ライブオンラインツアーVol.215のお知らせ
<動画> ウィーン市庁舎のFestsaal (祝祭の間)
秋の夕暮れ
楽友協会ホール貸し切っての大イベント (覚え書き)
一度は見たいWUの図書館
ウィーンでまこと屋のラーメンを食べる
ウィーン少年合唱団 王宮礼拝堂でのミサ 座席表
万聖節の夕暮れ
ライブオンラインツアーVol.214のお知らせ
【ウィーン観光】シュテファン大聖堂・市庁舎・プラーター公園・シェーンブルン宮殿
キノコ
大好きなハイナーの栗のケーキ "Kastanien Schnitte"
シェーンブルン宮殿の避難訓練(2024年)
<動画> ウィーン国際空港でウィーン少年合唱団の子供達がちょうど出て来た光景
秋の森
〓生徒さんの作品です T.Yaさん 干支のミニキルト I.Mさん ヘキサゴンをつないで 枕カバーを作ります。
第8回キルトジャパンコンテストの 入賞作品の発表がありました。 生徒さんのN.Kさんの 横浜の風景のキルトが 「ディー・エム・シー賞」に入賞しました☆ タイトル「…
カネ美食品(2669)から株主優待品が来ました。 道場六三郎監修 豚角煮セット(醤油・味噌) キュートセレクション(お菓子) 有明海産焼海苔 40枚 …
ヒロセ通商(7185)から株主優待品が来ました。 レトルトのお米パック 15個 レトルトのカレー 15個 のり佃煮 1個 カレンダー 1個 例年、入っていた…
あちこちの池でミコアイサ♂、カワセミ、カンムリカイツブリ、スズガモ、ホシハジロなど
昨日(11月21日) は、鳥友さんと奈良県の北部の池や川を巡ってきました。 MFの池では、雄が入っていました。一昨日2羽だった雌は1羽に減っていました。 この池の常連さんなのに長く出会っていなかったカワセミに会えました。 やっと出会えたカワセミ。見つけたのはフェンスの向こう。 ...
ヒオウギ(檜扇)の花後です。黒い種子は、射干玉(ぬばたま)とも呼ばれて、和歌では黒や夜にかかる枕詞でもあります。9月中旬の緑色の袋果から、10月下旬の果実、熟すと莢が割れて、径5mmほどの黒い種子が出てきます。11月上旬、黒く艶がある種子=射干玉(ぬばたま)です。11月中旬の種子、庭と空き地の「ヒオウギ」(2)秋の種子(ぬば玉)
イヌビワは、中国、朝鮮半島や日本の関東以西に自生する、クワ科イチジク属の落葉低木~小高木の広葉樹で、雌雄異株です。ビワやイチジクの実ににた、2cmほどの実をつけますが、小さく美味しくないとしてイヌビワ
【株主優待】『ヒト・コミュニケーションズHD』 100株 x3
ヒト・コミュニケーションズHD(4433)から株主優待品が来ました。 ギフトカード¥1,000円、3名義分、計¥3,000円 にほんブログ村
多肉植物は買ってはみるもののうまく育てられないのですが買ってみました桜吹雪見つけた時は嬉しくて…大きく育つとこんなになる予定でした↑実は娘と出かけた時に見つけた桜吹雪の実生苗↓大切にバッグに入れて家までは無事帰ってきましたがギュウギュウ詰めは可哀想と植え替えましたいつの間にかドンドンなくなっていきましたホームセンターで出会い名前も小ささもかわいい~と数年前に買った時が始まりでもねカートに乗せて他のものを選んでいるうちに土がこぼれフロアに落ちた小さな芽を集めて買ってきたのが一回目育つことはなく二回目は(上の画像)先月株分けが必要かと植え替えたのが原因で枯れてしまった…で大きく育った苗を見つけた時は買うしかないという思いで買ってきたのが最初の画像です育つとあんなになるのですね先日少し離れたホームセンターに連れ...多肉枯らし☆二度あることは三度ありませんように
サルビア・コクシネアが満開となりました。 (*^_^*) 宿根することもあるこの花ですが、よく咲きますね。今、まさに満開です。こぼれた種でどこにでも勝手に生えてきます。こぼれた種からこのようなきれいな花が咲き宿根するのはこの花だけだと思います。草丈は71cmあり、この花はきれいなのですが、繁殖すると周りの花に日陰を作ってしまいます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...
自宅と菜園コーナーの間に果樹を植えています。リンゴ(林檎)はバラ科の落葉高木ですが、矮性台木接ぎ木の苗を植えました。2種のリンゴの樹のうち、「富士」の花です。4月中旬、蕾から開花へ、その2日後、4月下旬の花、クマバチが訪れました。花後に着いた小さな果実、秋の実成りは(2)で、庭のリンゴの樹a「富士」(1)春の花
ヒロセ通商(7185)から株主優待品が来ました。 レトルトのお米パック 15個 レトルトのカレー 15個 のり佃煮 1個 カレンダー 1個 例年、入っていた…
昨日は寒くなりました。安佐北区(三入)の最高気温は12.8℃だったようです。そんな寒い夕方、ダイヤモンドリリー(本名はネリネとか)と出会いました。寒さに強いようで、凜として咲いていました。(16:20頃撮影)このお宅では2鉢咲いていました。別のお宅でも咲いていました。(17:00頃撮影)ダイヤモンドリリー(本名はネリネ)は、南アフリカ原産でヒガンバナ科ネリネ属の球根草だそうです。日本へは大正末期に渡来、当時はヒガンバナのような花姿が敬遠されて普及しなかったものの、近年になって注目されるようになったそうです。花びらに光が当たると宝石のように輝くことからダイヤモンドリリーと呼ばれ、ネリネは(Nerine)は、ギリシャ神話の女神「ネレイス(Nereis)」からきているとか。「ダイヤモンド」と「女神」、その名にふ...ダイヤモンドリリー(ネリネ)
天候に恵まれた「勤労感謝の日」、午前中から、四輪で隣の更に隣町の大きな公園に出掛けてみました。実は、ここを歩いてみるのは初めてです。家族連れが多くて、都会的な公園でしたが、奥の方には、余り人が出入り
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)