闘病日記と家庭菜園
大船フラワーセンター ムラサキバレンギクまたはエキナセアとも言う花です
大船フラワーセンターピンクのペンタスとワインカラーと白のセンニチコウ(千日紅)です
大船フラワーセンター入り口入って直ぐの所に所に咲いていたペチュニアの飾り物です
大船フラワーセンターに春の花写真を撮りに行って来ました 写真はテッポウユリ(鉄砲百合)らしいです
山下公園に咲いていた可愛い花壇の写真です
横浜イングリッシュガーデンガウラと言う花3枚です
横浜イングリッシュガーデンラベンダードリームと言う薔薇です
横浜イングリッシュガーデン載せて無かった春薔薇3枚です
ジャスミン>>>。。。「愛らしさ」「優美」「幸福」「あなたについていく」「あなたと一緒にいたい」
横浜イングリッシュガーデン載せて無かった春薔薇4枚です
多摩川台公園爽やかなブルーの紫陽花3枚です
横浜イングリッシュガーデンに咲いてた綺麗で変わった紫陽花です
七里ヶ浜目当てで鎌倉の方まで行って来ました青い額紫陽花が咲いていたので撮って来ました
横浜イングリッシュガーデン変わった紫陽花3枚です
長藤を見に・・・(^v^)
【6月のお庭】初夏の庭を彩る、今咲いている花たち(*´-`)
満開の紫陽花咲く6月…野鳥・リスに会える?!初オープンガーデンへ2025
貝殻の石灰で赤紫色?!挿し木6年目の紫陽花+紫式部の花咲き2025
ドクダミを干そう!!
サボテンの花が咲きました🌵
今すぐ抱きしめてキスしたい
紫陽花やルドベキアの植え替えをしました(*^^)v
この女が手慣れている理由
【紫陽花のおまじない】6月〇日と夏至に吊るすと♪今日は私が仕事で子供達は空手の1日稽古
トケイソウが花芽をつけた!
女子スタッフが異常にヘトヘトな理由?!
リメ缶でハーブを育てよう☆
自家製堆肥の訊かなきゃ良かった作り方?!
「二ゲラ」の花と「ど根性」
リーフをアクセントにしたベゴニアのハンギングバスケット
ちょっと古い写真になってしまったけど、散歩中に撮って来た花写真のアザレアです、もう今は咲いてないと思うけど、折角綺麗に撮れたので掲載します。花言葉は「永遠の領域」で、ネパールの国花らしいです、見事に咲いていました、たまたま見掛けて撮ってあった写真です、アップするのが遅くなってしまいましたが、綺麗なので良い事にします。拍手ありがとうございました。...
ケール(葉ボタン)が綺麗だったので、二枚選んでみました、最初ケールと出た時に良く分からなかったのですが、検索掛けてみたら葉ボタンの一種らしいです。ケールって日本では青汁の材料として有名なんだそうです、先日大船フラワーセンターで撮って来たのですが、綺麗に撮れたので掲載しました。拍手ありがとうございました。...
アラセイトウ(紫羅欄花)という花です、普段余り見掛けないし名前も聞かないので珍しい花だと思いました、大船フラワーセンターに咲いていました。比較的綺麗に撮れたので掲載します、花言葉は「愛情」「永遠の美しさ」「あなたはずっと美しい」だそうです、アプリに載っていました。拍手ありがとうございます。...
近所を散歩中に撮った花が出て来たので掲載します、季節的にちょっと違って花はハルシオンです、春に咲く花なのですが。綺麗だったので選んでみました、所でパソコンがまた調子悪くてワンランク上のに買い換えました、古いのは返品したので、二重にお支払いが掛かりはしないから何とかなりました。拍手ありがとうございました。...
大船フラワーセンターの葉ボタン花時計です、先日行った時に撮って来ました、グリーンで出来てた花時計が、ちょっとカラフルになったと思ったけど。どうやら見た所、花では無くて葉ボタンを使ってる様に見えます、どの道前と感じが変わったので改めて掲載します、いつ行っても楽しい公園です。拍手ありがとうございました。...
安城市の安城産業文化公園デンパークに、今週行ってきました。 2021年11月27日~2022年1月17日まで、ウィンターフェスティバルが開催されています。何と言ってもメインになるのは、30万球のイルミネーションとライトアップです。 ヨーロッパ風お花畑のクスノキのイルミネーションに、時間とともに色が変わるオーロラボールを飾り付けしてみました(笑)。 K-3+DA★55 2021/12 デンパーク デンパーク館です。大きな施設で、子供が小さいときには入ったことがあります。北欧風の建物は、ライトアップがよく合います。 K-3+DA★55 2021/12 デンパーク 水のステージ前広場のツリーです。誰…
皆様、ブログを読んでコメント、 いいね を頂き有難う御座います。 今回は、東福寺(とうふくじ)です。 通天橋は、京都屈指の紅葉名所として有名ですね。 …
新宿御苑桜画像残りの三枚です、先日新宿御苑で撮って来た早咲きの桜画像も残り三枚になりました、折角撮って来たので掲載します。アップのとちょっと遠くから撮った画像です、お天気が良かったので綺麗に撮れました、花びらの色も綺麗なピンク色です、また撮りに行きたいです。拍手ありがとうございます。...
薄紫のカトレアとピンクのハイビスカスです、余り綺麗に撮れなかったけど、折角咲いていたので掲載します、両方とも先日大船フラワーセンターの温室で撮って来ました。温室内、余り良い花が咲いていなかったのですが、取り敢えずは良さそうなのを選んで撮って来ました、ハイビスカスが多く咲いていました。拍手ありがとうございました。...
この辺の紅葉も、そろそろ見納め~。 寺村サチコさんというアーティストの展示が 今年もフラワーセンター温室で開催中なので観に行ってきた。。。今回で3回目。 2作品のうち、黄色い方の展示が私の気に入った。 タイトル「硫黄の山」シルクオーガンジー 実物はもっと透明感があって、太陽が当たると柔らかく見える👆 この作品を制作する光景を想像すると、一人きりのアトリエで こんなに可愛い色の、フワッとしたオーガンジー達に囲まれて その真ん中で、自分が妖精にでもなった様な気分になりそう。。。。✨ その後、温室内で興味深い植物と遭遇。。 「怖い植物」展の中の「アリノトリデ」。。。 アリと共存する”アリ植物”の一種…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、メトロで日本橋三越前に来ました。駅にはツリーのライトアップ。 前に食べて気に入ったフレンチレス…
去年撮ったマリーンルージュのイルミネーション・クルーズの夜景です、まだアップしてない中から選んでみました、とても綺麗な眺めでした。もう最近は予算が無いのでイルミネーション・クルーズには参加出来ません、気になって調べてみたらシーバス他のイルミネーション・クルーズは復活してる様です、私も行きたいです。拍手ありがとうございました。...
新宿御苑桜画像続きます、アップで撮って来た二枚です、お天気が良かったので綺麗に撮れました、早咲きの桜です、これの他は咲いていませんでした。折角咲いていたので撮って来ました、温室に回りたかったのが悔やまれます、時間が無くて帰って来てしまったので、一体どんな花が咲いていたのか、大船フラワーセンターとは違うんだろうと思います。...
綺麗に咲いたトキワマガリバナ(常磐屈曲花)と言う花です、確か以前にもご紹介したと思うのですが、今回新しく撮って来たので掲載します。余り見掛けない花だと思います、たまたま大船フラワーセンターに咲いていたので撮って来ました、ピンクのシクラメンやワインカラーのシクラメンと並んで咲いていたので、一緒に撮って来ました。拍手ありがとうございました。...
新宿御苑の早咲きの桜画像です、この桜も二分咲きくらいで、派手に咲いてはいなかったのですが、アップで撮って来ました。早咲きの桜ってこんな感じなのかな、派手さが無いって感じで、今度はもっと開花が進んでから撮りに行きたいです、紅葉の写真も有るし、近所を散歩の写真も少し有るので、載せて行こうと思います。拍手ありがとうございました。...
新宿御苑に紅葉と桜を撮りに行って来ました、折角行ったけど桜は余り咲いていませんでした、紅葉は綺麗だったので、そこそこ写真を撮って来ました。なので、まず紅葉の風景を二枚掲載します、残念なのはちょっと時間が無くて温室を回れなかった事です、きっと素敵な花が咲いていたのではと、悔やまれます。拍手ありがとうございました。...
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。今回は、岐阜市の岐阜公園で開催された菊人形・菊花展です。 以前のブログで載せなかった写真と動画で…
大船フラワーセンター桜画像続きます、背の高い木で桜の花が上の方に咲いていたので、ズームを使って何とか撮って来ました。早咲きの桜ですが、開花は順調の様です、下から桜の咲いた枝を見上げる構図になってしまいましたが、まあまあ綺麗に撮れたと思います。拍手ありがとうございました。...
明後日以降、 寒くなるようなので、 庭仕事、畑仕事してました。 庭に出たら、 たぬきの置物がひっくり返ってた❗️ 狸でもやってきたのかな⁉️ 柚子もバケツ一杯🪣収穫して、 霜が降りて、実が傷んでも、 後悔しないように…😃 柚子は、先日柚子ジャムにはしています。 何度か使ったジャムの瓶は、 もう、作らないかも? と、捨ててしまったので、 空き瓶がなくて、 あまり作りませんでした。 もう、娘や長男、 仲良しの友達にプレゼントしたので 手元にないです。 また作らなくちゃ。 空き瓶がなくなったので、 プレゼント用に 100均で瓶を買ってきましたが、 瓶を買ったら買ったで、 気分が萎えてしまってます。 …
大船フラワーセンター、早咲きの桜の開花が進んでいました、早速アップで二枚撮ってきました、まあまあ綺麗に撮れたと思います。桜は期待していなかったのでラッキーでした、お天気が良かったので日差しを浴びて、綺麗に咲いていました、良い写真が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 作家ネコちゃん、金沢で懐石ランチ、兼六園を散策し夜はカニの食べ放題ディナーでした。 今回の金沢再訪の目的は越前めぐり。…
2024年12月15日 今日は「しらさぎ多肉愛仙会」の定例会
2024年12月14日 即売会終了 ・・ ありがとうございました
2024年11月16日 大手前公園イベント初日
2024年11月15日 明日のイベントについて
2024年10月28日 新着苗 & イベントのお知らせ
2024年10月13日 しらさぎ多肉愛仙会の月例会
2024年10月12日 上から見たアガベと今日の花
2024年10月7日 今日の花(少し)
2024年10月6日 即売会のお礼 & 観察日記
2024年10月5日 即売会準備完了の温室
2024年10月4日 即売会の準備 完了しました
2024年10月3日 今日も変わり者の花
2024年10月2日 順調に植え替え進行中
2024年10月1日 10月予定の訂正(追加)です
2024年9月30日 次の予定です
前にも掲載したセンニチコウ(千日紅)と言う花です、アップで見るとダリアにも似ていますが、この花はダリアよりはちょっと小さめの花です。日差しが当たっている所が綺麗です、これも先日大船フラワーセンターに行った時に撮って来ました、枯れてる部分が有るのが残念ですけど、花自体は綺麗に撮れたと思います。拍手ありがとうございました。...
12月15日 月齢 10.8 (長潮)の月です、ちょっと出掛けた帰りに見掛けたので撮って来ました、夕方だったので、空がまだ明るいです、白く映った月がとても綺麗です。月のクレーターまで撮れました、バックの空も良い感じの色に撮れました、やっぱり月を撮るのは楽しいので、光学ズーム30倍くらいないとダメみたいです。拍手ありがとうございました。...
家の近くでも 美しく赤い紅葉が 楽しめる様になった。。。 俣野別邸にて (交通安全祈願) 先日、新しいバイクの交通安全のお守りを頂きに 鶴岡八幡宮へ行った。 私がバイクで出かけるのは 鎌倉が一番多いから。 源氏池の鯉たち 「りあさ~ん、いらっしゃぁ~~い」 池には、オオバン、オナガガモ、ヒドリガモ。。など。 結構な人の流れ。 お参りした後、沢山のお守りの中から 好みのモノを選んだ。 身につけられる小さめのお守りと、 身代わり守。お財布に入れよう。 ちょうどこの時 舞殿で結婚式をやっていて 観光客さんたちは皆スマホを構えて 祝福ムード。でも360度、一般の人に見られっ放しの式って言うのは 私には…
大船フラワーセンターに飾られていた花飾りです、太陽光の反射で眩しい程綺麗です、花の色と葉の色が織り混ざって美しいです。使われている花は分かりません、アプリで調べたら胡蝶蘭とか出て、絶対違うと思ったので、確かパンジーとビオラ展の所に有った気がするのですが、良く分かりません、でも綺麗だと思います。拍手ありがとうございました。...
先日撮って来たピンクの薔薇写真です、大船フラワーセンターのバラ園はまだ咲いていました、アップで撮ったのと少し離れて撮りました。お天気が良かったので綺麗に撮れました、薄ピンクの花びらがとても綺麗で可愛いです、良い写真が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
スイートアリッサムと言う花です、白くて可憐な花だと思います、大船フラワーセンターの入って直ぐの所に咲いていました。花言葉は「幸せな甘美な思い出」だそうです、花の色は白の他に黄色、紫、ピンク、と種類が有る様です、今回は白い花が咲いていました。拍手ありがとうございました。...
大船フラワーセンターの綺麗な紅葉風景です、お花も綺麗だけど眺めも良いので、風景も撮って来ました、青い空と赤く色付いた葉が綺麗です。場所を少し変えて二枚撮ってみました、両方ともそれなりに良いと思います、今度は違う公園に行ってみたいです、寒く無ければ良いのですが。...
大船フラワーセンター桜画像第三弾です、似た様な写真が二枚になってしまいましたが、元々別の写真なのでご容赦下さい。綺麗に咲いた早咲きの桜です、なのに寒波が来ててとても寒いです、よくも桜が咲いていたなと驚いています、でも咲いていてくれて有り難うです。拍手ありがとうございました。...
大船フラワーセンター桜画像第二弾です、綺麗に撮れました、何しろほんの少ししか咲いて無かったので貴重な写真になります。でも桜が咲いていたのは思い掛けなかったので、ラッキーでした、早くも桜の写真が撮れて良かったです、今年の花見はどうなるのか気になる所です。拍手ありがとうございました。...
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県不破郡垂井町宮代2006にある朝倉山 真禅院(しんぜんいん)です。 撮影した日は、…
大船フラワーセンターは桜も咲いていました、桜は全く念頭に無かったのですが、行ったら少しだけ咲いてると聞いたので、早速花の写真を撮って来ました。一分咲きか二分咲き程度の開花状況でしたが、アップで 撮ってみました、大船フラワーセンターはなぜか桜の開花が早いので、玉縄桜が咲く頃に行ってみようと思っています。拍手ありがとうございました。...
昨日今日と本格的に寒くて せっかく買ったバイクも 脚が寒くて40キロ以上出しにくい(爆) 年々寒さに弱くなっている事を実感w💧 かといって バイク用のズボンなんて私には絶対似合わなそうだし。 本腰を入れて 風を通さない素敵なパンツを探そうかな👖 月初めの🚃御殿場 紅葉の風景。。。 ①秩父宮記念公園(戦中戦後の秩父宮殿下の別邸)アウトレットからも近いので オススメ☝ フカフカの落ち葉に、スノードロップが咲いているのを発見✨かっわいい✨ 空気が綺麗だからかなぁ、葉の色が鮮やかな気がする。。。 公園奥の もみじ園を見回すと ↓こんな感じ。風が強かったので風の音がサワサワ~ www.youtube.c…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、六本木ヒルズにやって来ました。テラスにはカルティエのツリー。 ランチの待ち合わせまで時間が…
綺麗な大船フラワーセンターの風景です、紅葉と緑と空が綺麗だったので撮って来ました、園内広くてこんな感じです、どんな所か少しは分かると思います。お天気も良かったので良く撮れましたが、逆に花とかは逆光になってしまって撮り辛かったです、薔薇のソフトクリームを売っていたけど食べて来ませんでした。拍手ありがとうございました。...
大船フラワーセンターのフォトコンテストって言うイベントが有って、センター内で撮った写真を投稿して入賞者を決めると言うモノですが。3枚まで応募出来るので私も気に入った写真を応募しました、それらが展示されてるのを見たくて行って来た訳ですが、こう言う面白いイベントを企画してくれるので、やっぱり楽しい所です。写真は花時計です、拍手ありがとうございました。...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、日本橋の三越に行きました。店内にはクリスマスツリー。 福徳神社に参拝、神社脇の紅葉が綺麗で…
また種類の違う菊です、以前に撮って来たのと似ていますが、洗足池に綺麗に咲いていたので撮って来ました、面白い菊だと思います。これもたまたま咲いていたので、写真に撮れて良かったです、良さそうなのを二枚選んでみました、良い写真が撮れたと思います。...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、神宮外苑まで散歩、銀杏並木の黄葉を観に行きました。 例年は11月下旬の黄葉ピーク時に出か…
洗足池の菊写真続きます、先日洗足池で撮って来た菊の写真の続きです、綺麗に咲いていたので撮って来ました、似た様な菊を以前も見掛けたけど。また新しく撮って来たので掲載します、近くからアップで撮りました,、花びらの色が綺麗だと思います、良さそうなのを二枚選んでみました。...
偶然見掛けた綺麗で色とりどりの風景です、カラフルでとても綺麗です、これも散歩中に撮って来ました、ちょっと近所を散歩しただけで良い風景を見付けられました。紅葉した葉やグレープフルーツみたいな実がなっていて、赤い小さな実も写っています、結構良い写真になったと思います、写真はたくさん撮って来たのでまた掲載します。...
街中で見掛けた紅葉の風景です、見事に色付いて綺麗だったので思わず撮って来ました、構図を変えて三枚選んでみました。たまたま散歩中に出会ったのですが、運が良かったです、特に左の真っ赤な葉っぱはまさしく紅葉まっただ中って感じで、良い写真が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
スイセン(水仙)の花です、これも散歩中に撮って来ました、まあまあ綺麗に撮れたと思います、たまたま散歩中に見掛けたので、撮って来て良かったです。この花の花言葉は「敬意」「片思い」「尊敬」だそうです、アプリに載っていました、ちょっと枯れかけている所が残念ですが、清楚な感じに咲いていると思います。...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。