銀婚式はデソト要塞へお出かけ。その前に出逢ったランボルギーニとか。
春の野草で解毒・解毒
3月のベイロベリア(キキョウ科ミゾカクシ属)、再び。
白鷺蚊帳吊(シラサギカヤツリ)
春色なウォーター・ピンパーネル(サクラソウ科ハイハマボッス属)、母娘で歌ってた「赤いスイートピー」
岩垂草(イワダレソウ)にしずく
野草life、はじめます
春だ!山菜採りに行こう!vol ①
山微笑む、ウグイスの里
この春も4月6日に草くぅさ。
春の陽を浴びて伸びるか?ノビルたち。
春の野草の季節がはじまりました ノビル
何度もシェアしている福岡正信氏のこと
🎵RK756【「セイタカアワダチソウ」で鳥インフル・パンデミックから人命を守り、畜産・酪農業の疲弊による食糧不足を解消する。ビル・ゲイツらの対人類攻撃は、この雑草が止める!】(32:55) 静止画版123😍(付録つき)
ターネラ・サブラータ、最後の姿かな。
クリスマスギフトアイディア
コンサートが救ったクリスマス
クリスマスに関するなぞかけ
ワンピースは不要だった話
Easter Sunday 2025《キリスト教の三大祭り》イースター・ペンテコステ・クリスマスはいつ?
YさんのLapana®︎クリスマスバッグ
もうすぐクリスマス。2024年のクリスマスはどんな曲聴きましょうか?
クリスマスプレゼントで喜ばれるものを教えてください
【レゴランドジャパン】クリスマスナイト開催決定!魅力と特別な週末
小さくも美しい劇場で
スシロー / モニちゃからのクリスマスプレゼント / ふるさと納税
クリスマスはケーキ
クリスマスイブに、はじめてのステーキ宮
クリスマスと飾りつけのオハナシ
ズートピアのクリスマスグッズを買いました
今日のピースワーク 台形のような形を2枚 つないでいます。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 出先から 近かったので寄ってみ…
源平小菊(げんぺいこぎく)(エリゲロン・カルビンスキアヌス)が咲きました。 (*^_^*) こちらは最大花で直径2.2cm四方あります。 1番花が集まっている箇所です。 今年はいつまでも寒いせいか開花が遅れていてまだ蕾が多く、20輪しか咲いてません。 草丈は23cmです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 応援...
買い物前に近所で鳥見。 もうすっかり春なのに、近所にまだノスリやツグミがいました。 MFの池の近くではキジが鳴いていました。 ご近所や友人から形見にいただいた花たちも、中庭でたくさん花を咲かせています。 ヤエザキイチリンソウ。 ジュウニヒトエ。 クンシラン。 父の形見のミニスイ...
「エゾムラサキツツジ」は、ツツジ科の半落葉低木で、北海道や北東アジアの山地岩場に分布し、名は山地と花色から。葉が開く前、早春に紅紫色の花が、枝先に数個かたまって咲き、春を告げる花の1つで、樹高2m程です。親株は自宅西側、マンサの隣に植え、挿し木で育てた苗木を自宅に東側に植えました。3月中旬の蕾、(前年の葉が一部残っています)3月下旬の蕾、その3日後、咲き始めました。(隣家の壁をバックに南側から見て)3月末の花、4月初めの花、自宅東側、自宅西側の親株も、マンサクの隣で開花してます。4月上旬、東側車道から、塀越しに見ると、手前の日向ミズキの黄花と競って、春を知らせています。4月中旬に入り散り始めています。代わって、庭では梅・桃・シモクレン・木瓜が、一斉に花盛りを迎えてきました。庭の「エゾムラサキツツジ」
千趣会(8165)から選択した株主優待品が来ました。 優待の申し込みは、3名義分合わせて行いました。 餃子200個 & 衣類 にほんブログ…
待ち焦がれたチューリップ シルバークラウドが いよいよ開花(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡ スラっと伸びて、美しい佇まいです ラベル通りで 上品なラベンダー色茎が黒みがかっていて、魅力的(*˘︶˘*).。.:*♡ 待望のカティンカも あと数日かな カレは、ますます色が濃くなっています 掘り上げて管理したら 干からびてしまったバルディビアは… かろうじて、小さく咲きましたこれはこれで 可愛らしいヽ(・∀・)Good!! 職場のフォックストロットは 色変わりする品種です咲き始めはホワイトだったけど ピンクに色づいてきました 今の時期 個性豊かなチューリップが 楽しいですヾ(*´∀`*)ノ♪* ♬ ↓ク…
5日前にドレスアップしていた子と同じ子かどうかは分かりませんが、昨日見たコサギは、目元が綺麗にピンクになっていました。 今日は、太平洋側へキス釣り。 釣果は、22cm1匹と17〜15cmが8匹。それに追加の14cm1匹と合わせ、計9匹という結果。 家を出たのは、干潮の11時半に...
04/16探鳥記録写真:芦屋町:洞山の鳥たち(ホウロクシギの飛翔、イソヒヨドリ♂、)
〇芦屋町:洞山の鳥たち04/11(金)、芦屋町:洞山で、ホウロクシギの飛翔、イソシギ、イソヒヨドリ♂、が見れました。ホウロクシギは、対岸の狩尾岬と行き来しているようです。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♂◇ホウロクシギの飛翔04/16ホウロクシギの飛翔、イソヒヨドリ♂、04/16探鳥記録写真:芦屋町:洞山の鳥たち(ホウロクシギの飛翔、イソヒヨドリ♂、)
赤のアザレア(アザレア・ヘルムートフォーゲル)がほぼ満開となりました。 v(o゚∀゚o)v 鉢植えですが、全部で17輪咲いてます。 こちらは最大の花房で直径9cm×10cmあります。 こちらは最大の花で直径8cm×8.5cmあります。花房と1輪の花の直径があまり変わらないのは咲いている向きが横向きだと正面の違いがあるからです。こちらの花は大きい分、咲いて長くなります。 ...
3年前から、コツコツと買い足してきた 純白のスイセン タリア 華奢な花びらに 清楚な佇まいがお気に入りです(*˘︶˘*).。.:*♡ 間違って届いたタリアサンと 並べてみましたヽ(*´∀`) タリアサンは一回り小さくて レモンイエロー正直、タリアより香りが良い(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ 迷子になっていた 本物のタリアを発見! 去年は目印のマスキングテープが 外れてしまったので 今回は、茎にマジックで目印します(笑) 葉っぱが黄変したら 掘り上げないとね(人´ з`*)♪ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: 橙色のヒヤシンスは 重くて倒れました 潔…
アプリコット色のニュアンスカラーが魅力の チューリップ ラ ベルエポック♡:* 掘り上げて管理しても 干からびる事なく丈夫な球根で3年目の今年も 咲いてくれました+.゚(´▽`人)゚+.゚ どの花も どの角度から見ても、可愛い(*♡∀♡*) 花は小さめだけど 子球も咲いてくれたのか 花数が多いのが驚きです お母さんのチューリップは 草丈が短めです コンパクトで 強風にも負けないから安心です(o´・ω-)b ::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: アジュガ シルバーシフォンの子株が ひっそりと咲いています 去年は、あちこちに子株を移植したので …
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)