クリスマスプレゼントで喜ばれるものを教えてください
【レゴランドジャパン】クリスマスナイト開催決定!魅力と特別な週末
小さくも美しい劇場で
スシロー / モニちゃからのクリスマスプレゼント / ふるさと納税
クリスマスはケーキ
クリスマスイブに、はじめてのステーキ宮
クリスマスと飾りつけのオハナシ
ズートピアのクリスマスグッズを買いました
12月はケーキ / アローツリーのモンブランタルト
【備忘録】絵皿が最後のケンタッキークリスマス~2024
株式会社オーバーシーズさん輸入の「シュルンダー オレンジマジパンシュトレン」
すっかり定番化 クリスマスはリルリンリン
ドイツのクリスマスマーケットで買って良かったもの!
【素材販売】2024年クリスマスを記念してイラストを制作してみました!
12/7 クリスマス会
お庭の薔薇 葉っぱがたくさん ディズニーランドローズ 館長シェリー
【母の日】お世話になっている叔母への贈り物「ディズニーランドローズ」というバラ&千葉県にある「京成バラ園」の話!
お庭の薔薇 2月下旬 館長シェリー
お泊りディズニー ランド薔薇編 ディズニーランドローズ
お泊りディズニー バルコニールーム スタンバイパス ディズニーランドローズ レンズの部屋
*ディズニーランドローズの思い出&バラの花壇♪*
*咲き進むディズニーランドローズ&スカビオサ♡
薔薇 ディズニーランドローズ咲いたよー!
*5月も頑張るビオラ&バラの様子♡
*ディズニーランドローズが咲いた♡&挿し木のカインダブルー
*お気に入りのクリスマスローズに囲まれて♡&ディズニーランドローズの様子
*ビオラが美しい♡&悲劇のディズニーランドローズ
*不調なディズニーランドローズ&秋の気配♪*
*バラの夏剪定の季節&ぴっぴ♡
*夏の庭しごと&色付くジニア♪*
シェーンブルン宮殿の入場料金(2025年4月1日より) インペリアルツアーがなくなります
【オーストリア①】見どころいっぱい!ウィーン市内観光
<4K動画>シェーンブルン宮殿大広間
シェーンブルン宮殿の避難訓練(2025年)
次回に仕上がりそう! エリザベート~♪
#4485 冬の園緑は褪せししかすがに栄華の家の歴史語りつ
シェーンブルン宮殿内部はオーストリア国家公認ガイドだけが案内できます
シェーンブルン宮殿のクリスマス市(2024年)
歴史と祝祭の融合:クリスマスマーケットで楽しむ古都のパワースポット散策ガイド
中・東欧周遊の旅をゆく バッハ没後250年記念の年に その3 プラハ ウイーン 父の記録
シェーンブルン宮殿の避難訓練(2024年)
【オーストリア】紅葉 (Autumn Leaves)
シェーンブルン宮殿 秋の黄葉
モーツァルトへの旅 91 その3 父の記録
シェーンブルン宮殿の入場チケットが完売していた時の最終手段 "STATE APARTMENT" ツアー
日本マクドナルドHD(2702)から株主優待品が来ました。 お食事券、1冊(6枚綴り)、3名義分、計 3冊 にほんブログ村
鉢植えのクリスマスローズ、「一重イエロー」です。一芽だけ芽生えて、1輪の花を咲かせました。1月末の芽立ち、2月上旬、葉の展開と同時に丸い蕾が顔を出し、2月中旬、2月下旬、蕾が開き始め、その3日後、更に2日後、ガクが全開し、3月初め、その3日後、シベも開いて、3月現在中心部のシベは全て落ちましたが、花弁に見えるのはガク片なので、長く持ちます。鉢植えのクリスマスローズ(3)「一重イエロー」
3月23日、孫と鳥見。 孫や娘の方が先に見つけて、私が教えてもらうという鳥見になりました。 MFでは出会うことが少なくなってきている混群たちにもあってきました。 カルガモのオスとメスの違いも確かめられました。 蝶も2種類。 キタテハ。 キタテハの裏。 ムラサキシジミ。 粘ったけ...
黒葉ビオラ・ラブラドリカが咲きました。 +゚。*(*´∀`*)*。゚+ こちらは最大花で直径2.3cm×2.1cmです。 全部で8輪咲いてます。草丈は右上の花茎の曲がった所までで12cmです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 応援はこちらにほんブログ村FC2ブログランキング...
庭と空き地で、「フキノトウ」(蕗の薹)を収穫しました。「フキ」(蕗)は日本原産のキク科多年草で、雪融け直ぐに、葉より先に花茎が伸び出し、フキノトウが出来ます。小さな花蕾が集まった蕾の状態で採取し、天ぷらとフキ味噌にして、春の香りと苦味を味わいます。a、自宅北側で、3月中旬、ビナンカズラ、アケビ、ブルーベリーなどの樹下と塀際で、植えたものでなく、改築し、庭を作り変えた時に入れた土砂に含まれて、庭に来たもので、後に出る茎葉は小さい野草です。b、近くの空き地(住宅跡地)を、果樹と菜園に利用しています。植えた果樹(柿、イチジク、ブルーベリー)の樹下で、かつて住んでいた人が植えたと思われるフキと茗荷が増殖しています。3月中旬、3月下旬、後から芽生えたフキノトウです。昨日、3月26日の収穫分です。この後、夏にかけて伸...庭と空き地で「フキノトウ」収穫
今日は風が冷たかったですね。明日は寒の戻りになるとかで、ファンヒータの残量をチェックしましたよ。東通路ではあれよあれよという間に、春の木、椿がたくさん咲きました!カメリアのブローチにして黒い帽子に付けたら素敵よね。蕾の時もコロンと可愛らしいです^^今、真っ盛りなので、まだポトンと落ちてはいませんよ。ユキヤナギも咲いてきました。全開するよりピンクの蕾がある時の方が綺麗だと思います!(^^)!土佐ミズキの花も...
今日は、昨日と一転、寒の戻りで寒い一日でした。庭の片付けや剪定等で、自然散策は当面、行けません。庭花をアップします。昨日、陽気に誘われ、キクザキイチゲが一機に開花しました。クロスマスローズは見頃です。ここからは地植えのクリスマスローズこぼれ種で自然に増えたクリローサンシュユツバキは、これから順次開花。明日も寒い日になりそうで、暫しの休養になりそうだ。私の姉妹ブログ【自然観察を愉しむ】にもお寄りくださいませ。我家の植物種類数は1000を超えています。(livedoor.blog)他にもブログがありますが、更新していません。⛄立山黒部アルペンルートライブカメラ・室堂から立山を望む・弥陀ヶ原と富山平野・大観峰からの展望・黒部平から立山タンボ平展望立山(雄山)山頂のライブカメラ・立山砂防ライブカメラ(称名滝)・上...キクザキイチゲと見頃にクリスマスローズ
今日は朝から雨気温が上がらなかったのでヒンヤリして肌寒かった一日 今日の最高気温: 14℃・最低気温: 5℃ 今日の出来事 今日も朝イチももちゃんと…
3月なのに昨日の28日は真夏日… 今日29日は真冬のような寒さ… 人生長く生きているのに、こんな激しい寒暖差は初めてです! 天気が下り坂予報なので、雨が降る…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)