毎朝7時更新しています。アクアリウムや観葉植物好きの時々DIYする子持ち男が、2匹の猫と闘うブログです。(((ブログ村、村長様ありがとうございます!記事が反映されるようになりました!)))
Thanks God! It's Bloomin!!! 大阪出身都内一人暮らし 植物大好きベランダー初心者の植物育成奮闘記です。 ☆好きな植物 洋蘭、ブロメリア、ティランジア、タンク系、観葉植物、斑入り種
4号鉢のデカい臥牛。 べろーんと伸びた舌のような姿。 不気味ですごく良いが赤くなってきたね。 臥牛は毎年この時期になると赤くなる、 外に出しっぱなしだから当然だ。 夜中は0℃まで下がるわけで臥牛も
2月6日。 アデニウム・アラビカムに葉が出てきた。 早いね~。 まだ2月だぜ。 この調子だと春頃にはワシャワシャになってんじゃないの~。 などと浮かれていたが現在はというと、 枯れ枯れ。 何だよお
間違って病気を認識していた_  ̄ ○ 「拡張型心筋症」と思っていたのが間違っていた。 「拡張型心筋症」と言えば、ドラマでフィーチャーされたバチスタ手術が知られていて、僕もそうだと思って諦めていた。゚(゚´Д`゚)゚。 が、循環器科で改めて言われたのは「肥大型心筋症」。 遺伝性の病気で難病らしい(T_T) 診断された日は、「拡張型心筋症」ではないと言われて良かった安心したと思ったが、「肥大型心筋症」と言われ落ち込んでしまい乱高下がある一日だった。 結果、難病3つ、そのうち遺伝性は2つとなった(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) ・多発性嚢胞腎 ・甲状腺機能亢進症(バセドー病) ・肥大型…
以前の記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2025/01/16/bika-1220/ っといっても今回は子株。 根がほとんどない状態でしたが、
【殺虫殺菌剤】オルトランとベニカXスプレーの違いを比較!どっちがいい?
家庭菜園やガーデニングをしていると、害虫や病気で困ることがありますよね。特に、アブラムシやハダニ、うどんこ病などの対策を考えると『オルトラン』と『ベニカX』が有力候補になります。でも、どっちを選べばいいのか迷う人も多いと思います。 この記事
おっはモーニン!KENGOっす!綺麗なんです。ほらあ^_^ほらあ^_^真っ赤な茎ではまた次回にお会いしましょう。またね。
2025年最新版:観葉植物の冬越し完全ガイド - AIが教える7つの科学的対策と注目のスマートケア
寒さが厳しくなる冬季、観葉植物の管理は特に重要です。 本記事では、最新の研究結果と技術を踏まえ、観葉植物を寒さから守り、健康に冬を越させるための7つの科学的対策と、注目のスマートケア技術をご紹介します。
植物の最高落札額はいくら?ヤフオク・メルカリで調べてみた結果
こんにちは、植物愛好家の皆さん。今回は、植物の中でも特に高額で取引された事例についてご紹介します。驚くべき価格で落札された植物たちの世界を、一緒に覗いてみましょう。 お小遣いで植欲を満たすしかないので、ここに出てくる植物を買える日なんて夢の
2025年最新版:観葉植物で創る究極の癒し空間 - AIが導く科学的アプローチとデザイン革命
2025年現在、観葉植物は単なるインテリアの一部ではなく、心身の健康を促進する重要な要素として認識されています。 本記事では、最新の研究結果と技術を駆使して、観葉植物を活用した究極の癒し空間の作り方をご紹介します。
大阪、京都近辺の関西圏のイベント情報をまとめています。実際の情報が変更になったり誤記等あるかもしれませんので、たいへんに申し訳ないのですが各リンクよりご確認をお願いします。 2025年4月の大阪、京都近辺の関西圏の植物イベント 2025年4
クリスマスと年末年始をインフルエンザの体調不良で楽しめず溜まったストレスを解消するにはやっぱDIYだろー。と、一月中旬体調が万全になったちょうど1ヶ月前。何しよー?ずっとやりたかったとこ。バカでかい食器棚のリメイク(キッチンボード)今までも2回色は変えたけど今回は形を変えちゃうよん。まずは上下を分解。ダイニングテーブルの上に移動。地震対策のために付けてた紐を引っ張りながらガラスが割れないようソロソロと横に倒す。めっちゃ重いのに1人でやっとります😆調理家電を置くスペース。使わないしー、ここいらない!!とノコギリで側面の板を切断してやったわ。天板に傷がつかないようあさりのないノコギリを使用。愛用のゼットソーシリーズ🪚Z(ゼット販売)ライフソークラフト145本体No.30023完成品:刃+柄ゼッ...2025年の初DIY★食器棚リメイク
おっはモーニン!KENGOっす!綺麗なんです。ほらあ^_^ほらあ^_^真っ赤な茎ではまた次回にお会いしましょう。またね。
観葉植物やプチプラ雑貨のこと、ときどきペットや雑記。 クズウコン科、サトイモ科多め。 100均商品を中心に、買ってよかったもの、ちょっと失敗だったものを本音レビュー。 何かしらお役に立てる情報を発信できたらいいな、と思ってます。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)