新幹線で大移動 - 4/24/2025
日本語習得は難しい - 4/23/2025
生田神社 - 4/23/2025
【アメリカでの出産体験記】AYA世代の癌!妊娠と同時に見つかる子宮頸がん
【シアトルのおすすめホテル】Pali Hotel Seattle 宿泊レビュー
姫路城で花見して… - 4/22/2025
【重要】2025年4月11日からアメリカ在住日本人も移民登録証明書を所持しなければ処罰対象に!
アメリカセレブ御用達オーガニックスーパーのTrader Joe's(トレジョ)とは?
【アメリカ現地情報】アメリカン雑貨で作る居心地のいいスペース!可愛い雑貨が揃うお店とは?
【アメリカ現地ガイド】アメリカ現地でアパート等の賃貸物件を借りる時の注意点とは?
【アメリカ現地ガイド】日本人がアメリカで住みやすい地域を探す方法は?
多分、一番好きな声
【シアトル観光】体験型スターバックス ロースタリー 体験記
【アメリカ移住体験談】英語0だった私がアメリカ移住して10年海外生活を続けたら英語力はどの様に変化したか?
【アメリカ10年の永住者が教える】アメリカのユニークな食べ物とは?アメリカに来たら試して欲しいグルメとは?
ジャーマンアイリスが咲き出しました。今年は少し早いかな?とてもたくさん咲きそうです!柚香も蕾がついています!そら豆も実の形なってます。どうなっている??...
スーパに立ち寄ると、とある即席麺に目が止まった。マルタイの冷やし中華。これ、俺の大好物なんだが夏しか販売されないんだよな。ところがまだ4月の下旬だというのにもう販売されていたのだ。まぁ今年はもう30℃とか超えてる地域もあるみたいだからな。よし、一ケース買
今日も一応安静。 家事もあまりしないように、と書かれていますが 食事は3食作っています。 昨日、裏のお家から筍をいただいたのでそれを使ってます。 お隣の...
直播トウモロコシのばらつきを見越して10本程POT育苗を入れ替え用として育苗していたけどそれが移植サイズになってきたので畑の小さい苗と取り換えしました受粉の事を考えるとやはり育苗した方が良い様だ平均的なサイズのトウモロコシ極小サイズは取り換え植え付け用なぜこん
蔓物の支柱建てに引き続きトマト畝の支柱を建ててスイカ畝には仮に支柱を建てましたこれで来月から夏野菜を植え付け開始できる蔓なしインゲンが発芽開始していた春菊はもう終わりだインゲン発芽トマト畝横ぐしを刺しましたスイカ畝にも支柱エンドウが沢山採れましたクリック
写真は先週のカラシナの様子●今日は私は自治会の理事会引継ぎなどで共同作業はお休み。G津さんも所要で休むと先週土曜日に使えていたら、数日前に今度はY崎さんから怪我をして農作業ができなくなってとの連絡が入った。一番の働き手がいないと作業が遅れてしまうが致し方ない。先週のY崎さん●4月は最も農作業の多忙な時期だが、3人で頑張ってもらうしか仕方ない。今日の作業項目を次のとおりLINEで送っておいた。【南側農地】・マルチの穴あけ(3者共有の里芋)・発芽確認、穴あけ(セレベス)・紐張り、足踏み、均し、畝立て、マルチ張り(キュウリ)★★⇒南北1.9~12.9東西0.1~0.82.1~2.8・不織紙を剥がし、先週刈り取った草を敷く、灌水(ミヨウガ)★【北側農地】・トンネル外し、誘引(トマト)★★・花にホルモン剤噴霧、2回...今日の作業項目
●先週、養蜂作業の後で休憩していたら竹を切っている人がおられた。今週も休憩所に顔を出したら、柱のアチラコチラに竹細工が飾られていた。そうか、こんなものが竹で作れるのか・・・https://blog.goo.ne.jp/saayananoda/e/dbb497563e8e85be7d9fce1a461a0018●私の子供時代には既にプラモデル全盛時代に入っていて、こんな竹細工なんて誰も作っていなかった。せいぜい新聞紙を丸めて小さな玉にして空気圧で打つ竹鉄砲くらいだった。●上手に作られているのに感心した。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・カミーノ旅日記;後編レオン〜サンティアゴ編・カミーノ旅日記;前編パンプローナ〜レオン編・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】...竹細工;その2
●エアコンの清掃を頼んだ。昨年の業者さんは1台で半日もかかったが、今回頼んだ別の業者さんは2台を1時間ちょっとで終わった。作業員のスキルの差がこんなにも大きいとは・・・●昔、仕事でソフトウェアの見積もり妥当性を検討している時に米国で出版された翻訳本を読んだことを思い出した。億単位の見積もりが出てもそれを査定する根拠がなく困っていたのだ。米国でも同様の状況だったらしく、「ソフトウエアのコスト積算:ドティ・レポート」という本に・・・話が飛んでしまったので元に戻す。●途中で清掃前後での汚れの状態を確認するように言われて写真を撮った。1年で随分と汚れが付いていることが確認できる。その後の洗浄水も見たが同じだった。●エアコンの試運転も終わって、翌朝、家内が掃除をしているとスプリングがエアコンの下に落ちていた。でも、...エアコンの清掃
SIer社員から現場作業員に転職した管理人のブログです。ギター、園芸等の趣味を含めた雑記ブログです。一次情報を大切にしています。基本的にコピーコンテンツやトレンドブログ等はしないつもりです。体験談に基づく新しい情報発信を心がけます。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)