闘病日記と家庭菜園
中丸に向かってウォーキングです。大きな朝顔が塀に絡んでいる。下にはよく見かける花 あちこちで見かけていたこの花はクロホウウズキだったがまだ実が付いてなかった 民
おはようございます~♪ 12月になるとクリスマスローズの古葉切りが気になります。 みなさんはもうなさいましたか? 私は結果からいうと、 切ったのと切ってないのと半々くらいです。 全く切
わが家からすぐの赤堀川岸を歩いていると向こう岸の排水パイプの上にカワセミ発見 違った画像をと近寄ったら飛び立ち少し先の小川の流れ込みの石
おはようございます~♪ 今日はクリスマスローズに関する私の疑問。 先日咲いたこのクリスマスローズ 今こんな感じです。 私はこれってセミダブルかなあって思ったんです。 セミダブルの
栢間地区を散策中です。アジサイがまだ咲いている傍ではシキミが花を咲かせています ここでも桜が狂い咲きしているがこれは10月桜ではなく普通のソメイヨシノのよ
今日はポカポカ陽気でいい気持。せっかく長靴を履いて庭に出たついでに、ピラミッドアジサイの枯れ花を切ることにしました。ピラミッドアジサイのライムライトは高さ3m以上にもなろうかというほどの高さ。ここまで来ると、花というより、もう木です。
去った19日月食があったので挑戦して見ましたが三脚使わず手持ちでピンボケばかりです 生憎時々雲が出てみえたりかくれたりですがみえてる時に連写しました
鴻巣のフラワースタジアムに来ました。我が家から徒歩30分距離稼ぎに丁度いい距離です 帰りがけに宮内を通るとニシキウツギの花が咲き空き地ではこぼれ種からのチドリソウが咲いてた
おはようございます~♪ 昨日は風が強かったです。 鉢植えが倒れて何度も起こしに行きました。 あたらしく咲くバラがもう少なくて また綱渡りの日々が始まります。 今年1号のクリスマスロ
赤堀川の始点に来ました。茲には風の強い日に必ずカワセミがいます 北風が吹く日は石垣が風よけになるために2段目から下で川面を見つめています
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。