闘病日記と家庭菜園
九州サボテンクラブ主催『サボテン・多肉植物展』2025年4月15日〜戦利品の植え替え
149日目
銀冠玉錦:斑入り苗もやはり血筋
多肉植物の植え替え㉞2025年4月(赤玉土選びは重要です)
多肉植物の植え替え㉝2025年4月(Pachypodium lealii x saundersii)
多肉植物の種蒔き2025年3〜4月の1ヶ月経過
アデニウムの黒星病(黒点病)の原因と対策
多肉植物の植え替え㉜2025年3月(Matelea cyclophylla)
ワインカップの発芽した双葉が消えたけど・・・
多肉植物の植え替え㉘2025年3月(Euphorbia polygona)
多肉植物の植え替え㉗2025年3月(Euphorbia canariensis)
大好きな 芽吹き
多肉植物の植え替え㉕2025年3月(Euphorbia inermis)
多肉植物の植え替え㉔2025年3月(Aloe melanacantha ssp. Erinacea)
多肉植物の植え替え㉓2025年3月(Euphorbia pulvinata)笹蟹丸
桜、満開🌸🌸🌸先日、桜の苗を購入した際一緒に春~夏にかけて咲く花苗も購入🎵ってか、本当は桜の苗より花苗の購入がメインだったけどね😅😅😅桜の苗購入エピソードについてはコチラからでは、では今回お迎えしたお花さんをご紹介しましょう(*^^)vディモルフォセカ去年、
この間、出会っちゃったんです💗💗💗運命の出会い・・・😻😻😻🌸🌸🌸こんなに美しい姿で園芸コーナーに居たんです蕾もたんさん付けていましたしかもッ!!!お値段、何とぉーーーー1980円ッ!!!「どうしよう・・・」一瞬、人並みに迷ったものの(笑)次の瞬間一緒に来てい
昨日は午後からお出かけ🚙桜や水仙、ビオラなど街で出会ったお花たちをご紹介します♬水仙紅梅(だよね?)こんなにまとまって咲くんですねぇ~。ステキな花壇💗やっぱり花のある暮らしっていいですよねぇ・・・初めて見る色合いのビオライベリス心が洗われる白ですねぇ・
時々寒くなりながらもすっかり春めいてきたおばば地方冬の間はクソ重い木製建具のドアがスルスル~と開くようになったら春の到来でございます(笑)花粉症の息子にとっては地獄の季節ですがお犬を庭で遊ばせながら樹々たちを眺めるのは至福の時間てなわけで前々から欲しかった
昨日のブログはコチラ今日は2つ目の寄せ植えをリフレッシュした様子をお伝えします☆彡Before左奥がサザンクロス、右奥がブルーデージー、手前がヒューケラサザンクロスはそのままで👌右奥のブルーデージーなぜか半分だけ枯れているぅ・・・😿この部分だけカット✂すっき
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean March 26,2022日の出は06…
春ですね~ぽかぽか陽気に誘われてベランダの寄せ植えも春仕様にリフレッシュしましたぁ~(^O^)/Beforeいつもは柵があるので入れないから隙を見て新鮮な葉っぱをパクつくミニウサギのココハチこの直後、当然ですがご主人様の私によって駆除されました(;^_^A「うさ子よ、わ
人間とお花のお引っ越しはすっかり落ち着いたのでメダカさんのお引っ越しをしました!狭山市の庭付きマンションで最初にビオトープを始めたときはこんな感じでした2020年6月撮影スイレン、キレイですよねぇ~💖本当はハスの花にしたかったんだけど草丈が1m~1.5mになるらし
三連休最後の月曜日は予報では雨だったので諦めてたのですが起きてみると晴れてる‥?あら♡(・∀・)これはもしやあそこに行けるのでは??ってことで向かった先はくるめ緑化センター数年ぶりに来たのですがちょうどグリーンマルシェが開催されていてたくさんの人で賑わって
ここ立川はお昼頃からみぞれが本格的な雪に変わりました❄❄❄久しぶりに暖房も入れたけどベランダのラナンキュラスが心配😢週末、長女の家に行ってる間に見事に咲いてくれてました球根の芽も随分伸びていました寒いけど頑張ってねってことで、今回も最後までお読みいた
この週末、結婚した長女のところにお片付けのお手伝いに行ってきましたぁ~(^O^)/DIY好きな長女の希望で木材を買いにホームセンターに行った際植え込みに咲いていたユキヤナギ花好きなので好きな花はたくさんあるけどユキヤナギはあまり花に興味がなかった頃から春風にな
今年も、雪が降りませんでした...。除雪用のスコップも、ソリも、雪用の長靴も、屋根裏部屋へ置いたまま、ここ何年も、使っていません。
タイトル、分かりました?ユーミンの「春よ、来い」風ね😅これです、これ「松任谷由実 – 春よ、来い(TIME MACHINE TOUR Traveling through 45 years)」今日から少し寒さがぶり返すみたいだけどでも、もう、春だよね。🌸春🌸春🌸自宅付近の桜の蕾も膨らみ始めてるし我が
花かんざし、だいぶ咲いてきましたぁ~(^O^)/今日の花かんざし3月4日はこんな感じでチラホラしかも、花ではなく蕾がほとんど他愛もないことですが花かんざしって花のよーなかんざしではなくかんざしのよーな【花】ってことですね😅ラナンキュラスは新しい蕾が開いてきまし
昨日は無茶苦茶よい天気でとにかくぽかぽか、ほんわかぁ~(≧◇≦)もぉーーーー、春🌸 春🌸 春🌸をめいっぱい感じでしまい冬のカーテンを外して洗濯しレースのカーテンだけに🎵で、朝からお昼過ぎまで部屋の片づけとベランダの掃除をしてたら・・・( ´゚ω゚)・;'.、ブッ
今日のベランダガーデンラナンキュラスが咲き誇ってますよ~(^O^)/足元のヒナソウも小さいながらもピヨピヨと咲き競ってます(*^^)v水仙はこれだけなんだけどもう2週間近いかな???まるで春を告げるているように咲いてくれてます出窓からベランダへ移動した葉ボタンも元
この前、撮り忘れてた多肉植物の寄せ植え左奥がモリムラマンネングサ右奥がオウゴンホソバマンネングサ手前が斑入りマルバマンネングサ上から見ると、こんな感じ多肉であんまり水が必要ないから使わない丼に植えてみたのだけど・・・(合ってる?)そうそう、ついでに「虹
ぽかぽか、春の陽気10年以上前から一度は見てみたいと思っていた河津桜を見に行ってきましたぁ~(^O^)/でもぉ・・・すでに葉桜が始まっていたのだ!!!ガガガ━━━━∑(ll゚д゚(ll゚Д゚ll)゚д゚ll)━━━━ン!!!!って、こんな感じしかも、行きの車中からの富士山🗻が美し過
先日買ってきた花苗を植えましたぁ~(^O^)/まずは黄色とピンクのラナンキュラスとヒナソウを寄せ植えにラナンキュラスキレイに咲いてますよね~足元のヒナソウも可愛いでしょ?(≧◇≦)花かんざしは結構大きくなるので寄せ植えにせずそのまま1株であっーーーー!多肉植物
フランスは、ウクライナをサポートしています。フランスは、パリを中心に”戦争反対”などのスローガンを掲げデモが行われました。
だいぶ春らしくなってきたので春用の花苗を買ってきましたッ!!『ヒナソウ』薄いブルーと黄色のコントラストそして小さなお花が可愛い💖『花かんざし』カサカサした感じのお花が可愛いんですよねぇ~😻冬から春までながぁ~く咲いてくれるのですがあれれっ???花かんざ
狭山市のマンションの最後の最後の片付けに先日、行ってきましたぁ~(^O^)/そしたら、梅が咲き始めていました(*'▽')本当は処分する予定だったけど花がチラホラ咲いてて蕾もいっぱい・・・やっぱぁ・・・このまま処分するには忍びなくこのぐらいの大きさなら何とか新居の
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。