闘病日記と家庭菜園
ヌーヴェルヴァーグボジョレーの魅力
ピオパンまつり最終戦
秋庭花 シュウメイギク クレマチス 「将棋の日」
ヘンリーヅタの紅葉とパピヨンワールド
秋庭花 クレマチス フジバカマ イワシャジン 「いい音・オルゴールの日」
クレマチスを4種追加
クレマチスの苗が届きました
今咲いているクレマチスとバラ シェエラザード
*水面の妖精*に偶然出逢えました〜ビオラを探しに行って稀少なクレマチスをお迎え出来ました
今日咲いているバラ ラマリエ
チューリップと爽やか色のパンジーガーデン
3色パステルパンジーのホワイトガーデン完成〜♬
時期外れのクレマチス咲く!
今咲いているクレマチスとバラ 真珠貝
マルバノキ紅葉2024
海を望む・・お花畑から・・春いろのそよ風を・・あなたのもとへ。。吾妻山公園山頂にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・Instagram へもどうぞ~♪ もし・・こころに何かとどいたら。。。にほんブログ村 3つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです...
今日2月4日は、二十四節気72候のスタート立春ですね。72候、立春の初候(2.4~2.8)は「東風凍を解く」です。東から吹いてくる風が厚い氷を解かしていく時期という意味。「東風」とは、「こち」とも呼ばれて春風のことで、春のそよ風というにはまだまだ冷たい風ですが・・この風が吹くと寒さも緩んできます。。でも春風というのは南から吹く暖かい風のはずなのに、なぜ東風というのでしょうか?それはもともと、七十二候が中国から渡ってきた暦であることの名残と言われています。中国の陰陽五行の思想で、春は東を司る事から東風と呼ぶそうです。梅は春告草と言われますが・・東風を待って咲くので「風待草」とも呼ばれ、昔から春は東からやってくると信じられていました。東風を待って・・辺りに馥郁たる香りを漂わせながら咲き香る「風待草」。。紅梅。東風(...立春~「東風凍を解く」「風待草」
★いつも応援クリックありがとうございます★リビングの窓辺で日向ぼっこする正ちゃんです。たくさんのお見舞いや応援のコメントをありがとうございました。幸い、今は落ち着いていて、食欲もあってごはんも食べています。やはり今までずいぶん具合が悪かったのだろうとかわいそうでなりません。最近ずっお鼻がカラカラに乾いていたのですが、今はぬるぬるしてひんやり冷たく、それがうれしくてふたりして触るものですから迷惑そうにしています(笑)庭どころではなかったので、テラスもバッ散らかっています。風の日が続いていてしおれかかっているものがあったので、とりあえず今日はテラスの鉢に水やりをしました。後ろは冷たい風の中、力強く蕾を立ち上げるデンタータラベンダー。テラスで多肉のカランコエの花が咲き始めています。根元をヤシファイバー(100均でも売...ミモザ咲く
花咲き乱れる石光寺 石光寺では水仙、寒牡丹、蝋梅など早春のお花が咲き乱れとてもいい匂いが漂っています。 花の多い石光寺は関西花の寺としても知られています。 1月の寒ボタンにはじまり、1月から2月のカンザキアヤメ、蝋梅、2月から4月の椿、マンサク、枝垂れ梅、きぐし、トサミズキ、ハナスオウ、春牡丹、5月の芍薬、7月のサルスベリ、と一気に花開きます。 石光寺(染寺)の始まり 670年ごろにこの地に光を放
水仙が爽やかな早春の般若寺 般若寺では水仙が見ごろを迎えています。 境内には水仙が所々いっぱい咲き乱れ甘いいい匂いに包まれています。 倒れてしまっている水仙の葉の間から新芽がニョキニョキ。 春の訪れを感じました。 西国三十三所観音石仏 江戸時代、1702年山城国北稲八間の寺島氏が病気平癒のお礼に奉納したものです。 水仙は寒くなるほど美しくなるそうですが、今年はかなり暖かいですね。 関西花の寺25ケ
お花畑の人気者・・猫のチャミちゃん。。まっ白な富士山が映える・・菜の花畑で。。菜の花が美しい吾妻山公園山頂へ・・丘の上で・・咲きそろった黄色の花たちが揺れています・・ちょうど猫のチャミちゃんも登ってきていました・・今年も元気な姿に会えて嬉しいです~つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・...
1月もう今日で終わりですね。。「春隣(はるとなり)」は冬の季語で、もうすぐそこに春がきているという意味の言葉です。暖冬の今年は、今がまだ寒中だとは信じられないようなポカポカ陽気の日もあり春の花や植物たちが、もう春がきたとかん違い?して咲き出したりしていて・・昨日の散歩でも汗ばむ陽気で、春隣(はるとなり)を実感します。ビックリ!もうハナニラの花が咲いていた。馬酔木の花も咲き出した。ヒメリュウキンカ。カラスノエンドウ。カタバミ。タンポポはこの辺りでは一年中咲いてる。おまけは散歩の帰りで観た昨日の夕焼け富士。中腹辺りから噴煙?スワッ!富士山噴火か?。なんちゃって!単なる雲でした(笑)。来週はもう節分、そして立春ですね♪。春はそこまで~「春隣」
今日から2月、如月ですね。。如月(きさらぎ)の由来は、寒さが厳しく、着物の上にさらに重ねて着るので、「衣更着(きさらぎ)」、または、「生更ぎ(いきさらぎ)」が転訛したともいわれています。最も、今年は暖冬なのであまり厳しい寒さを感じないまま春になってしまうのかも・・昨日散策で訪れた舞岡公園の古民家の庭には、早春の花福寿草やマンサクが咲き出していた。春に先駆けて明るい黄金色で咲く名前も、めでたい福寿草の花。シナマンサクの花も咲き出した。マンサクは、早春に他に先駆けて咲くことから、「まず咲く」「まんずさく」が東北地方で訛ったものともいわれています。また、花がたくさんつくので「豊年満作」から命名されたとも。・花言葉は「幸福の再来」赤花の紅花常磐マンサクも咲きだしてます。これから春に向かって、季節の花が次々に咲き出して、...如月~福寿草とマンサクの花
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。