闘病日記と家庭菜園
2024年12月15日 今日は「しらさぎ多肉愛仙会」の定例会
2024年12月14日 即売会終了 ・・ ありがとうございました
2024年11月16日 大手前公園イベント初日
2024年11月15日 明日のイベントについて
2024年10月28日 新着苗 & イベントのお知らせ
2024年10月13日 しらさぎ多肉愛仙会の月例会
2024年10月12日 上から見たアガベと今日の花
2024年10月7日 今日の花(少し)
2024年10月6日 即売会のお礼 & 観察日記
2024年10月5日 即売会準備完了の温室
2024年10月4日 即売会の準備 完了しました
2024年10月3日 今日も変わり者の花
2024年10月2日 順調に植え替え進行中
2024年10月1日 10月予定の訂正(追加)です
2024年9月30日 次の予定です
どの子がお好き?25品種が咲きました
バラのガク割れ/今年は何もかもが早い
挿し木から育てるテナチュール
ラックスのお手入れ/ガーデンエッジの仮留め
エドゥアールマネ バラ 蕾 3月 ビオラ 葉牡丹 寄せ植え ベランダ ガーデン 2025
プリマドレスと野良クリスマスローズ
ラックスのつぼみ/春一発目の薬剤散布
遅咲きのクリスマスローズの開花始まる
バラ 芽出し肥料 時期 鉢植え IB肥料 芽吹きの様子 2025
バラのテッポウムシ対策
シーシェルアイズ バラ コマツガーデン 四季咲き 大苗の到着 鉢植え 画像 2025
シューセルクル バラ フラワーデコレーター永島 冬剪定 時期 鉢植え 画像 鉢植え 吉池貞蔵 2025
雪の妖精
ライフ バラ 冬剪定 時期 ロサオリエンティス タイプ1 バラの家 2025
プランタジネット バラ 冬剪定 時期 ロサオリエンティス タイプ1 鉢植え 画像 2025
こんにちは♪ いつも訪ねてくださってありがとうございます! ご無沙汰している間に・・・・ イタリアは、約3か月の長い夏休みが終わり、今週から学校が始ま…
こんにちは。 少しずつ秋めいてきましたね~。 お天気がいいので、キャンプで溜まった洗濯物を一気に! 今回は寝袋も洗って干してみました。 さて、キャンプ場の近くの道の駅で おもちゃかぼちゃが売っていた
★いつも応援クリックありがとうございます★明るい時に撮り直すと前回書いたカリオプテリス・パビリオンです。私はパソコンでブログの編集をしているので、夕方撮った写真は暗いと感じて、よく暗くてごめんなさいとか書いているのですが、スマホで見ると、けっこう明るくて・・・スマホで見ている方、多いですよね。なんだかちんぷんかんで、すみません。昼間は昼間で少し日差しが強すぎる様で・・・可愛らしさが伝わるといいのですが。クマツヅラ科カリガネソウ属、別名ダンギク。「パビリオン」は在来種よりもコンパクトで株のまとまりが良いシリーズだそうです。定植して3~4か月で1株60cm以上の大きさになるらしいです。♪耐寒性・耐暑性が強く育て安い。冬は葉など地上部は全て枯れ、根っこだけの状態で冬を越すとのこと。開花期は9~10月、草丈は60~10...ピンクのダンギク★唐辛子の鍵束リース
★いつも応援クリックありがとうございます★勝手口前で昨日抜いたフウセンカズラでリースを作っていたら雨が降りだしました。日が射しています。天気雨ですね。昨日、サインボードのまわりにダメ元プランターのインパチェンスなどを移植したので、ちょうどよかったです。台風で花だけ吹き飛ばされた勝手口前のサルスベリにまた花が咲き始めました。何か緑色のものが見えると思ったら、カマキリさんでした。こんな高いところまで登ってきたのね。雨はしばらくしてやみました。フウセンカズラで、ぶきっちょさんでもすぐできる「巻いただけリース」を作りました。巻いただけと言っても、ちょっと工夫すると見た目よく仕上がります。実はつけたまま、落とさないように軽くねじっていきます。ゆるい縄のような感じにします。乾燥してしまうと実もボロボロ落ちるので、生のうちに...簡単!素朴で素敵なリース★ハートの中で
★いつも応援クリックありがとうございます★ハイビスカスはもう飽きたでしょうか?でも、せっかくまた咲いていますので見てやってくださいね。正ちゃんのお花用にだいぶカットしたのですが、デュランタがまた咲いています。こういう次々咲いてくれるお花ほんとにうれしいです。今朝の収穫。取り忘れたゴーヤが黄色くなっていました。大きいのに残念。特別美味しいとは思いませんが、黄色くなったゴーヤも天ぷらなどにして食べることはできます。苦くなくて、少しほくっとした感じ。でもゴーヤの良さはやはり「苦み」ですよね。次は取り忘れないようにしなくては。バークチップでマルチングした玄関前花壇。効果があったのでしょうか。ペンタスも少し元気になってきました。昨夜は記事を用意していましたが、途中で体調が悪くなってアップができませんでしたので、ここから昨...マルチングの効果?と雑草取りのおまけ★相棒
★いつも応援クリックありがとうございます★正ちゃんのお花を活けました。お花が少ない時期なので材料集めに四苦八苦。何不明の赤いバラ、ユーカリ・グニー、青花ユーパトリウム、デュランタで何とかまとめてみました。バラがスプレー咲きなので、思うような位置に持ってこれなくて・・・ああ、相変わらず下手くそです。習いに行きたいなあ・・・一度植えたら地下茎を伸ばしてあちこちから芽を出すユーパトリウム。花壇でははびこって邪魔になったりしますが、すこしあるとお花を活けるときに重宝します。白花が優勢でしたが、やっと青花(薄紫)が咲くようになりました。<思い出写真館>正ちゃんは、孫の手でかきかきしてもらうのが好きでした。孫の手を見せるとを飛んできました。くまにいつまでもかきかきしてもらいました。やめると催促するのです。後はたいてい、こん...正ちゃんに庭のお花を★妖精のおうちの赤いドア
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。