闘病日記と家庭菜園
2024年11月16日 大手前公園イベント初日
2024年11月15日 明日のイベントについて
2024年10月28日 新着苗 & イベントのお知らせ
2024年10月13日 しらさぎ多肉愛仙会の月例会
2024年10月12日 上から見たアガベと今日の花
2024年10月7日 今日の花(少し)
2024年10月6日 即売会のお礼 & 観察日記
2024年10月5日 即売会準備完了の温室
2024年10月4日 即売会の準備 完了しました
2024年10月3日 今日も変わり者の花
2024年10月2日 順調に植え替え進行中
2024年10月1日 10月予定の訂正(追加)です
2024年9月30日 次の予定です
2024年9月29日 プランツジャンキー終了しました
2024年9月28日 明日はプランツジャンキー
コブシ(辛夷、拳)は、韓国の済州島や日本全土に分布するモクレン科モクレン属の落葉高木です。湿った山地などで自生しますが、街路樹や公園樹として植えられています。7月末になり、袋果がたくさんついた集合果の実が大きくなり、いろずき始めました。
キンシバイとその類似品種の判別はほんとうに難しい。 ビヨウヤナギ(未央柳 )だと思っていたこれは、西洋キンシバイ (ヒペリカム・カリシナム)のようだ。 こちらはキンシバイの園芸品種で和名は「大輪キンシバイ」(ヒペ リカム・ヒドコート)
タイサンボク(泰山木、大山木)は、北米中南部原産で、関東以西の公園や街路樹で見られるモクレン科モクレン属の常緑高木で、1873(明治6)年に渡来したようです。花が大きなサカズキ(盞)にようだとして大盞木(タイサンボク)とされたようです。
曲がりがむふふっ (^-^) --------------------------------------------------- …
手入れがね♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
フサフジウツギ(房藤空木)は、中国原産と言われ、ゴマノハグサ科 フジウツギ属の落葉低木です。花期は7~10月で、枝の先にフジ(藤)の花のような花をつけ、樹がウツギ(空木)ににています。園芸品種として、紫、青、白、黄などの花があるようです。
素焼き鉢のストック場所♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
ええ仕事、してくれています♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
平年より3週間早く梅雨入りした… 梅雨の季節も、 例年とあまり変わらずで…7月17日に梅雨明けを迎え、 いよいよ真っ青な青空や…照りつける太陽と共に、 真夏日から猛暑日続きの… 暑い本格的な夏の季節が訪れまし
毎日の季節になりました。 夏ですね! (^-^) ---------------------------------------------------…
マテバシイ(馬刀葉椎、全手葉椎)は、本州から沖縄に分布する常緑高木ですが、本来の自生地は九州から南西諸島と言われます。5月ころに花が咲き、いまは、小さなドングリがついています。このドングリは去年の花からできたもので、10月頃に熟します。
何度焚き火をしたことか♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
ナツツバキは一日花だけれど、次々に咲いてくれるので結構賑やか。 庭には実生株を含めて現在四株。 ログハウスから見える一番下の庭の二株、伸び伸びと育ち、大きく なりすぎ。。。 どうしてか毎年、右側のほうが花付きがいい。
ついに都内の新型コロナ感染者は 1,000人 を超えてしまいました。この先が 恐ろしいです。オリ・パラどころではないような・・・今回は ボケ(木瓜)です。名前の由来は ウリ(瓜)に似た果実が木に成ることから 木瓜(モッケ ボックワ)と呼ばれ それが転訛してボケ! 花の美しさと 果実も楽しめる植物です。ボケの紅花を緋木瓜 白花を白木瓜 紅白が混ざったのを更紗木瓜と言います。1.ボケ(木瓜)は 中国大陸原産で...
町でアジサイの話題などとっくに消えたころに、ようやくその旬が やってくるのですから、季節感がズレてますよね。 そういえば、7月の頭には蛍も旬だけれど、今年は雨が多かったせ いで見に出る気力も起きなかった。 「白鳥」 「藍姫」
果物のベリー類。とにかく姿形が愛らしくてたまりません。私のベリー好きは昔からで、以前はハンドルネームも恥ずかしながら「ベリーちゃん」にしていました💦 主なベリーの種類はと言えば、 赤系・・ストロベリー、クランベリー、ラズベリー、チェリー、レッドカラント 紫黒系・・ブルーベリー、ブラックベリー、マルベリー、ブラックカラント等々 以前イギリスに住んでいた時は、野生のブラックベリーやラズベリーが道路脇にどこにでも生えていたので、よく散歩しながらつまんでいました。なんという贅沢!と感じたのですが、地元の人はそんなの当たり前すぎるのか、誰も目にも留めないし、もちろんつまんだりしませんよ~。 帰国後、たら…
ひとりでグビグビ♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
7月に入り、久々に旧暦で夏越の祓えをする御香宮へ。いつもながらに、美しい色彩の拝殿。神功皇后はここでは安産の神様として祀られてるけど、他にも船の安全を祈願する…
魅惑の植物ワールドにせまるなんとも楽しそうな展覧会です。身近な存在でありながら詳しく知らないことも多い植物という存在、どんな姿を見せてくれるのでしょう。
アカシデ(赤四手)は、朝鮮半島や北海道南部以南に分布するカバノキ科の落葉高木です。樹全体に赤みをおびるためアカ、実が神事に使われる紙垂ににているのでシデ、と名づけられました。ケヤキのような箒状の樹形をし、庭木にされることもあるようです。
季節ごとに 頑張る花が ある! (^-^) --------------------------------------------------- …
ここのところのじめじめ感には 閉口してしまいます。そんな時は 爽やかな色合いのウズアジサイ(渦紫陽花)を!ウズアジサイは 日本原産のガクアジサイがウィルスに冒され 萼片が内側に丸まって見えるようになったものを江戸時代に園芸品種として定着したもので 渦をまいたような形状が特徴です。”アジサイ” の語源は ”あづ(集まる)” と ”さあい(青い)” の 2つ の言葉から成っていて ”あづさあい” が時代とともに...
キョウチクトウ(夾竹桃)は、インドから中近東が原産で、日本では主に関東以南で栽培されるキョウチクトウ科の常緑小高木です。夏の暑い時期にたくさんの花を咲かせ、賑わせてくれます。花は、一重や八重、いろはピンク、白、赤、などの各種あるようです。
よく見ると、枕木が朽ち果てかけ(笑) (^-^) -------------------------------------------------…
本町淀屋橋周辺を歩いてて、いつもは急ぎ足で渡る橋を少しだけ眺めてみた。1924年に建築された当時、パリのセーヌ川を参考に景観に配慮したデザインらしく、この橋…
ヤマアジサイ(山紫陽花)は、千島列島、中国、朝鮮半島や、日本の福島県以南の太平洋側に分布する、ユキノシタ科アジサイ属の落葉小低木です。花はガクアジサイににていますが、花や葉など、全体に小さいのが特徴です。山で咲く、可憐な花です。
私とはとことん相性が悪いバラとクレマチス。 美しく咲かせている方たちには心から敬意を表します。 無農薬でバラを育てることは難しいと聞くし、「マメに面倒を見ら れない山の庭では諦めるべし」とkiiさんにきつく言われても、 しつこくしつこく植えては枯らしを繰り返してきたのだった。 おまけに鹿やカモシカは鋭い棘を気にもせず齧るんですもんね。 たまったものじゃありません。 今残っているのは手もかけら…
リョウブ(令法)は、済州島や日本の北海道南部以南に分布するといわれる、落葉小高木です。若葉は食用になるため。昔は救荒植物として、飢饉に供えて栽培されていたとのことです。花期は6~8月で、白い穂状の花を咲かせます。樹皮は、まだら模様になります。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。