BLCC10周年記念 50mキングクイーン決定戦に参加する その①
生徒さんのブロック / 八幡様のひなまつり
なでしこのキルト作り / ドラマの撮影
The Geishun Nebuta (迎春ねぶた) of Samukawa-jinja Shrine (寒川神社)
「クジャクのダンス、誰が見た?」第1話ロケ地まとめ
二八蕎麦
クッションと配色 / 寒川町産業まつり
生徒さんのブロックと配色 / 倉見神社
寒川を巡る旅(5)寒川神社
寒川を巡る旅(4)梶原景季のレリーフ
寒川を巡る(3)梶原一族郎党の墓
寒川を巡る旅(2)梶原景時館跡
寒川を巡る旅(1)寒川町観光協会
焼肉ざんまい寒川本店|美味しくて安い!コスパ最強の焼肉屋さん
「くるり~誰が私と恋をした?~」第11話(最終話)ロケ地まとめ
〓生徒さんの作品です K.Maさん パンジーのトレイ 3つ お友達にプレゼントされるそうです。 今月のパターンの配色 Y.Rさん
〓生徒さんの作品です Y.Rさん ラティスがつながって ボーダーの布を決めました。 T.Yoさん ブロック2枚
北日本銀行(8551)から株主優待品の案内が来ました。 3名義分ですが、権利を取ったのは、2名義分です。 にほんブログ村
今日、2つ目の投稿 イオン北海道(7512)から株主優待品が来ました。 商品券¥5,000円、3名義分、計¥15,000円 1,000円に付き100円の割引券…
青みがかった フランシス ウィリアムズと斑入りが爽やかな パトリオット お気に入りのホスタです+.゚(´▽`人)゚+.゚ 見ていて、うっとり(*˘︶˘*).。.:*♡ 特にフランシス ウィリアムズは 純白の花が 清楚で可愛らしいです 2024年5月 今年の開花が 楽しみです(*´︶`*) ♫.°♪* ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: 花は褪色して、子房が膨らんでいる クリスマスローズ これはこれで、好きですね(๑´ლ`๑)フフ♡ ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
クレマチス・マダム・ジュリア・コレボン(ビチセラ系・新枝咲き・強剪定タイプ)が咲きました。 \(^o^)/ こちらは最大花です。花弁は後ろにかなり反っているのに1番大きく、直径5.6cm×5.3cmあります。 こちらは前の写真の花と違って花弁が5枚あります。殆どの花は花弁が4枚なのですが、この花だけ花弁が5枚あります。花の直径は5.4cm×5.3cmです。 こちらの花は直...
朝起きると、家に持ち帰った前蛹が蛹になっていました。 小屋の中に置いておくと、寄生バエが卵を 産みつけるので、昨日夕方に、前蛹を家に持ち帰っておいたのです。 脱皮してまだ時間が経っていない状態です。皮膚がまだ乾いていなくて、ぷよぷよしています。寄生バエに狙われやすい時です。 下...
2年前に採り蒔きした オダマキ ノラバロー+。.໒꒱°* 種からここまで成長して 立派に咲いてくれました(人*´∀`)♪ ハダニ被害はなく 青みがかったグリーンが美しい(*˘︶˘*).。.:*♡ ピンクペチコートは 子房が膨らんできました 今年も、種を採取しますよ(๑´ლ`๑)フフ♡ 裏庭に蒔いて 群生させたいです(人´ з`*)♪ ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
先日作った ペチュニア カプチーノの寄せ植え+。.໒꒱°* 花数が少し増えて いい香りがします(*˘︶˘*).。.:*♡ 3年目のキンギョソウ アールグレイも 咲き誇ってますよ+.゚(´▽`人)゚+.゚ 弱ったとき 捨てなく良かったー! シルバーリーフに ふっくらとした花が可愛らしい 品種ですよね(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: 同じキンギョソウでも トゥイニーは華やかです *ピンク *薄ピンク アリッサムも あふれています❁.。.:* ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ…
オステオスペルマム ピンクスターは スプーン咲きの品種です+。.໒꒱°* ユニークな花形は 咲き始めだけ…だけどね みんな同じ顔(๑´ლ`๑)フフ♡ ユリの奥にいるから 徒長してるけどね 手前のスノーフレークと ムスカリの葉っぱに隠れて 目立たないですね… また挿し芽で 増やそうと思います(人´ з`*)♪ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: 2年目のイチゴ 福王とデリーズ *ワイルドストロベリー *ボイセンベリー 他にもブルーベリーや クランベリーも育てています(人*´∀`)♪ ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )…
フェンスの隙間からお外を見るクー右端に、いちご🍓赤くなってきました降りようかな(2個収穫しました)うん、降ろしてあげるね〜えっ、見てたって顔してます …
土曜日の午後、阿佐ヶ谷地域区民センターに向かった。異文化アカデミー文化講座「モンマルトルの画家たち」講師:倉林公夫氏異文化アカデミーにはできる限り行っている。今回はアーティストと作品を知っている画家さんたちの話印象派の画家の作品と性格、交流関係を知る機会になった。講師独特の視点「長生きしすぎた酔っ払い」や「世界一の下手な日曜画家」(アンリ・ルソー、私は好きだけど・・)など辛辣な言葉が出る。途中の休み時間にはいつも飲み物とお菓子が出る。眠くならないお話なのに、左右の人はぐっすり眠ってた。異文化アカデミー「モンマルトルの画家たち」
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)