プリザーブドフラワーで作るフレームアレン♪♪
二人の母へ。
母の日の贈りもの~感謝の気持ちを込めて~
送別のお花♪
【ご案内】《ワンデーレッスン》『アンティークトピアリー』
オーダーいただきました!『アンティークトピアリー』
《マンスリーレッスン》5月だけど(;'∀')クリスマス
気分は‵青’「スマホブーケ」の衣替え
完売御礼!『スマホブーケ』
《マンスリーレッスン》『うさぎとこでまりのバスケット』
【ご案内】《インテリアコース(FEGオリジナル)》『アフタヌーンティー』
【ご案内】《インテリアコース(FEGオリジナル)》『花鏡』
【ご案内】《インテリアコース(FEGオリジナル)》『花ランプ』
【ご案内】《インテリアコース(FEGオリジナル)》『花時計』
【ご案内】《インテリアコース(FEGオリジナル)》『ウッドフレーム』
オイル交換・エレメント交換を無事に終えて200km!
こどもの日、快晴の朝 〜道ばたのナヨクサフジに思う〜
林道蕪入沢上芦川線(山梨) さあなんて読む?
ひっそりとした神社(避暑地)発見! 〜GWの人混みを避けて〜
XJR1200のサグ出しをしてみたらコーナーリングが楽しくなった
サグ出しについてChatGPTに聞いてみた
貯まったポイントで「メッシュジャケット」いくか!?
新緑の中を200km 〜昭和の日・4月を走りきる〜
サグ出しを手探りでしてみたけどこれでいいのか?
スマホ操作も出来るコミネのグローブ「GK-2203」を購入
1杯のコーヒーと2枚のビスケットと特等席 〜バイクで走る楽しみ〜
XJR1200の足回りのセッティングに挑戦してみようと思う
いい天気だ。 〜絶好のバイク日和・GW前半戦突入〜
なんとか時間を巻き戻した・・・
どんどん週末が遠のいていく・・・
【春の家庭菜園】葉大根(さや大根)・スナップエンドウ・大葉春菊栽培記録【2024年11月~2025年3月】
第2トマト支柱立て&ピーマン苗定植☆葉山農園(5月上旬)
カラーピーマン育苗☆葉山農園(5月上旬)
キャベツを長持ちさせる!保存方法と鮮度を保つコツ
葉ネギの育苗と定植の記録|再生日記#10
オクラ種まき&白トウモロコシ苗移植☆葉山農園(5月上旬)
赤くなったレタスは食べられる?変色する理由と鮮度を保つ保存方法
ミックスレタス収穫&春夏キャベツ苗植え付け☆葉山農園(5月上旬)
ヒマワリが僕らを幸せにしてくれるそうですよ。【ごぼうはただの木】
ピカピカがうまいのを蒔いてましたよ【ごぼう】
育苗中の夏野菜
主治医の先生の診察日でした
遠出はしないGWの過ごし方4日目/2025/5/6(火)
おやさい妖精さん、カワイイ
今年は紫蘇(シソ)を育てるぜ~
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
今日は、焼きサバに酢タマネギをのせてみました
今日は、根菜を焼いてみました
今日は、ニンニクの芽を炒め物にしてみました
今日は、ピーマンの苗を植えました
今日は、小玉スイカの苗を植えました
芳香が漂う、今治市大三島町藤公園へ行ってきました
アスパラガスの収穫が始まっています
「あさちゃんのとれたて農場 野菜・果物説明ページ」の紹介・その3
今日は、よく晴れて快晴でした
「あさちゃんのとれたて農場 野菜・果物説明ページ」の紹介・その2
「あさちゃんのとれたて農場 野菜・果物説明ページ」の紹介
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
第2トマト支柱立て&ピーマン苗定植☆葉山農園(5月上旬)
カラーピーマン育苗☆葉山農園(5月上旬)
ブロッコリーの収穫デス 🥬
葉ネギの育苗と定植の記録|再生日記#10
オクラ種まき&白トウモロコシ苗移植☆葉山農園(5月上旬)
天候次第のお野菜作り
ミックスレタス収穫&春夏キャベツ苗植え付け☆葉山農園(5月上旬)
1月に植えた豆苗の様子とこれから植える野菜たち
タマネギ収穫&ブロッコリー収穫☆葉山農園(5月上旬)
シェア農園 5月11日
【家庭菜園チャレンジ】種生姜から白いパヤパヤが…ッ!
キュウリ種まき&春夏キャベツ苗☆葉山農園(5月上旬)
【ベランダ菜園】2024年秋冬で栽培したブロッコリー、栽培過程で起こったこと!
GWイベント☆親子で収穫体験タマネギ☆葉山農園(5月上旬)
ダイコン収穫&白ナス苗&ピーマン苗☆葉山農園(5月初旬)
月下牡丹の花 2025
2025年5月15日 地植にして元気いっぱい
ハオルチアの花が咲いていますよ
香花丸(サボテン)のお花が開花とやっぱり確定申告が終わってなかった話
ドロサンテマムと小人の祭り錦&スマホカメラかアプリカメラか( ´~`)
暑くなってきた庭&焦げ始めた多肉たち( ゚ε゚;)
ハオルチアの植え替え2025
アミエの花 2025
ゲオメトリックスの花とプリカテリス植替ほか
プラティフィラお迎えしました♪
今年のわが家のお庭は豊作かしら♪
2025年5月14日 今日も花写真です
カット苗から発根成功!多肉植物の育て方と発根のコツを紹介
復活してくれたミリナエ
5月のリトープスとエビス大黒とシクロフィラほか
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)