腰の声に耳を傾けながらの衣替え
【本格的に衣がえしました★今日の夕食は『野菜炒め』『焼きなす』『ぶり照り焼き』他色々】
プリマロフトの掛け布団を洗濯してしまいました【2025年5月】
とうとう…とちょこっとリメイク
2025年夏のクローゼット6→7着
夏の衣替えに向けて
おくれるコロモガエ
真冬の衣類しかありませんけど
次のパターンとキルティングと衣替え
【実際に使ってみた!】GiVu宅配クリーニング体験談|冬物10点8000円!驚きの収納力と手軽さをレビュー
衣替えで柔軟剤の香りの強さに気付く
丁寧洗い洗剤は持っていませんがふわふわニット
おウチもココロも軽やかに
ベージュのベビードール
GWは忙しい
今日は椿の挿し木の話です 3月はじめにN師匠宅の椿(太郎冠者)を切ってきて女子会員4名が挿し木したんです 私はこんな感じに挿しました しかし1ヶ月も経たな…
先日の小品盆栽フェアの記念品を受け取りました。 ピンセットと鋏のセットですね。今回の展示会は趣味者の出展は無料で記念品・記念帳付き、業者の展示会は賞金付きと…
新しい週が始まって気付けば緑樹会ミニ盆栽展まで3週間を切ってるじゃないですか 展示会までにやることリスト・会場レイアウト決め・展示2席考える・お出迎えコーナー…
2022年の挿し木素材の全てですこれから太らせる時期になり早めに針金を外して食い込みを防ぎます鉢上げ後それ程の時間が経っていませんが数回の針金掛けで基本の幹芸はできました一本立ちさせた素材達次回 秋の手入れはヤワな曲を絞り込んだり役枝を配って枝棚の基本を作る針金掛けです一本立ちさせるまでなかった幹芸の素材を10本程寄せてあります幹を癒着(固着)させる為に結束バンドで要所を絞り込んであります今後数年経って...
盆栽にも肥料はどうしても必要です。 通常は、バイオゴールド、IBワンス、プロミック、液肥、それとこの左の小さな「IBのチカラ」を使っています。 最近は棚場の増設にともない、挿し木や実生樹も増えてきたので、以前よりも大量に必要になってきました。 それに、このIBのチカラは施肥...
挿し木じゃない梅もどきの・・・ 55番です。 まず、よく見えるように葉切りしてから・・・ 切り戻しつつ、ちょいと針金を掛けました。 ポッチャリタイプの梅もどき…
実生5年程の黒松です立ち上がりの一曲を活かして作ります第一犠牲枝の枝元には切り込みを入れて上部の第二犠牲枝とともに本体のキズを巻かせる構想です一気に切り取るのではなく木に「まだここに枝がある」と勘違いさせ肉巻き用の養分を途切れさせない戦術です効果の程はまだ実験中ですが本体側より犠牲枝側の肉巻きが勝っています トホホ先端部分には小さな曲を付けて取り木の準備がしてあります来春までには相応の太さが得られます...
かなり苔むしたローヤ柿の・・・ 20番です。 まず、掃除をして・・・ バイオを乗せて・・・ 葉刈りして・・・ 針金を掛けて・・・ 切り戻しました。 これも時間をかければ、やがて実姿を見ることも出来るんじゃないですかねえ。 ↓下の「盆栽ボタン」がポチボタン
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいね こんにちは♪ウチの棚場もお花であふれてきましたBonvoyaさん産のライラックの…
お正月に帝国ホテルでやっていた盆栽体験で頂いた『黒松』さん。ちょっともじゃもじゃしているので、整理することにしました。古くなった葉を取りつつ、去年の葉っぱも半分くらいに減らしておきました。こうすることで樹勢を抑制し、間延びしないようにします...
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいね こんにちは♪今週末から5月のツイ盆展ウィークですが今週末も忙しくて暇がなさそうで…
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。寄植えですが “株立ち” 状の樹作りをしている “銀杏” No.117 です。銀杏は癒着しないのですが、太れば株立ち状の樹になるのではと思い根元を縛り樹作りしています。 新芽が伸びていますので “芽摘み” しておきました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さい...
おはようございます。 昨日は、残りのしめ鯖とウメイロ、アジの刺身いただきましたが ウメイロメチャ旨 脂のって甘い これは釣り人の特権ですね ウメイロ狙いで…
水石・盆栽 筑前堂 店主 てっしゃんのお仕事奮戦記 水石・盆栽のお店、筑前堂を2024年6月24日に開業しました 水石、盆栽について情報発信して参ります 宜しくお願い致します
[小さな盆栽鉢] 作るおもしろさ、出来上がりのおもしろさ、売れるおもしろさ、 イロイロあるおもしろさに惹かれてます。 同じ陶土・釉薬・焼成でも、ちょっとの環境の違いで、変化し違った色に変わる大きな可能性のある [盆栽鉢] 覗いて。
趣味で盆栽を楽しんでいます(・∀・)b 基本的にはTwitter(X)で画像アップしてますので、そちらもよろしくお願いします(*・ω・)*_ 時間のある時や詳しく書きたい時に、ブログも書いて行こうかな~と思ってますw
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)