【ふるさと納税レポ】シャインマスカット1.2kg|山梨県南アルプス市
ファミマ限定「シャインマスカットボンボン」がオンラインで抽選販売、2025年4月1日からファミマオンラインで受け付け開始
扇雀飴本舗「シャインマスカット アソートキャンディ」がセブンイレブンで2025年4月1日新発売、4種のシャインマスカットを楽しめるアソートキャンディ
カンロ「じゅるる シャインマスカット」が販売再開、2025年3月31日から順次登場。コンビニでも取り扱い
カンロ ピュレグミプレミアム シャインマスカット スパークリング 54g
葡萄の樹液流動
噂のアイツを食べてみたい!
ファミマで「シャインマスカットボンボン」が再販、2025年2月25日から関東などの東日本地区にて
☆たべっ子どうぶつグミ☆
12月28日から、やっとお休み
【総合1位獲得!!】〈2025年度配送分〉甲府市産 シャインマスカット 2房(1.0kg以上)~山梨県甲府市【ふるさと納税】
忍者めし 羽曳野産シャインマスカット果汁 セブンイレブン
肌の潤いキープ&ストレス軽減効果をもつ「カネカQ10 果実グミ シャインマスカット味」がセブンイレブンで先行販売中、リカちゃん人形ともコラボ
パインアメの「ブドウアメ」が再登場、ファミマ限定で2024年12月24日から順次発売。巨峰味とシャインマスカット味を楽しめるアソートキャンディ
たらの白子ソテー バルサミコソース
キウイフルーツ失敗の原因と対策まとめ
ゼスプリ グリーン キウイフルーツ
赤い果肉のキウイフルーツ、ゼスプリの「ルビーレッド」食べてみたよ!
お届け物2つとメールで1通。体験型案件、楽しみ~♪
楽しそう♪(見てる私も楽しいわ~)
キウイの剪定
さぬきエンジェルスイート
【まさにスペシャルなサンド】八丁堀 手作りサンドイッチ店「おつきさま」の「おつきさまサンド」
2024/12/18 キウイフルーツ収穫、救援物資
キウイフルーツ収穫後のメンテナンス諸々
冬前の一挙収穫
今日は、やっとキウイフルーツを収穫しました
霜が降りる前に
エスリード 2024
2024/11/29 ダブルワーク、果樹園、草刈り
青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供
昨日の雷雨が嘘のようで、今朝は快晴。岩木山もクリア!梵珠山のスヌーピーもクッキリで、今の時期になれば雪解けで白い部分がだんだん少なくなります。昨年に比べれば雪解けが遅い分スヌーピーも今まで見る事が出来た。さて、今日の作業ですが、雪害でダメになって伐採した樹を抜根してもらう。雪害の樹は使える樹はどうにか使い、使えない樹は伐採、抜根して自分で作って育てておいた樹を移植します。5年育てておいた樹を抜いて移動する。とりあえず、土をかけてもらって、あとでたい肥や土壌改良資材を施そうと思う。今の時点でやる事結構あるので、葉っぱが出る前に移動して置きます。こうしておけば即戦力で、来年からりんごを成らせることが出来る。苗木不足と騒がれる昨今、やはり苗木は自分で作って空いてるところに仮植えして育てておくことで経済損失をいく...抜根と大苗移植
弘前公園でソメイヨシノの開花宣言でした、我が家の啓翁桜は一気に八分咲きになりました。昼前から降った雨が一時止んで、畑に出て剪定をしていました。午後5時頃になって雷が鳴ってきました。雷注意報が出ていて、パラパラと雨が降ってきたので、止めて家に逃げ帰りました。帰ったら激しい雨。ギリギリセーフで濡れずに済みました(^^;)。雷
5年前に貰った大輪の胡蝶蘭が咲きました! 白いお花はすぐに染みが出てしまうのよ やっと暖かくなってきたので玄関に飾っても良いかも 昨日も晴れて最高気温は27.5℃最低気温は5.8℃と夏の様でしたよ!
4月18日(金)さつきハッサクの収穫です!今年はかなり量がありました。ようやく最終コーナーです。甘いさつきハッサク食べてみたいな、と思った方は、こちらから!久しぶりに相方と一緒の仕事です。クックも一緒。最近は暇なときは座ったり伏せたりするようになってきました。今日も朝の散歩で近所の方に飛んだりはねたり遊んでいただいて、「ちょっと口見せてみ」と言われて口の中まで見せてました。笑。さつきハッサクの試食もし...
2025年4月16日(水)、今日の最低気温2.0℃、昼間は晴れて日照時間11時間以上、最高気温は19.4℃でした。日較差が大きく、今日も薪ストーブを焚いてい…
デンドロビウム クリソトクスムが咲きました! 2本咲いてもう1本花芽があります! 可愛いお花です 昨日は思ったほど気温も上がらず、最高気温は24.5℃最低気温は10.4℃でした! 予報では28℃だったので
2025年4月18日(金)、今日の最低気温12.8℃、昼間は晴れて、最高気温は25.9℃まで上がりました。今年初の夏日となりました。 昨日も、タケノコ水煮作…
今日は曇り空で、風が強く、最高気温が13℃ですが、体感気温は低かった。りんご園では剪定をしていますが、午後に用水の脇に生えている啓翁桜が咲き始めた。とうとう咲きました。我が家の啓翁桜の開花宣言です。昨年に比べて4日遅い開花です。あと3~4日で満開になるでしょう。弘前公園のソメイヨシノの標準木の開花宣言ですが、今日はなかったようです。明日には開花宣言になるでしょう。本当にこの数年、開花が早いです・・・。丸葉台樹の剪定はあと半日で終わりそうですが、展葉してきました。家の裏の梅の花も咲き始めてきました。いよいよ本格的に春の作業が忙しくなってきます。啓翁桜が咲き始める
2025年4月19日(土)、最低気温11.9℃、日照時間11.4時間で、最高気温は26.2℃まで上がりました。2日連続の夏日です。 昨日は、大三島の島四国が…
4月19日(土)今朝の散歩では、夏を感じました!気温も暑く、クックもすっかり夏気分のようです。暑い中、ハッサク畑へ。さつきハッサクの収穫を急ぎます!いい実がたくさん!!収穫しててうれしいですね。帰りはクックが運転を。してくれたらいいのになぁ!久しぶりに私の猟の師匠と会ったクックはゴキゲン!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
2月に種を蒔き栽培してきたパパイヤ苗(ハワイ・オウロ)の一部を畑に定植しました。秋の青パパイヤ収穫を目指していきます。4月はまだ夜間に寒い日があるので全滅は避…
昨日の雷雨が嘘のようで、今朝は快晴。岩木山もクリア!梵珠山のスヌーピーもクッキリで、今の時期になれば雪解けで白い部分がだんだん少なくなります。昨年に比べれば雪解けが遅い分スヌーピーも今まで見る事が出来た。さて、今日の作業ですが、雪害でダメになって伐採した樹を抜根してもらう。雪害の樹は使える樹はどうにか使い、使えない樹は伐採、抜根して自分で作って育てておいた樹を移植します。5年育てておいた樹を抜いて移動する。とりあえず、土をかけてもらって、あとでたい肥や土壌改良資材を施そうと思う。今の時点でやる事結構あるので、葉っぱが出る前に移動して置きます。こうしておけば即戦力で、来年からりんごを成らせることが出来る。苗木不足と騒がれる昨今、やはり苗木は自分で作って空いてるところに仮植えして育てておくことで経済損失をいく...抜根と大苗移植
神戸ネクストファーマー制度で小さな農地を借りて、無肥料・農薬不使用の菌ちゃん農法と、道法スタイルの垂直仕立て栽培を軸に自分が食べるためのおいしい野菜作りを週末に楽しんでいます。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)