闘病日記と家庭菜園
茉莉花 今咲いているバラ ホーラ
のんびりと日曜日
庭の花、ユリ・・
お花買いました 今咲いているバラ かおり
今咲いているバラ ジュビリーセレブレーション
今咲いているバラ アブラハムダービー
今咲いているバラ プリンセスアレキサンドラオブケント
サムシングブルー 今咲いているバラ シューラネージュ
アガパンサス 今咲いているバラ レディエマハミルトン
ブルーセージ 今咲いているバラ シャンペトル
ガルビネア 今咲いているバラ みやこ
ロマンチカ 今咲いているバラ クロードモネ ジュビリーセレブレーション
ベティーコーニングが咲いた! 今咲いているバラ シェエラザード
ノウゼンカズラ花盛り・・
セイヨウニンジンボク 今咲いているバラ アンリマチス
今日は、オカワカメとスイスチャードを、スープに入れてみました
サツマイモのツルが伸びてきました
コールラビが、かなり生長してきました
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
今日は、コールラビをサラダにしてみました
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
これからは、カラマンシー入り野菜セットがおすすめです
フィンガーライムの実が着いています
今年は、久しぶりにツバメが子育てをしています
もうすぐジャガイモの探り堀りができそうです
シンアマナツ(新甘夏)の販売を再開しました
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
★いつも応援クリックありがとうございます★おはようございます!くまが父親の納骨で5時半起きで出かけたので駅まで送っていった帰り、公園で正ちゃんのお散歩。くまは、私がいけない理由をちゃんと説明してくれるかなあ。男ってそういうのダメだもんね。それに犬と暮らしたことがない人にはわからないと思うし。まあいいわ。正ちゃんは元気にしていますが、足腰が弱っているので、転んだら自力で起き上がれないことがあります。なので、長時間は目が離せないのです。今朝の『南の庭」。赤いベンチのコーナーです。手前はイソギク。後ろは、キキョウランと、丸い葉は紫キャベツ。ベンチの右側です。茂っている緑の長い葉はアガパンサス。ダルマギクの花が終わりました。剪定したら空間ができたので、ビオラかアリッサムでも植えようと思います。こちらは、「東の庭」の黒い...赤いベンチのコーナーと黒いベンチのコーナー
花がない季節、存在感ありありな鮮やかなコリウス。まるでピンク色の花が咲いてるようです。しかし昼間は大丈夫でも最低気温が10℃前後まで下がるようになったので、鉢…
小さな庭でピンク色のバラたちが競うように咲いてます。またまた咲いたリリアンオースチン。熟れた桃色、ぷくぷくしてとにかくかわゆい。ミニバラ、グリーンアイスもこれ…
★いつも応援クリックありがとうございます★少し前のことです。いつも応援して下さっている方のブログを見ていたら、ネットニュースが紹介されていて、それについて書かれている記事の内容にとても共感したので、コメントしようとしたら、コメント欄がありませんでした。いつも見てくださっているお礼も伝えたかったのですが、非公開のメッセージ欄もなかったので、できなくて残念でした。また、わんちゃんのブログで、わんちゃんが手術を無事に終えたので、よかったですねと一言伝えたかったのですが、そのブログにもやっぱりコメント欄がありませんでした。時々、「いいね」など4つの言葉のどれにも自分の気持が当てはまらないことがあったりして迷うことがあります。仕方ないので「いいね」か「応援」を押しています。最近気がついたのですが、コメント欄のないブログ、...コメント欄のないブログ★夕暮れのテラスより
★いつも応援クリックありがとうございます★写真がやりっとたまってしまいました。時間さえあれば何度でもアップできるんですが(笑)ここだけ見ると紅葉がきれいに見えますが、この日(10日前)は、まだまだでした。北九州で美しい紅葉を見るのは、なかなか難しいです。この日は佐賀県神埼へ出かけました。紅葉の名所として有名な近くの九年庵もまだこんな感じ。薬師如来がまつられているという仁比山神社そばのお寺。正ちゃんの健康をお願いしてきました。白く点々と見えるのは、山茶花の花。このあたりで見かけたのは白ばかりでした。福岡県との県境、国道385号沿いにある「道の駅吉野ケ里」の近くには山茶花の自生北限地があります。紅葉は残念でしたが、神社参道の途中のピラカンサが見事でした。わあ、きれい。やっぱりこの木は伸び伸び育てたほうがいいのかもし...正ちゃんの紅葉狩り(1)★コストコ食品にびっくり
紫を含むような濃い赤色に色づいたコバノズイナヘンリーズガーネット。春には真っ白い花を咲かせとても清々しい育てやすい低木。花木 庭木の苗/コバノズイナ:ヘンリー…
エケベリア属 ダスティーローズ エケベリア属 プリドニス 私は、ホームセンターで購入しましたが ブロメリア・ギフ産直のオンラインストアでも購入できるみたいです。 ----------------------
■アジュガ ■チョコレートコスモス(チョカモカ) チョコレートの香り&花色です♪ ホームセンター購入品 下のバナーを押して、 このブログを
アイビー(ヘデラ) 《ミントコリブリ》 ミントグリーンの掌状の葉にクリーム白の外斑 下のバナーを押して、 このブログを応援してくださるととても嬉しいです。 にほんブログ村
★いつも応援クリックありがとうございます★当ブログではおなじみの唐津虹の松原。すっかり遅くなってしまいましたが、10月30日のお出かけの様子をご紹介します。虹の松原を抜けての唐津市内へ。写真は唐津城。唐津神社前です。唐津くんちを控えて、神社前には屋台の準備が始まっていました。正面の鳥居のすぐ横にお化け屋敷で、ちょっとなんだかなあ・・・でしたが。唐津くんちは毎年11月2~4日に開催される唐津神社の秋季例大祭で、佐賀県と国の重要有形文化財に指定されています。こちらの過去記事でご紹介しています。曳山(山車)が素晴らしいので、ぜひご覧ください。↓「正ちゃん、唐津くんちへ行く」少し前の記事でこの通りでランチを食べたところだけで先にご紹介しています。ご覧になっていない方はこちらをどうぞ。↓「ナリヤランに一目ぼれ★唐津でラン...T定規持つ像<正ちゃんの唐津街歩き1>
今年お庭に植えたアネモネ ■アネモネ フロールプレノ ■アネモネ アンアリス ■アネモネ バイカラー 下のバナーを押して、 このブログを応援し
ひとつひとつは小さい花ですが大株に育ったコバノランタナ。満開の今、見ごたえがあります。植えたのはポット苗ひとつでしたが、剪定をくりかえすうちに枝数が増え、今で…
キンボシ シンプルカットシリーズ ぬこっかま 1748 購入しました。 下のバナーを押して、 このブログを応援してくださるととても嬉しいです。 にほんブログ村 楽天マ
小さな家の西側のデッキの端っこに置いたダーリンのブルーベリー、(子供からの父の日のプレゼント)もみじより早くきれいに色づきました。どんな時でも勝ちにこだわる獅…
ニトリ購入品 屋外用ガーデンソーラーライト 『LEDソーラーライト ガラスボール L QJG』 下のバナーを押して、 このブログを応援してくださるととても嬉しいです。
100円ショップ seria購入品 『インテリアワイヤーメッシュラティスL』 白にペイントして、お庭で使用しています。 下のバナーを押して、
100円ショップ seria購入品 オープン缶詰風ポット(ミリタリー) Pセメント ミニコンテナ22 ネコ 下のバナーを押して、 このブログを応援してくださるととても嬉しいで
100円ショップ seria購入品 ブリキガーデンピック(TACOS) 多肉植物を植えようと思います♪ ウッドハウスサイン風車スティック 下のバナーを押して、 このブロ
★いつも応援クリックありがとうございます★おはようございます!今朝の「東の庭」です。日ごとに時間ごとに変わる裏山が見える景色がお気に入りです。いつもご紹介している花壇の位置関係です。右奥は菜園。手前は「南の庭」。見えませんが手前右側が「東南の庭」です。菜園の端でフォースオブジュライの花が咲きました。今までで一番大きな花。玄関前花壇で朝のひと仕事。ビフォー・アフターをと思ったら、落ち葉が気になって掃除したらビフォーを撮るのをすっかり忘れました。常緑のコニファーも落ち葉はけっこうやっかいです。花壇にビオラを植えました。ビオラ・ももか。「わいんももか」です。名札に「ももか(百花)の名前のとおり花付き抜群!」とあります。ああ、それで、ももかなんだ!毎年植えているけど初めて気がつきました(笑)手前の花がついていないのはノ...春の色合いを考えてビオラを植える
★いつも応援クリックありがとうございます★本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。仙台の友人からお散歩で見つけた紅葉の写真が送られてきました。きれい~これは友人の庭のアジサイ西安。こちらでは、なかなかきれいな紅葉も見られませんし、うさぎガーデンでは西安も暑さで焦げてしまうので、なかなかこんな素敵な秋色にはなりません。今年も焦げそうだったので、早めにカットしてドライにしました。形はきれいに残りましたが薄茶色になってしまってがっかり。うらやましいなあ・・・寒いのは嫌だけど(笑)さて、先日の別のお友達からの玉手箱。オープン!わお~中身はとても大きな柿。35度の焼酎で渋抜きしているそうです。なので、渋が抜けるまで時間がかかるというわけですが、待っている間のわくわくも柿好きにはうれしいお楽しみですね。会津みし...玉手箱オープン★バロータの剪定
ホームセンターで 『ユーカリ マクロカルパ』を購入しました。 花みどりマーケット 楽天市場店 届く植物は状態が良く、値段も安いのでお気に入りのショップです。
建物の影なのでやや遅れて朝日が差し込むリビング西側のデッキゾーン。朝、キラキラしてくる時間帯が大好きです。1枚目の写真の中央付近の青いやつはこんな花。名前忘れ…
★いつも応援クリックありがとうございます★朝のほんのひと仕事のつもりが、またまた大事に。「妖精のお家」の庭に残っていたポ―チュラカなどを抜いて春の庭に変える準備をしました。たくさんはびこっていたリッピア(ヒメイワダレソウ)も少しだけ残して(すぐに増えるので)整理。抜いたものは外回りなどのグランドカバーに。増えすぎたアナベルを株分け。ちょっと乱暴ですが、多すぎるところを、えいっと引っ張って抜くだけ(笑)でも、いつもそれで、大丈夫なんです。地下茎をのばして増えるので、広がったところにはたいてい根っこがついています。挿し木すれば100パーセントの成功率ですし、丈夫で美しくてドライにもできて、とても優秀なお花です。「妖精のおうち」の後ろ側。クフェアが夏からずっと咲き続けています。きれい・・・おっと、いけない。忘れたてた...アナベルの株分けと移植★正ちゃんが落っこちた~
★いつも応援クリックありがとうございます★勝手口横のCafeコーナーに置いていたブーゲンビレアの鉢植え2つ。どうしようかとずっと考えていたのですが、やっと決めました。「東の庭」に地植えしました。菜園入り口のアーチに。耐寒性の問題があるので、迷ったのですが、うさくま地方でも、また先日福岡市内へ出かけたときも、ブーゲンビレアが大きく茂っている場所が何か所もありました。いずれも北風、潮風ともに当たる場所でした。ある程度大株になれば大丈夫。きっと育つと確信しました。数年は冬は防寒しないといけないかもしれませんが、やってみようと思います。先日からここをいじっているので、時間を取られてしまって、なかなか先にすすめません。今日はアーチが傾いていたので、設置し直しました。ブーゲンビレアを植えていた取っ手付きの鉢。ビオラなど何か...ブーゲンビレアを地植え★自信ない
小さな家の小さな庭の秋バラ祭り。ささやかながら開催中(笑)ピンクの絞り、バランゴです。今咲いてる中でいちばんこのバランゴの香りが強い!すっきりした香りが漂って…
2025年7月7日 珍しい花も咲いています
2025nen7月6日 即売会に向けてミストのテスト
2025年7月5日 とても暑い温室から
2025年7月4日 少し変わり者(くせ者)と植付作業
2025年7月3日 曇り空 → 仕事が進む
2025年7月2日 今日咲いてた花です
2025年7月1日 いよいよ夏の作業環境です
2025年6月30日 蓬莱宮 咲きました
2025年6月29日 今日の花 & コウノトリ
2025年6月28日 サボテン結実・・・
2025年6月27日 梅雨が明けましたね
2025年6月26日 暑くて元気な植物
育成記録:実生株から見るパキポディウム・グラキリスの成長
2025年6月25日 コウノトリの観察
2025年6月24日 今日の開花情報
★いつも応援クリックありがとうございます★正ちゃんが大好きな福岡市内の大濠公園。宝くじが当たったらこの近くにワンルームでいいので、マンションを持ちたいうのがうさくま家の夢です。最近この公園の前に新しいペット可のマンションが建設中ということで、くまが価格を調べました。そしたら・・・なんと、3LDKで2億9千万円!ひゃあ~~東京じゃなくて福岡でそんな値段なの?もう、びっくり。それじゃ、今住んでいるところを売り払ってもワンルームも買えないかも~以前、私たちとしてはすごく奮発して入ったこの公園内のレストランで、隣の席に座った人が「いつものサーロイン」と言って注文したので、いつものだって、と、思わずくまと顔を見合わせてしまったことを思い出しました。ああ、やっぱりリッチな人が住む場所なのね~正ちゃん、ごめんね~ほら、だから...宝くじは10億円★レウコフィラム咲く
★いつも応援クリックありがとうございます★正ちゃん、16歳になりました。何歳になってもうさぎとくまにとっては、あのちっちゃな正ちゃんのころと同じ。永遠の子供です。正ちゃんとインコのルンちゃんの貴重なツーショット。正ちゃんとの出会いはこちら。↓「不思議な出会い」今日は正ちゃん、お誕生日のケーキを作るうさぎについて回っていました。できあがり~材料はチキンスープで炊いた雑穀ご飯と青汁で炊いたご飯の間にさつま芋とカボチャのクリーム。緑はチキンスープで煮たホウレンソウとインゲンマメ。白っぽいのはサツマイモ。お星さまは交互にニンジンとカボチャ。似たような色になってしまって違いがわからないのがちょっと失敗。正ちゃん、おめでとう!もう年を取らないよう、ろうそくは6本だけに。いただきま~す!いつもながら端からお行儀よく食べます。...正ちゃん、16歳になりました★
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。