帰り際、道端のセイタカアワダチソウに二羽出て来た。夕日が低く薄暗かったが何とか撮れた。ベニマシコ・スズメ目アトリ科ヒワ亜科ベニマシコ属ベニマシコ種・日本、中国、カザフスタン、北朝鮮、ロシアに生息・日本では夏鳥として北海道、青森県下北半島で繁殖・冬鳥として本州以南へ渡り越冬するFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーセイタカアワダチソウのベニマシコ(♀)
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。今年最初のブログは、滋賀県米原市に…
IC417(Sh2-234)スパイダー星雲の位置や星図と天体写真や撮影データ。季節は冬でぎょしゃ座の散光星雲。位置は「赤経05h28m06.0s/赤緯+34゚26’00″」。光度は10等級位で視直径は13’×11’。蜘蛛の巣状の周辺まであぶり出せば30’×30’位。適正焦点距離は2,000~3,000㎜位がおすすめ。
本日は、西武線。「旅するレストラン 52席の至福」を。「DORAEMON-GO!」を見に行った時のついでの1枚なんですが。4000系4009F「52席の至福」を逆光で。[EOS M5+EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM, 2020/11/28, 西武新宿線 小平~花小金井間]そんなにレアというわけではないですけれど、出逢えると嬉しい変わりダネ。ただ、車体の淡い水色が冬空と同じ系統の色味なので、ちょっと画面に映えませんね。「旅するレストラン」としての...
今年も干支バージョンが発売されるそうです。 駿豆線一日乗り放題乗車券「旅助け」干支シリーズ(丑年)の発売について駿豆線フリー切符「旅助け」、毎年発売されている干支バージョンが、2021年版は「丑年」で登場。丑年の私としてはぜひ欲しい。'20/12/31始発から発売で限定500枚との由、大晦日に三島に買いに行こうかな...まぁ、そんなに焦らずとも三が日明けても買えるとは思いますけど(笑)。...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。