闘病日記と家庭菜園
こんにちは!再チャレンジのラディッシュ栽培。
何と、誕生日を迎えました!
今日の収穫をおみやげに
空芯菜初収穫とヤオコーご飯
【農園日記】小玉スイカが無事に着果、空芯菜初収穫 7月5日
トマトたち、順調に成長中!
家庭菜園*ゴーヤ&ピーマン*朝顔の種まき
あーちゃんの漬物、次は何味?キュウリ&ラディッシュの収穫日記
ミニトマトを収穫
紫蘇の繁殖方法を徹底解説!家庭菜園で失敗しない増やし方とポイント
出勤前の畑しごと──キュウリの親ヅル摘心!
今日のの我が家の家庭菜園(令和7年6月26日木曜日AM)
今朝の我が家の家庭菜園(令和7年6月30日月曜日AM)
いよいよ7月!
家庭菜園日記*トマト*ナスの収穫*
鉢植え移動で新しい景色*今日の庭活
シューセルクル バラ フラワーデコレーター永島 2番花 鉢植え 画像 2025 7月
ポルトブルー バラ 2番花 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025 6月7月
100均で見つけた!バラ好き必見の立体カード!
素敵な勘違い継続中
家庭菜園日記*トマト*ナスの収穫*
ファイバーライト
ライフ バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 バラの家 母のミニバラ ベランダガーデン 2025 6月
復 活
金柑を鉢植えで育てるための初心者向けガイド+体験談も
夏と言えばペチュニア!コストコで半額以下でGet♪
いじめて ゴメン
【ホームデポ行こうよ〜】目指せ収穫!我が家の夏野菜プロジェクト始動!
ペチュニア 真輝 コルジリネ 寄せ植え 夏の花 ベランダ ガーデニング 2025 6月
心が折れる
昨日の朝の池の風景です、お天気が良かったので池の水が青くて綺麗だったので、思わず撮って来てしまいました、この池の隣に珈琲が200円で飲める所があって。池を眺めながら美味しい珈琲を飲んで来ました、ここの所、生花での更新が続いていたので、ちょっと変わった記事が書きたくなって、それで池の写真での更新にしました、たまにはこんなのも良いかなって思います。拍手有り難うございました。...
春のフラワーアレンジメントです、お花屋さんで作ってもらいました、かすみ草は私のリクエストです、ピンクのチューリップが春らしい感じです。大きいピンクのガーベラも綺麗です、予算は3,000円程度、フラワーアレンジメントって高いのね、でも、普通の生花より保つらしいので、長い間楽しめそうです、たまにはこんなのも良いかなって思います。拍手有り難うございました。...
お花のサブスク Bloomee LIFE 始めました、ネットで、会員登録して、毎週生花を届けてくれるサービスです、この画像は始めて届いたモノです、早速花瓶に飾ってみました。思っていたのよりボリューム無かったけど、普段自分では買わないだろうな、って言う花も入ってたので、新鮮な感じがしました、価格はそれなりかなって思うけど、次の配達が楽しみです。拍手有り難うございました。...
梅が咲き始めた~🌸 スズメ「梅が咲いても 寒いですけどね~」 家の前の電柱のモフモフ雀。 このところ あまりにも明るい話題が無いので 毎日黙々と家事をこなし 仕事も黙々として。。。 世の中の再びの自粛ムードもあって 気持ちの面で結構退屈。 水槽のカエルを眺めたり オケラの生存を確認しては 癒される回数が増加(笑) ←なんだかんだ言っても平和だ。 そうそう、オケラ達は冬になってから動きが無い。 冬眠しているみたい。。。。 飼育ケースの底の方でじっとしていて 外からコンコンと突くと モゾモゾと動くので 生きてはいる。 リビングの窓際に置いているけど 外に比べたら気温はかなり高い。 それでもちゃんと…
今度はピンクのガーベラの花束です、小さいクリーム色の薔薇の花束を買ったので、その周りに別に買ったピンクのガーベラを施してみました、オレンジがかったピンクがとても綺麗です。全体をこぢんまりとする様に作りました、花を買って来て花束作るのも、ちょっとは慣れて来ました、写真も綺麗に撮れてると思います、花束は作るのは楽しいけど、写真に綺麗におさめるのが難しいです。拍手有り難うございました。...
色取り取りのガーベラの花束です、違う花も混ざっていますが、カラフルでとても綺麗だったので買って来てしまいました、先日見付けた花屋さんで買ったので安かったです。生花をまとめるのも慣れて来ました、とても楽しいです、まあ、癒やされるんですが、今までより花代がちょっとかかる様になったですね、公園に行ってた頃は行く度に100枚くらい撮って来てたので、でも仕方無いですね。拍手有り難うございました。...
先日、やむを得ず外出した時に見付けた花屋さんで買って来たビタミンカラーの花束です、その花屋さん品揃えも良いし、価格も安いので、つい欲しくなってしまって。オレンジと黄色のビタミンカラーがとても鮮やかで綺麗です、花の種類も数種類入っていたお得な花束でした、これもスマホで撮りました、って言うかカメラが手元に無いので仕方無く、でもスマホでも綺麗に撮れると思います。拍手有り難うございました。...
グラデーションのピンクの薔薇を使った花束です、手持ちの素材を使いました、ちょっと飾ってから時間が経ってるので薔薇が活き活きとしてない所が問題ですが。前に撮ってアップしてなかったので、勿体ないから掲載させて頂きました、まあ、こんな花束もあっても良いかなって思います、スマホで撮ってるので、細かい設定とか分からないけど、普通に撮ってこんな感じです。拍手有り難うございました。...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、接触ゼロ散歩を実践中です。 近所の新宿御苑はコロナ対策で閉園中ですが御苑沿いの外周路が開いたので…
昨日、お花屋さんを見付けたので、つい買って来てしまいました、出来は余り気に入らないのですが、私には精一杯です、所で、コロナの件ですが、東京にいる人は神奈川に行かない様にって知らなかったので。私の場合、都内に住んでるから、大船フラワーセンターにも山下公園にも行っちゃいけないと言う事になるので、玉縄桜が咲いても、コロナが終息しないと写真を撮りに行けないんですね、楽しみにしていたのでとても残念ですが、仕...
綺麗に咲いた黄花コスモスです、と、言ってもまた大船フラワーセンターのストックなんですが、鮮やかな黄色で綺麗に咲いてると思います、今、行っても咲いてないかも知れませんが。実は先日発熱しまして、37度8分まで上がってたので、まさかコロナに?と思いましたが、昼寝して起きたら下がってたので、大丈夫だったみたいです、その後は上がっていないから単なる風邪だったのかも?拍手有り難うございました。...
次はピンクの花束です、これはネットで買って、ちょっと高かったです、お花屋さんには似た様な花しか置いてないので、つい、贅沢をしてしまいました。花束ばかりで更新って言うのもなんですが、写真撮りに行けないのでご容赦下さい、大船フラワーセンターではチューリップが咲いた様で、普通に開園してる様ですが、行っても良いモノなんでしょうかね、どちらかと言うと行きたいです。拍手有り難うございました。...
今度の花束はパステルカラーに紅い薔薇をアクセントにしてみました、ブルーの花を周りに施してまとめてみました、初心者の私にはこれで精一杯だった様です。上のは花瓶まで写るくらいで、下のは花全体が写る様にアップで撮ってみました、色々と違うお花をアレンジしてまとめるって、難しいけど楽しいなって思いました。拍手有り難うございました。...
令和2年の紅葉はこの日が最後。紅葉が終わると寒いだけなのでクリスマス前から今に至るまでどこにも行く気がしません。ただの寒さが苦手なだけのヘタレなのに傍から見れば自粛に見えるかも(?)前回の浄住寺(11月下旬)に続き12月12日も同寺へ。更に近くの地蔵院が見頃なので続きに訪問しました。地蔵院は室町時代の1367年に細川頼之により建立された禅宗寺院。とんちの一休さんで有名な一休宗純禅師の生誕地とも言われています...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、近所で接触ゼロ「ボッチ」散歩です。街路の綺麗な鉢植えや山茶花をパチリ。信濃町駅の壁には花棚。 …
綺麗に撮れたビオラ二枚です、アップとちょっと離れて撮りました、と言ってもこれも大船フラワーセンターのストックです、新しい写真を撮りに行けないので、ストックで更新しています、ご容赦下さい。このビオラは綺麗でも有って、可愛いとも思います、ビオラ系の花は皆そうですね、因みにこれはカメラで撮っています、スマホとの違いは良く分からないけど、ズーム機能以外は同じ気がします、スマホでも綺麗に撮れると思います。拍...
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、 美濃国分寺跡と山茶花(サザンカ)です。 国分寺は、国家の泰平を願い西暦741年…
またしても近所の池の風景です、昨日は花を買わなかったので、こちらの池の写真をご紹介します、相変わらず風景が良く池も綺麗に見えます。穏やかな水面に情緒があります、今、カメラが無くて、仕方無くスマホで撮っています、スマホでも綺麗に撮れるんですね、でも、ズームが今まで40倍だったので、それが出来ないのが使いづらいです。拍手有り難うございました。...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、お天気に誘われて神楽坂まで散歩しました。住宅街で見かけた綺麗な花達をパチリ。 メトロ神…
また買ってしまいました、フラワーアレンジメント、前回より安いのを買いました、ピンク系ではなく、ビタミンカラーにしました、前のが枯れてしまったので、どうしても欲しくて、贅沢だとは思うけど。所で、昨日も出掛けなきゃいけない用事が有って、電車で行って来たのですが、皆さん普通通りに過ごされていました、危機感なんて持って無い様でした、慣れって言うのは恐ろしいですね。拍手有り難うございました。...
しばらく長距離歩いていなかったので 先日晴れた日に江の島までウォーキング。 片瀬川(境川下流)。。。江の島が見えている。 そういえばあの鳥は居るかな?と東岸を歩く。 居た。バリケン。 2019年の台風で飛ばされて来て 地元の人に「餌の捕り方も知らないのよ。。」 なんて言われていたこの子も もうすっかり落ち着いた住人の顔。 ここで 他の水鳥や冬場のユリカモメと仲良く暮らしている様子だ♪ 江の島に渡る。 歩いて来たので 島奥の堤防で座って少し休憩。 鵜島のカワウたちの様子。。。 右の方へ眼をやると、一人ぼっちの鳥が。。。 「あら!?あの方は誰かしら?見慣れないわ」 「サギだけど黒いわ。もしかしてク…
見事に咲いた寒椿です、こんなに沢山咲いているの始めて見ました、昨日、どうしても外出しないといけない事情が有って、このご時世だけど、行って来ました。でも、電車は使わずにちょっと遠かったけど歩きで往復しました、その帰りに偶然見掛けたのがこの寒椿です、正に咲き誇っていると言う表現がぴったりで、ホント、見事でした、お天気も良かったし、良い被写体と出会えたのも良かったです。拍手有り難うございました。...
まだ更新が紅葉で留まっていますが次回が最後になります。しかも年末からはどこも出かけてないので今後アップする新しい写真がほぼありません。上桂にある葉室山浄住寺は平安時代の810年に慈覚大師円仁による開創と伝えられ、南北朝以降は兵火により荒廃。後に鉄牛禅師が開山、黄檗宗のお寺として再興され、本堂は中国風になっています浄住寺には2回行っており、今回は1度目の11月下旬に行った時の写真です。 1. 11月下旬の浄...
近所の池と散歩中に見掛けたワンちゃんです、池はいつもの池ですが、眺めが良かったので撮って来ました、緑が美しく映えてると思います。下の写真は帰りにたまたま出逢ったワンちゃん、可愛かったので、飼い主の方に許可を頂いて、写真を撮らせてもらいました、基本的に犬は苦手なのですが、なぜか可愛く思えたので掲載します。拍手有り難うございました。...
今度は薔薇を強調した花束を作りました、先日お花屋さんでつい花を買ってしまって、初心者ながら花束にしてみました、今回もスマホで撮ったけど意外と綺麗に撮れるんですね、でもズームでの撮り方が分からないです。薔薇はゴージャスなだけ有って価格がちょっと高いのですが、思い切って三本入れてみました、薔薇が入っただけで派手な感じになりました、生花も良いけど、早く大船フラワーセンターに行きたいです。拍手有り難うござ...
ペンタスの寄せ植え 今咲いているバラ ノヴァーリス
茉莉花 今咲いているバラ ホーラ
のんびりと日曜日
庭の花、ユリ・・
お花買いました 今咲いているバラ かおり
今咲いているバラ ジュビリーセレブレーション
今咲いているバラ アブラハムダービー
今咲いているバラ プリンセスアレキサンドラオブケント
サムシングブルー 今咲いているバラ シューラネージュ
アガパンサス 今咲いているバラ レディエマハミルトン
ブルーセージ 今咲いているバラ シャンペトル
ガルビネア 今咲いているバラ みやこ
ロマンチカ 今咲いているバラ クロードモネ ジュビリーセレブレーション
ベティーコーニングが咲いた! 今咲いているバラ シェエラザード
ノウゼンカズラ花盛り・・
季節の花たちと・・窓からふりそそぐ光。。吹き抜けの中庭で。。今はガーデンシクラメンが咲くガーデン・・新しいお気に入りの場所になりそうです・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村F...
七里ガ浜に行った時の写真続きます、先日アップした時も言いましたが、お天気に恵まれたので、綺麗な空に白い雲、青い海と水しぶき、とても良い眺めでした。いつもより波が荒かった気がします、綺麗な大海原を見ていると思わず海に入って行きたくなります、潮の匂いを嗅いだだけで懐かしい気分になって、本当に海は心の故郷です、でも後は当分行かないと思います。拍手有り難うございました。...
南知多町羽豆岬の夜明け撮影に行ってきました。知多半島の最南端に位置する羽豆岬の展望台から、美しい三河湾の大パノラマが広がります。 少し寒さがゆるんだ、雲の切れ間の晴天のタイミングでした。残念ながら、雲が中途半端だったので、望遠で撮りました。カメラはXperia 5 Ⅱです。 Xperia 5 Ⅱ(70mm ※35mm換算) 2021/1 羽豆岬 日の出の1時間前から少しずつ明るくなるにつれ、空の色が刻一刻と変化していくのが、何度見ても素晴らしいです。 今年は、年初から画像処理用のメインパソコンがファンエラーとなり、厳しい状況でのスタートとなりました(笑)。 何気ない日常の中から、被写体に語らせ…
前に飾った花束が枯れてしまったので、新しく花束を作りました、お花屋さんで花を買って来て作ってみました、かすみ草は前のがまだ残っていたので、それを使いました、今回スマホで撮ったのだけどどうかな。カラフルに仕上げたつもりです、生花で更新って言うのも仕方無いですね、出来は気に入らないけど、夜の電車は運休になっちゃうし、やっぱり非常事態なのですね、コロナに慣れちゃって、気を抜いたのがいけなかったのかも知れ...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、綺麗なトルコ桔梗を飾りました。 バゲットのフレンチトーストで朝食。卵とミルクにバゲットを浸し、…
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 愛知県稲沢市祖父江町(あいちけん いなざわし そぶえちょう)は、 ギンナンの生産量日本一で、…
しっとりと濡れた鮮やかなビオラです、葉っぱに付いた水滴がみずみずしいです、花びらの色も綺麗ですし、ビオラってホントに種類が沢山有って、奥深いなと思いました。因みにこれらも大船フラワーセンターのストックです、今行っても咲いてないかも知れませんね、でも、それだけ貴重なのかもです、暫く公園には行かないので、水槽の画像もアップするかも知れませんがご容赦下さい。拍手有り難うございました。...
今朝の7時の気温が 珍しくマイナス2.5度くらい。 ここ3日すごく寒い。 でも、こちらから見る富士山には 雪が全然無~い! いつもこの時期って真っ白じゃなかったかな、 御殿場住みの両親が 全然雨が降らないの。と言っていた。 富士山の周囲にある雨量計の統計をみると、 過去60日間の降水量が 平年と比べて どこも90%以上も少なくなっているんだとか。 湘南の枯れ紅葉、カラッカラ。 でも!家の近くではもう。。。 こんなにロウバイが咲いていた。。。冷たい空気に強い香りが漂う。 河津桜も5輪見つけた。 枯葉で 新年早々滑らないように 気を付けて坂を下りていると。。。 林の中に気配。。。。 リス①「それで…
純白の花とカラフルな花です、これらも大船フラワーセンターのストックです、普通に開園してるみたいだけど、イベント関係は全部中止になった様です。上のも下のもビオラだと思うんだけど、自信無いです、それでも綺麗に咲いていたので撮って来ました、今はどんな花が咲いてるのか気になるけど、もう少し様子を見て、行けそうになったら行こうと思います。拍手有り難うございました。...
面白い花と良く見掛ける花です、上のはアップで撮って来ました、と言っても大船フラワーセンターのストックですが、新しく撮りに行けないのでご容赦下さい。下のも大船フラワーセンターです、ちょっと前に撮って来ました、赤と黄色のビタミンカラーで、元気が出るそうです、とても可愛く咲いていました。拍手有り難うございました。...
近くの池の風景です、とても眺めが良かったので撮って来ました、水面に映る木々の反射が映えています、紅葉で色付いた木も見えます、正に絶景です。ですが、今ちょっとカメラが手元に無いので写真が撮れません、携帯で撮れば良いのだけど、私はそれがとても苦手なので、カメラが戻って来ると良いのですが、それまでストックで更新するしか無い様です。拍手有り難うございました。...
久し振りに七里ガ浜に行って来ました、お天気も良かったので海の色が青くとても綺麗で、白い雲と波の色が何とも懐かしい気分にさせてくれました。電車も密集してなかったし、飲食店には一切入らなかったので、大丈夫だと思います、遠くに見える江ノ島も今日はクッキリと見えました、上の写真はたまたま逆光になったので敢えて選んでみました。拍手有り難うございました。...
甘~い香り。。春をよぶ香り。。黄色の可憐な花たちから・・明るい希望に満ちたエネルギーを。。鎌倉 明月院にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花束...
これは先日ご紹介した花束ですが、枯れて来たので、追加でお花屋さんでクリーム色の薔薇を買って来ました、花束のまだ枯れてない所を使って買って来た薔薇と合わせて新しい花束を作りました。まだまだ初心者なので、なかなか上手く作れないけど、何とかまとめて、花束にしました、生花を部屋に飾る様になってから、部屋を綺麗に片付けたいと言う気持ちが出て来て、良い方向に行ってると思います、ブログの方向性も変わって来るけど...
皆々様、今年もよろしくお願いします~。 ・・・ってもう1月4日~っ💦 360÷4=90 今年も90分の1が過ぎようとしている という事だ。 仕事は休みだったけど 出かけてばっかりで 忙しい大晦日&三が日を過ごした私。 大晦日 早朝ウォーキングでの富士山と月。家のすぐ近く。 年明けのお天気が良い事が分かっていたので 初日の出の為に、大晦日はいつも通りに就寝。 初日の出は辻堂海岸へ。海岸へ近づくと車も人も渋滞。 海浜公園の駐車場待ちの列も酷い。 私はカブで行ったので 砂浜の入り口に駐輪。 初波に乗ろうと サーファーさん達も続々と海へ入って行った。 そして初日の出~🌞 「今年も一年 楽しく過ごせます…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 いよいよ緊急事態宣言が発出された東京です!昨日の新規陽性発覚者は2447人と過去最多、7日間移動平均も1000人越え、…
公園と水族館にはもう行かない事にしました、コロナがって言うのも有るけど、私自身が不調なので、暫く行かない事にしました、公園も水族館もとても楽しい所で。とても残念なんですが、その代わりに近所の風景や生花 の写真を載せます、ちょっと高く付くけど、マイペースで行きます、後、手持ちの公園花写真は載せます。でも、大船フラワーセンターに玉縄桜が咲いたら、それだけは撮りたいです、この画像は以前にもご紹介した、近...
今日は七草粥の日でした、夜中に目が覚めたので、早々に作っちゃいました、七草のセットとほうれん草に鶏肉、だしは中華味と味の素に鶏の皮を入れて、塩少々で味付けしました。炊飯器のお粥メニューで炊こうとしたら、ご飯が固くてお粥になってくれなかったので、鍋に移して、水を足して更に煮込んだら美味しい七草粥が出来ました、写真は全く関係無くてすみません、去年行った時のしながわ水族館です。拍手有り難うございました。...
つい、お正月気分で、フラワーアレンジメントを買ってしまいました、写真を撮りに行けないので、これで発散しました、ちょっと高く付いたけど、予算を多めに設定したら。思ってたのより豪華なのが届きました、どうも歳に似合わずピンク系のお花が好きなので、似た様な花束とかになっています、まあ、贅沢だけど、お正月だけだから良い事にしました。拍手有り難うございました。...
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。今年最初のブログは、滋賀県米原市に…
駅前まで行く用事が有ったのですが、途中に花屋さんが有って、生花を数本とかすみ草を買ってみました、用事が済んで、家に帰ってから花束にチャレンジしました。全く経験が無かったので四苦八苦しましたが、何とかまとめて、写真に撮りました、初心者にしてはまあまあかもと思いますが、やっていて楽しいのでもっと勉強したいと思います、枯れたら新しいのを作ります。拍手有り難うございました。...
円窓を優しく照らす・・新春の光。。円い花びらの梅も可憐にほころんで。。今年も・・新春の鎌倉 明月院を訪れることができました・・清々しい光のなかで微笑む・・紅梅の花にこころ和みました・・つづく。。~お知らせ~新年のご挨拶・・ありがとうございます~とっても嬉しく読ませて頂いています・・まだ皆様のもとへお邪魔できずに大変失礼しています・・少しづつ復帰してまいりますのでもう少しお時間をいただけますでしょう...
ピンクと珍しい色のシクラメンです、これも大船フラワーセンターで撮って来たストックです、とても綺麗に咲いていたので撮って来ました、写真も良く撮れてると思います。珍しい花びらのシクラメンは鮮やかに咲いていると思います、ピンクのシクラメンも良い色合いに咲いています、ストックなので去年撮って来た写真ですが、新しい写真も撮りたいけど、交通費が掛かるので、もう少し先にしようと思います。拍手有り難うございました...
昨日、山登りで思い出したのが、 以前ネット記事で読んだこの場所に行ってみました。 https://www.okayamania.com/spot/keshiki/washi-azumaya.htm 東屋展望台まで行けば、 こんな景色が見られます。 この展望台の真下にトンネルがあるのでしょう。 車は鷲羽山展望台の駐車場に止めました。 この地図の6番が東屋展望台。 写真の時間から、 駐車場から、 景色を眺めつつ、写真も撮りつつ歩いて 30分ほどで着きます。 駐車場から最初の展望台? ここには少し人が集まってます。 売店もありました。 そこから、まだ奥へ進みます。 どんどん瀬戸大橋が近くなる😌 たま…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。