闘病日記と家庭菜園
シューセルクル バラ フラワーデコレーター永島 2番花 鉢植え 画像 2025 7月
2番バラは早めに終わらせよう&梅仕事
ポルトブルー バラ 2番花 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025 6月7月
プランタジネット バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 鉢植え 画像 2025 6月
ライフ バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 バラの家 母のミニバラ ベランダガーデン 2025 6月
最速で梅雨明け
バラ新雪 + マラセチってるこの季節
初夏の薔薇 メーヴェ エドゥアールマネ ライフ 環~美空~ 2番花 開花 画像 2025 6月
シーシェルアイズ バラ コマツガーデン 2番花 開花 樹形 樹高 画像 2025 6月
夏が始まる前が好き…昭和の少女マンガ『リップスティック・グラフィティ』
ジャボチカバの花とジューンベリーの実
衣類の断捨離!
名前を勘違いしてたバラが瀕死の状態(´;ω;`)
怒涛の二週間
ポルトブルー バラ ボーリング 切り戻し剪定 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025春
今日は朝早くからお仕事で、5時半には家を出ていたので姫はおきたらママがいない状態。ギャン泣きだったらしいです。空です まあたまにはパパがご飯一人であげて見れ…
★いつも応援クリックありがとうございます★公園の大きなクスノキ。緑が美しかったです。くまが朝のお散歩が短かったと心配するので、買い物のついでに正ちゃんも連れてきました。しかし、昼間はもう真夏のような暑さです。木陰の多い公園で少しだけお散歩しました。池のそばだし、ここなら涼しいね、正ちゃん。・・・・・・・・・・・・昨日のユリが開きました。オレンジ色のスカシユリです。まだ蕾がたくさん♪ダリアの前が少し空いているので、ポーチュラカを植えました。珍しい色ですね。初めて見ました。水バケツ隠しの壁の前に移植したヒャクニチソウは、元気になりました。ソラナム・ラントネッティ。もっと一面に咲いてくれないかなあ・・・千両を洋風の鉢に植えて楽しんでいましたが大きくなったし、この鉢を使いたいので、地植えにすることにしました。千両は「北...ガーデンブーゲンビレア★白いマツバギク
おはようございます~♪ 暑さも一段落でさわやかなお天気です。 バラも剪定してますが、下草も抜いてるし 庭は寂しくなってます。 そんななか初めて咲くお花があります。 エレムルスです。
水生植物、大好き! --------------------------------------------------- …
路線変更しようかな? 無理無理(笑) --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 昨日は朝から雨でした。 暑さもしのげるし、こちらは少々水不足ぎみなので、雨は助かります。 旅行から帰って以来、剪定と掃除に明け暮れてましたが 剪定もほぼ済ませて一段
おはようございます~♪ 雨が降って気温が少し下がって過ごしやすくなりました。 庭はバラもクレマチスも終わっていくので 毎日お花の剪定と掃除です。 ほかにも鉢まししたり、クリスマスローズの種
★いつも応援クリックありがとうございます★ああ、右からニ番目と三番目をもう少し下に植えたほうがよかったな。明日直そう。いつも写真で見るといろいろ気がつきます。玄関前花壇にトレニアを植えました。この花壇にトレニアを植えるのは初めてです。昨日、トレニアを探してホームセンターを4軒も回りました。4軒目でやっと見つけました。なんでないの?昨年はポーチュラカの数が少なくてあちこち探しました。今年はたくさん出ています。そのかわりヒャクニチソウがない!別に珍しいお花ではなくてこれですから、ちょっと変わったものやおしゃれな植物はなかなか手に入りません。小雨の中、流木の植木鉢やその周辺も切り戻しや剪定をしました。昼間は暑くて、こんな日でないと庭仕事ができません。晴耕雨読じゃなくて晴読雨耕(笑)パンジーを抜いてまわりのオステオスペ...小雨の中で★
数年前にインドネシアのバリ島の山の中で出会った、世にも美しいコバルト・ブルーの『実』をご紹介させてください。トップの写真は、山の中を歩いていて発見したところを撮影したもの。
こんばんは! REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * 今日は。。 次女が高校の振替休日だったので 以前から「行きたいー♫」と とても楽…
おはようございます~♪ 旅行から帰って以来庭のバラの剪定や掃除に追われてましたが、 ようやく一段落しました。 バラは少なくなりましたが、 遅咲きのバラがまだ元気です。 ローブアラフラ
このあいだのカラカラに乾燥した寒い冬を越して、スロープガーデンの植物の中にはダメになってしまったものも出てきました。
今日はこのお花から↓北海道の花といえばライラック♪木に咲く華やかで甘い香りを持つお花。ライラックと言えば紫色が良く知られていますが、我が家は白いライラック。白の花言葉は「青春の喜び」「無邪気」らしいですよ。こちらの木に咲く花はスノーボール。緑から白に色が
おはようございます~♪ 夏のようなお天気で庭のバラもどんどん剪定してますが、 早めの2番花と遅咲きのバラがまだ咲いてます。 早くから咲き始めたジャクリーヌデュプレは もう2番花が咲き始め
おはようございます~♪ 暑くなりましたね~ こちらは33度まで気温が上がりましたが 乾燥してるので案外さわやかでした。 庭のフェンスにクレマチスがいっぱいになりました。 紫のポーリッシ
何があるんでしょうか ねっ♪ --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 長崎から帰ってきました。 順調に楽しかった旅でしたが、 帰りの特急に乗って20分くらいで、特急が人をはねる人身事故を起こして立ち往生。 1時間15分くらい遅れてしまいまし
★いつも応援クリックありがとうございます★ああ、もう、今日もうんざりする暑さです。「北の通路」のカシワバアジサイ。朝のテレビでこの一週間は、全国的に記録的な暑さになると言っていました。35℃を超えるところもあると騒いでいましたが、それくらい別に驚きませんよ。うさぎガーデンなんかお昼でこの気温。今日は風があるので、低いほうです。この後ピーク時には40℃にはなると思います。朝、テレビであんなこと言っているのに、くまが、半袖の下着の上に長袖のカッターシャツを着て出勤しようとしたので無理やり剥ぎ取って、ランニングと半袖に着かえさせました。外での仕事が多いんだから少しは自分で考えてほしいものです。ある程度予報でわかる今時、熱中症で倒れるのは、注意不足でみっともないです。って、私もこの間危なかったけど(笑)皆さんもどうぞ気...農業女子Gloves★ハーブティーで夏を元気に
バラの季節がやってきました!庭に出るといい香りが漂ってきます。もちろんこれはバラの香りだけではないけれど、気分が盛り上がってしまう今日この頃。
おはようございます~♪ ハウステンボスに来ています。 きれいなバラがいっぱいの景色にうっとりです。 ここのバラの種類と数はすごいです。 ホテルも素敵だし、いいところですよ~~ 今日は夜ま
おはようございます~♪ 今日は午後からうちに帰ります~ 楽しい旅行だったけど、 うちのバラが心配~ 水やりお願いしてる息子、ちゃんとやってくれたかなあ。 スキャボロフェアはよく咲くバ
レンガの小道で 表現してみました! (^-^) ゆ~てることが さっぱりわからん!( `ー´)ノ ------------------------…
今年も孔雀サボテン*の花が 咲きました。そんな孔雀サボテンの開花までの様子を ご紹介( *´艸`)PPPPPP日々の出来事や暮らし・ガーデニングや食1か月...
ちょっと迷ってしまった ブログの内容 いつも通りに戻りました。 (^-^) ---------------------------…
ベトナム・ホーチミン市の南東に所在する、アジア最大のマングローブの森を訪れました。雄大な自然の姿は圧巻!湿地帯に生息するマングローブの樹や森を紹介させてください。実はこの森、1970年代に米軍により強力な枯葉剤を散布された場所。
おはようございます~♪ 今日は長崎から移動して ハウステンボスに行く予定です。 100万本のバラが咲くハウステンボス、 とっても楽しみだわ~~ 今日も簡単更新です。 レディオブシ
肥料をあげたら 元気になった! (^-^) -------------------------------------------…
二日ほど雨の日が続いています。庭仕事も思うようになりませんので~。今日は、椿山の近況など、まとめようかと思います。ひどい写真からの投稿になりましたね~(笑)木々は茂り、通路も雑草の勢いがすごくて、もう見る陰もありません~。いや、4月に一応、ひととおりは草払いしたのですが、もう元の黙阿弥になってしまいました。椿山も作業予定は目白押しなのですが、思うように行けてないのも実情です。大体、4~5日に1回くら...
こんにちは まだ5月なのに今年は真夏日があったかと思えば 台風並みの強風の日、 いきなり土砂降りとか温度差が激しいですね。 今日も午前中お天気良かったのにいま土砂降りです(^o^;
肥料のあげすぎで葉が黄変したものの、 ちゃんと咲いてくれています。 でも次々と虫がやってきて、お花に入り込む~💦 つまみだして潰す(`^´) 和バラあかり、繊細な子なので、 もっと大事にしないとだめなこと
しだれてくれますねん! でこの感じ(^-^) ------------------------------------------…
おはようございます~♪ 今日は朝からお出かけです。 今回は九州、長崎に行ってきます。 朝早いので簡単更新です。 ローブアラフランセーズとソンブロイユが 並んで咲いてます。 2つ目
★いつも応援クリックありがとうございます★キスゲが次々咲いています。一日花なので、翌日にはしぼんでしまいますが、このお花が咲くと梅雨も間近です。以前、牛糞堆肥をあげていたときには元気だったのが、数年前、鶏糞堆肥をあげたら葉が黄色くなってしまい、お花がほとんど咲かなくなりました。傷んだものを全部抜いて、また牛糞堆肥に変えたところ、今年からまたきれいに咲くようになって、ほっとしています。ちなみに、近くのホームセンターで鶏糞堆肥は牛糞堆肥の三分の一の値段です。他のお花も同じような状態になったことがあるので、鶏糞堆肥は畑などで十分発酵させてから使わないといけなかったのかもしれません。今朝は一応雨が止んでいたので、前から気になっていたことを片付けることにしました。こんな時でないと、暑くて庭作業はとてもできなくなってきまし...雨の前に剪定★仙台あぶら麩
バラが嫌う西日が当たるゾーンでコンテナ栽培しているレッドレオナルドダヴィンチ。でも午後は板壁の陰に入るので、不具合はありません。特に花もちが良い品種、というわ…
今年の冬、玄関前から居なくなった長尺苗のフランソワジュランビルの代わりに抜擢したのはレオナルドダヴィンチ。レッドレオナルドダヴィンチ同様、バラ初心者向きの大変…
小さな家の小さな庭、南側の三角庭、改め『秘密の花園』は朝、清々しさでいっぱいです。リビングの掃き出し窓の南側ですが、昼間でもひんやりしてとても気持ちいい場所。…
おはようございます~♪ 昨日も風が強い1日でした。 夜から雨になるということなので バラの花をゴミ袋に2つ分くらい切りました。 せっせと育てたかと思えば、あっという間に切ってしまって 一体
カリブラコアは ハマってる植物ですねん♪ -------------------------------------------…
今日はお昼ごろに空が急に真っ暗に!そして間もなく突然の豪雨が降りました。そんなわけで庭仕事ができなかったのですが、すくすくと成長しつつある5種のユーフォルビア達の様子をご紹介します♪まずトップ↑の写真。。。
今日はこの写真から↓太陽の日差しを燦々と浴びているのは優美な姿のアンジェリケ♪暑かったり寒かったりでチューリップも例年とは咲く時期が少し違うようで、一番早く咲く原種系が今春は遅れて満開に!こんな花たちの美しさを更に盛り上げてくれるのはガーデンオブジェ。先
実は乙女心を持つ 私なのです(笑) ------------------------------------------------…
おはようございます~♪ 昨日は曇り空で、けっこう風が強かったです。 バラの花ビラが風が吹くたびに落ちて飛ぶので 箒をもって庭中うろうろでした。 手前のスキャボロフェアは特に花びらが落ち
南国ならではもありますが、セッコクやデンドロビュームなどの着生ランを、庭木に付けて楽しんでいます。着生ラン本来の自然な姿でもありますから、鉢栽培などとは一風違う味わいもありますね。先日ある花友さんから、やり方をぜひレクチャーして欲しいとの依頼がありました。自己流だし、手本になるかは自信ないですが、まあ、参考程度に見ていただけたらと思います。サンプルは、小さな鉢に入れ吊るしてた、ミニセッコクを使いま...
平成最後の日は、雨の一日になりました。春の動きは早く、草花が芽生え、そして過ぎ去ってゆきます。時代最後の日の様子、動画にでも残したかったのですが、これでは難しいようですね。庭はいろんな花たちが次々に咲きだす一方、雑草たちの勢いも目覚ましく、かなりうっそうとしてきました。草取りしなきゃな~って気持ちはあるのですが、やる気がでません。天候のせいばかりじゃないんですけどね~。① 我が家のバラ事情花友さん...
昨日、一生懸命ブログ書いたのに、終わる寸前で消えちゃいました~何故~?もう頭にきちゃって、この日は断念!今日、改めて書くことにします~。同じ問題、起こるなよ~!!! 梅雨入りまじかのためか、不安定な天候が続いていますが庭では、この季節ならではの花が咲きだしました。 ピンクの花のタニウツギですが、曇り空のせいか、より色濃く見えますね。一方、鉢植えのバイカウツギも、同じ時に咲いています。清楚な花姿で可...
シェッドの屋根が見える この位置が好き! ---------------------------------------------…
先週日曜の小学校と地域の合同運動会は無事終わりました。 競技は一つだけしか出場しておらず、 出番以外は帽子にマスク、日傘、腕カバーと完全防備。 ほぼテント内にいたにもかかわらず、 そ
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。