闘病日記と家庭菜園
庭花 スカビオサ3種 クレロデンドルムブルーウィング プランター育ちの苺 「七夕の日」
庭花 君子ランリリー ニチニチソウ夏みかん フレンチラベンダー リシマキア 「サラダ記念日」
夏庭花 バラ色々咲いています(7)「穴子の日」
夏庭花 イースターカクタス マリーゴールド クレマチス 「なしの日」
庭花 オキシペタラムブルースター アストランティア リシマキア サルビア 「ソフトクリームの日」
夏庭花 シラン ペチュニア カンパニュラ 「うどんの日」
春夏庭花 球根ベゴニア2種 オステオスペルマム ラナンキュラス 「アインシュタイン記念日」
春夏庭花 クレロデンドルムブルーウィング イベリス ニチニチソウ 「ビートルズ記念日」
春夏庭花 フレンチラベンダー2種 ロベリア3種 うの花 「貿易記念日」
春夏庭花 君子ラン2種 スカビオサ3種 「雷記念日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています オダマキ色々 「ちらし寿司の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「慰霊の日」
春夏庭花 君子蘭2種 ツルニチソウ2種 「ボウリングの日」
春夏庭花 カルミア2種 リシマキア オルレア 「スナックの日」
庭花 アスペルラオリエンタリス ラナンキュラス サポナリア シレネユニフローラ 「世界難民の日」
★いつも応援クリックありがとうございます★この年末の忙しい時に歯医者に行く羽目に。以前行った病院の治療の不備で、前にも大変な思いをした歯茎からからまた、突然の出血。無理を言って予約を入れてもらいました。明日から休みだそうなので、診てもらえてよかったです。ひどくならなければいいのですが。正ちゃん、元気にしていますが、あまり長く目を離したくないので、車に乗せて連れて行き、治療の後でお散歩。お散歩途中でランタナがまだこんなに咲いていました。うさぎガーデンの同じピンクのランタナは、ほとんど種になってしまっています。正ちゃん、また、写真だよってもろに嫌そうなお顔(笑)とってもわかりやすい。わかりやすすぎるとかえって気になりますが。でも、今日はいつもより長くお散歩したのでよかったです。・・・・・・・・・・・前回のビオラを植...ビオラを鉢植えに★ショックな出来事
★いつも応援クリックありがとうございます★皆さん、楽しいクリスマスを過ごされたことと思います。イブに出かけたので、庭のお花のご紹介をしていませんでしたのでご覧くださいね。24日は、暖かくとても良いお天気でした。エンジェルストランペット。「ランプの花壇」チェリーセージは、少なくなりましたがまだ咲いています。紫キャベツの花壇のビオラ。ルビーネックレスは次々咲いて風に揺れる姿がかわいい。外回り。黄色のお花はレモンマリーゴールド。匍匐性のローズマリー、花盛りです。オキザリスが咲き始めました。赤いベンチのコーナー。中央花壇と番猫のみさとちゃん。ベゴニアの鉢はまだそのままです。サザンカの横はデンタータラベンダー。テラスの鉢植えたち。今年は鉢の数を減らしていますが、暖かいので、どれもよく咲いてくれています。余ったビオラの寄せ...花咲くイブと雨のクリスマス
★いつも応援クリックありがとうございます★本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。今朝、くまが目が覚めたら正ちゃんの姿が見えない。どこに消えたかと見まわしてふと横を見るとベッドの横、くまの顔の真ん前に黙ってじっと立っていたそうです。きっと、こんな感じかな。くまが起きるのを待ってた正ちゃん。起しては悪いと思ったのでしょうか。ちなみに、6時頃だったそうです。「東の庭」レンガの小道です。サインボードの柱を立てました。写真のいちばん奥です。小道の突き当り。小道からよく見えるように前より少し右側に移動させました。いい場所でしょ。少し前に海岸で拾ってきた流木。前の柱は少し低いなと思っていたので、ちょうどよかったです。これだから、流木拾いはやめられません。土の中に入れる部分だけ防腐剤を塗りました。ボードの安定が悪...流木を立てた★宿場町でお散歩
★いつも応援クリックありがとうございます★お正月用の寄せ植えを作りました。クリスマスもまだですが、きれいな苗を見つけたので。新しい良い苗を使うとその後の生育も良いように思います。植えたのは、この苺ポット。今まで多肉やアキランサスを植えていたものです。出来上がり・・・ですが、鉢の色が濃いので、紫のアリッサムが目立ちません。アリッサム同士も可愛くて好きだったのですが・・・今日、プラチーナを見つけたので、こちらにに変えました。多湿に弱いので、要注意ですが。よく茂っていたので、1ポットを半分にわけてちょうどよかったです。出来上がり。これは苺ポットですが、このままの組み合わせで大きな鉢に植えてもいいと思います。賀正のピックでも挿せばこのままで豪華なお正月のお花。お花のドーム植えがはやっていますが、技術も少し難しいですし、...苺ポットに葉ボタンを植える1(お正月の寄せ植え)
ずっと欲しかった美空鉾 ホームセンターで大きなものが販売されていたので購入しました。 下のバナーを押して、 このブログを応援してくださるととても嬉しいです。 にほんブログ村 楽
★いつも応援クリックありがとうございます★日が落ちると急に寒くなりますが、昼間はぽかぽか暖かい日が続いているうさくま地方です。陽だまりでゆらゆら揺れているのは、多肉植物のルビーネックレスのお花。キク科です。寒い冬に向かっていることをふっと忘れてしまう愛らしさ。「東南の庭」の花井戸。吊り篭にサボテンと一緒に植えています。こちらは鉢植えですが、丈の高い鉢スタンドに入れた浅い鉢に植えています。特に考えて植えたわけではなかったのですが、後で調べたら、どちらもこの植え方がよかったみたいで(水はけがよい)、時々ざぶっと水をかけるだけで放っていますが良く育っています。こちらの鉢植えは、この秋口だったかに仕立て直したばかりですが、もうだいぶ伸びてきました。もっと寒くなるとぷっくりした葉が赤く色づいてきれいです。鉢植えは「東南の...12月のゆらゆら
★いつも応援クリックありがとうございます★何とか完成したXmasリースです。使っている材料はベースが、カイズカとブルーアイス。テッポウユリの実のドライ、ウバユリの開いていない実、ローズヒップ、シャリンバイ、ブルーアイスの実、ナンキンハゼの実、ヤシャブシ、です。ワイヤー巻きで作っています。あちこちいじってみましたが、これ以上の修正は無理でした(笑)テッポウユリなどのパーツが大きいので、リース台はもう一回り大きなものにしたほうが全体のバランスが良くなると思います。あともう一つ作る予定。次回はまたブロ友さんのXmasリースをご紹介する予定。当ブログをご覧になってリースを作られた方、ご紹介させていただきたいと思いますのでお知らせください。今日はくまが休みです。テラスで使わないイスを処分するために解体をしています。多肉を...Xmasリース★郷土野菜カツオ菜
園芸資格であるグリーンアドバイザーを所持している私が、チンゲン菜の育て方についてお教えします。チンゲン菜は日本の気候に適応でき、ほぼ1年中栽培できます。栄養満点で、リクガメだけでなく人間のご飯にも重宝します。
★いつも応援クリックありがとうございます★今朝はとても寒かったのですが、お昼前にはこんな青空で、寒さも少し緩んでほっとしました。正ちゃんは、今朝は4時にくまを起こしたそうです。私は全然目が覚めませんでした(笑)今日はくまが休みです。「北の通路」を通っていたら、何か白いものが・・・ひゃあ~、びっくり。小さいですが、デュランタの花が咲いていました。デュランタは紫や白の小花が集まって房状に垂れ下がって咲く熱帯花木。検索したら花期は6月~10月。でも、日本では通年咲くと書いてあるものもあります。今から咲くの?数年前に植えたけど、ちっとも大きくならず忘れていました。うさぎガーデンでは何でも忘れたころに大きくなるような・・・車の鉢のビオラを切り戻しました。思い切ってカットしたけど、大丈夫かな・・・一緒に植えていたセダムが見...ビオラの切り戻し★狂騒曲は終わった
「流行には敏感な方だ。」どうしよう・・・凄い嘘をついてしまった。 数々の嘘を、ためらわずにバラ撒いてきた。意味不明な、ちっぽけな嘘を。騙したいとかでなく言ってみたいだけの、可愛らしくするとワンパクな出来心。ブログにも、エイプリルフールにかこつけて、ワンパ
ふんわりした光、だけど凛とした冷たい空気の中で…真っ赤なミニバラフェアリーダムゼルの雫がキラキラ~。アルテルナンテラの花の写真はブログ初登場かな。蕾はピンクと…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。