闘病日記と家庭菜園
今日は、サバのみぞれ煮を作ってみました
タカナなど葉物野菜の生長が著しくなりました
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
今日は、芽キャベツのかき葉とパセリを炒めてみました
11月に植えた赤タマネギの苗も、かなり育ってきました
例年より少し遅れて、寒緋桜が咲き始めました
葉付きのタマネギ収穫後に、ソラマメ苗を植えています
トンネルの野菜が、確実に生長しています
今年も、啓翁桜が満開になっていました
今日は、紫キャベツの外葉とパセリを炒めてみました
シンアマナツ(新甘夏)が、そろそろ収穫時期を迎えました
トンネルのダイコンやカブ、ニンジン、ビーツ…その後
品種:不明植付:2020年6月備考:花友さんに種をいただきましたv わさわさしているフウセンカズラさんv まだまだ花も実も新しくできていますが… 熟した実も発見! 5つほど収穫♪ 中身を取り出すと種が黒くなってましたv ハート模様がかわいいねっ! 今年この子たちの発芽率はほぼ100%だったので、これだけあれば十分でしょう^^ 来年も楽しみ〜♪ハート模様に顔を描きたくなるv をポチッとひと押しくださると励みにな...
品種:フルニエリ植付:2019年6月 去年植えた濃紫色のトレニア。 こぼれ種から違う色が出て、最終的に3色になったと思っていたんだけど… 4色になってましたw 濃紫色淡紫色赤紫色淡桃色 この子たちはこのまま冬を越せるのかしら(・_・?どの色がお好き? をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
品種:チェリーキャラメル、クリームブリュレ植付:2020年5月備考:花友さんに種をいただきましたv 昨日はオルラヤの大量発生の記事を書きましたが。 実はその横でフロックス (だと思う)も大繁殖中w たぶんクリームブリュレの方(・_・? フロックスは今年初めて育てたのでこのまま冬越せるかわかんないけども。 種は収穫したから越せなくても大丈夫だけどねっ!クリームブリュレv をポチッとひと押しくださると励みにな...
品種:ホワイトレース備考:2018年5月〜育成中 6月に楽しませてくれたオルラヤv* 秋にこぼれ種から発芽し… 現在大量発生中w グランドカバーみたいにみっしりw さて、どうしましょーかねー…^^;オルラヤの種! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
品種:ブルーイスタンブール、グリーンマジック植付:2020年5月備考:花友さんに種をいただきましたv だいぶ遅れて一株だけ咲いてくれたニゲラ ブルーイスタンブールv お花が終わって種ができるの待ってるんだけど。 これは種でいいのしょうか(・_・? ニゲラ グリーンマジックの実はこんなに大きかったのでちょっと心配; うまく結実できなかったのかなー…?(;_; とりあえず収穫だけはしたけど、来年がドッキドキです...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。