ウィーン国際空港のザッハートルテは高い
午前中のウィーン中心部
ウィーンに帰る時の成田空港の様子
ヴェネツィア&ウィーン10日間一人旅でかかった費用&感じたこと
久しぶりにMaroniblüte(マローニブリューテ)を食べた
とりとめもなく・・
【オーストリア】スケート (skeating)
ライブオンラインツアーVol.137のお知らせ
昨日雪が降るマルヒフェルト運河を散歩
「美しき青きドナウ」ウィーン少年合唱団
ミノリーテン教会のWeihnachtskrippe(2023年)
物思いに耽りながら実家から成田空港に向かう
シェーンブルン宮殿内部はオーストリア国家公認ガイドのみ案内できます
ウィーン少年合唱団が久しぶりに来日するとか
靴が鳴き出したら
アンティーク フリルパンジー フルール スモークツリーの鉢増しと剪定
☆アレルギーで久々にアバターに変身&小屋とバラのアンジェラ☆
2輪のピンクのミニバラ
初お供時の(๑•ᴗp📷️q✧です
バラのリース
*今の時期ならではの花遊び♡*水に浮かべたりドライにしたり♪*
【春のために】バラの手入れ「強剪定」と「寒肥入れ」と「石灰硫黄合剤塗り」&今夜からお買い物マラソン♬
☆庭バラのリスト 2023<HT・FL・SH ピンク>17本(+2本)
薬局のお花です(*^-^*)
*バラの葉取り☆10年に一度の寒波*
10年に一度の寒波と寒い中、半額の買い物
2023年1月11日 新宿御苑 その2
寄り道大好き^ ^;;;;
地植えバラの剪定★ソファ用にパッチワーク
クリスマスローズ、白髪問題解決と揚げ餅
目覚めよジョー☆薔薇も凍る庭
クレマチス観察日記 2023/1/26
冬に咲くクレマチス(アンスンエンシス)
フロリダ系クレマチスの剪定*DIY完成*今晩は寒波対策に忙しい*
寒波が来る前にマルチング
今年チャレンジしたいことを見つけました
冬咲きクレマチスと冬にも咲いたクレマチス/今季最強寒波対策は?
冬咲きのクレマチス〜ミニdyi失敗〜
健気さが可愛すぎるシルホサ*今日の出来事
クレマチスが咲きます、今年2回目。
クレマチスが咲きました。今年2回目。
気の毒な花にしたのは私でした
3年目アネモネとクレマチス
気の毒な花たちを甦らせたい
花かんざしのハンギングとマッサージガン(筋膜リリースハンディガン)
屠蘇器に生けた白い椿 名前は「初嵐白玉」?
フトイ一種で、シンプルに
ドラセナ・ピンクレディも、花器の一部とみなして
西王母と侘助を生ける 侘助の名前は「数寄屋」?
exotic sasanqua
アセビと、少しの正月花を合わせて
花色、赤と白で
赤色一色で、お正月花の生け変え
花の向こうに透けて見えるのは・・・白い椿一輪
生徒さん ピンクをメインにホワイトをポイントに
生徒さん ピンクを囲むようカスミソウのホワイト
アセビと、少しの正月花を合わせて
つぼみがふくらむとうれしさもふくらんで・・・白椿をコーヒーカップや和食器に生ける
お正月花の生け変え グロリオサ ナンテン バンダ
花盃 椿一献いかが?
花芽の成長が進むミニ胡蝶蘭「カナリヤ」(1月1日)
開花が続くオンシジューム(12月15日)
開花が続くオンシジューム(12月1日)
開花が進むオンシジューム(11月15日)
開花が進むオンシジューム「クリーミッシュ・イエロー」(11月1日)
開花したミニカトレア(11月1日)
花芽が頭を出した斑入り葉の胡蝶蘭(11月1日)
花芽を発生した斑入り葉のミニ胡蝶蘭(11月1日)
成長が進むマイクロ胡蝶蘭2株(11月1日)
植え込み材料なしのミニ胡蝶蘭「カナリヤ」(10月15日)
植え込み材料なしのデンドロビュームたち(10月15日)
植え込み材料なしのミニ胡蝶蘭「なごり雪」(10月15日)
蕾が頭を出したミニカトレア(10月15日)
植え込み材料なしの斑入り葉のミニ胡蝶蘭(10月15日)
成長が進む中輪系の胡蝶蘭の子株(10月15日)
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)