今日は春風会さんの展示会にお邪魔しました~ 和室の展示会です最終日の終了まじかで会員さん達が集まってますもしねモザイクがなかったらびっくりしますよ今の盆栽会で…
昔、徳南園で貰ってきた紫式部です。 スリット鉢で管理していましたが、上は出来ないくせに根は凄いです。 スリット鉢から抜き・・・ 捌いて・・・ ついでに切り戻し・・・ 3号の駄鉢に植えました。 手強いです。 ということで・・・ この門がフェズの迷宮(旧市街)への入口です。 旧...
もうタイトルに書いちゃったけど今日は新幹線で大阪へ京橋で乗り換えて (こういう写真撮ってるところがすでに田舎者)鶴見緑地到着目指すはてっぺんにタワーがあるとこ…
山モミジ06番です。 いつものことですが、こうなるので・・・ こうしました。 しばらくは、山モミジの伸びる芽との闘いの日々です。 ところで・・・ この「ねずみ…
普通の性のマユミの・・・ 06番です。 普通の性なので、肌は荒れませんが蕾はいっぱい来ました。 なるべく実は見たいですが、使えないものは使えないので・・・ 甘いですが、このくらいに詰めました。 でも、やはり甘いですね。 さて、お決まりの・・・ モロッコはフェズの遠景です。 ...
今日は鉢、、、、 横浜逸品会の重鎮であった幸楽さんの楕円です 昨日 アップした双幹のカエデも入っていました使い勝手が良く回し使いで休む事がありませんでした …
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいね こんにちは♪今日は野ばら(野イバラ)ですこちらの野ばらさんXの@Bonvoya6…
今日は『もみじ』の品種の一つ『出猩々』の植え替え。『出猩々』は芽吹きの色が赤いくて綺麗な品種です。植え替えついでに芽摘みをしておきました。が、なにやら緑の葉っぱを発見。『出猩々』だったら赤くなるはずなので、先祖返りでもしてしまったかな???...
3月後半になり、桜が咲き始めました。 暖かくなるのが待ち遠しかったので嬉しいですね〓 一年中が春であればいいのになぁー(笑)
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいね こんにちは♪今週も陶芸教室にいってきましたとりあえずタタラ作りの練習という事で、…
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。“黒松” (No.051) の “植替え” を行いました。やや右に倒れた斜幹風だったので右枝を “整枝” し芯を起こしておきました。今回、“久三・長方鉢” から “流苑・八角鉢” へ鉢替えしてみました。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね■ 「Blog Ranking」 に参加中...
水石・盆栽 筑前堂 店主 てっしゃんのお仕事奮戦記 水石・盆栽のお店、筑前堂を2024年6月24日に開業しました 水石、盆栽について情報発信して参ります 宜しくお願い致します
[小さな盆栽鉢] 作るおもしろさ、出来上がりのおもしろさ、売れるおもしろさ、 イロイロあるおもしろさに惹かれてます。 同じ陶土・釉薬・焼成でも、ちょっとの環境の違いで、変化し違った色に変わる大きな可能性のある [盆栽鉢] 覗いて。
趣味で盆栽を楽しんでいます(・∀・)b 基本的にはTwitter(X)で画像アップしてますので、そちらもよろしくお願いします(*・ω・)*_ 時間のある時や詳しく書きたい時に、ブログも書いて行こうかな~と思ってますw
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)