「山形牛焼肉 北山」でランチ
桜が綺麗! ホットウィール ダットサン 240Z をレビュー!
北の桜守(きたのさくらもり) 邦画 2018年
桜の挿し木、猛暑に散る 〜4回目の失敗・今年を断念〜
最近のPostから 其の八拾弐
桜の幻想的なイラストを求めて【無料短編エッセイ・AI】
琉球寒緋桜 -OJI-
ふわっと優しく
桜開花
桜咲く春の信州松本一人旅その1~四柱神社
★蛇行して並ぶ千本鳥居はまるで龍♪桜満開の『高山稲荷神社』を観光して『しゃりき温泉』へGO★
天国と地獄は隣合わせ/北海道④ー④【202505】
桜 2025年3月
チャットGPTに励まされ、4度目の「桜の挿し木」! 〜繋げ、命のバトン〜
まさかの・・・!!
定点 象と大熊猫 & 季節の話題 2023.1 (1/2)
2020年 (213-1) 特急ひだ/雪舞う愛宕山/北野天満宮24Dec12
いよいよ大晦日。今年は何があったかな。銀杏がきれいだったなあ。
金沢区の称名寺へ ☆イチョウとお日様☆
イチョウの黄葉
金沢区の称名寺へ ☆反橋と平橋☆
金沢区の称名寺へ ☆見頃が過ぎていたイチョウ、、、☆
箕面公園のモミジ
日本大通りの黄葉を見に行ってきましたの巻
*華やかな彩。。横浜山手西洋館。。♪
お写ん歩 烏原水源池(12月18日)
上野公園で黄葉を撮ってきた – TOTTORO#041
水に映る黄葉きれいアオサギたたずむペルージャの池
相模原公園へ ☆秋はイチョウ☆
北風に晴れて夕空に金星 水たまりに映るスタジアムもきれい
結構永く持っている五葉松の・・・ 02番です。 放っておいてもいいんですが、やっぱり葉が多すぎるかなと・・・ 透かしました。 これで、ボディも見えるし、風や光も通ります。 ということで、針金も掛けたいところでしたが、ちょっと面倒なのでここまでです。 ↓下の「盆栽ボタン」...
瑞祥の挿し木挿し木した3月10日はこんなにみずみずしかったのに 4月10日、5月10日の定点観察では枯れた芽が増えついに先月6月10日ではわずか数芽に・・ …
いつもブログを読んでくださいましてありがとうございます🙇色々あって余裕なく💦数日お休みする事にしました。皆さんの所にはコメント無しで応援させてもらいます。少し…
いろんな形で、アチコチに実生した山モミジがありますが、これもその一つです。 柔らかいうちに0.8みりとか1ミリの針金で曲を入れてあります。 今回は、もうクセも付いただろうと・・・ 一旦、外すことにしました。 こんな「バネ」みたいなのは、後ほど針金を逆巻きに掛けて曲を修正した...
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。【①】“百日紅” (No.025) の上部を 取り木 して誕生した “紅白・百日紅” (No.029)今年1月末に “取り木” 掛けを実施しました。 (写真3枚目) ● 2025/01/30 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-2120.html ● 2025/05/24 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-2234.html切り離し後順調に育ち “白花” を開花させまし...
こんばんは。春先に叩いてあったロウヤ柿の現在の様子です。叩01吹くには吹きましたが、欲しい位置からのものではなく、かつ外れたものほど強くなって来ているので↓欲しい位置にまだ近いものを残し外しました↓叩02↑この樹はまだ、芯に使えるっちゃ使えそうな位置から吹いてきているので、不要になった切り残しを抉り↓芯候補の枝に針金を掛けておきましたが↓↑画像をよくよく見れば、抜き跡だらけで、差し枝が吹いてこれるスペースが...
こんばんは。黒松の芽切りの続きです。NO20は、芽の強弱が目立ったため6月下旬にまず弱い下段のみ芽切りし↓1週間後に↓今度は芽の強かった上段の芽を切りました↓↑のNO20からは、先週作業した芽の弱かった樹と違い、古葉もしっかりと残っていたので透かす作業も同時に行っています。古葉は、強い芽3対、弱い芽5対残しと、教科書的には言われていると思いますが、私は指とピンセットで適当に抜いていきました。今年は点呼がてら全ての...
今日はチリメンカズラです 棚上でも置き場所には気を付けていたのですが一部に葉焼けが見られます寒冷紗を張る前のダメージです 株立ちの素材 、 、 、貧弱さが残…
小品黒松の芽切りを行ないました。芽切り前芽切り後ブログ村盆栽ブロランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ...
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。太幹の 斜幹? or 半懸崖? 判断の難しい樹形をした “黒松” (No.049) です。元気よく新芽を伸ばしています。 一発 “芽切り” をしておきました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。■ 「Blog Ranking」 に参加中、ここをポチッと押して下さいね■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存し...
おはようございます。 今日は、息子とお泊り 志摩の湯快リゾートで食べて飲んできます 明日は、夜に防災講習会 南海トラフ巨大地震の被害想定新基準 についてお話…
もう、そんなにちびじゃないけど・・・ 山モミジの「ちび丸」です。 いろいろと考えたんですが・・・ ちょっと針金を追加して・・・ このまま作ってしまおうかと考え…
今日はタチバナモドキです 今年植え替えをして使えない枝を抜いていますそこから伸び始めた芽を摘んで秋まで行きます まずは うちに来た頃の様子ですまあ盆栽になる…
水石・盆栽 筑前堂 店主 てっしゃんのお仕事奮戦記 水石・盆栽のお店、筑前堂を2024年6月24日に開業しました 水石、盆栽について情報発信して参ります 宜しくお願い致します
[小さな盆栽鉢] 作るおもしろさ、出来上がりのおもしろさ、売れるおもしろさ、 イロイロあるおもしろさに惹かれてます。 同じ陶土・釉薬・焼成でも、ちょっとの環境の違いで、変化し違った色に変わる大きな可能性のある [盆栽鉢] 覗いて。
趣味で盆栽を楽しんでいます(・∀・)b 基本的にはTwitter(X)で画像アップしてますので、そちらもよろしくお願いします(*・ω・)*_ 時間のある時や詳しく書きたい時に、ブログも書いて行こうかな~と思ってますw
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)