クリスマスプレゼントで喜ばれるものを教えてください
【レゴランドジャパン】クリスマスナイト開催決定!魅力と特別な週末
小さくも美しい劇場で
スシロー / モニちゃからのクリスマスプレゼント / ふるさと納税
クリスマスはケーキ
クリスマスイブに、はじめてのステーキ宮
クリスマスと飾りつけのオハナシ
ズートピアのクリスマスグッズを買いました
12月はケーキ / アローツリーのモンブランタルト
【備忘録】絵皿が最後のケンタッキークリスマス~2024
株式会社オーバーシーズさん輸入の「シュルンダー オレンジマジパンシュトレン」
すっかり定番化 クリスマスはリルリンリン
ドイツのクリスマスマーケットで買って良かったもの!
【素材販売】2024年クリスマスを記念してイラストを制作してみました!
12/7 クリスマス会
日本マクドナルドHD(2702)から株主優待品が来ました。 お食事券、1冊(6枚綴り)、3名義分、計 3冊 にほんブログ村
3月23日、孫と鳥見。 孫や娘の方が先に見つけて、私が教えてもらうという鳥見になりました。 MFでは出会うことが少なくなってきている混群たちにもあってきました。 カルガモのオスとメスの違いも確かめられました。 蝶も2種類。 キタテハ。 キタテハの裏。 ムラサキシジミ。 粘ったけ...
鉢植えのクリスマスローズ、「一重イエロー」です。一芽だけ芽生えて、1輪の花を咲かせました。1月末の芽立ち、2月上旬、葉の展開と同時に丸い蕾が顔を出し、2月中旬、2月下旬、蕾が開き始め、その3日後、更に2日後、ガクが全開し、3月初め、その3日後、シベも開いて、3月現在中心部のシベは全て落ちましたが、花弁に見えるのはガク片なので、長く持ちます。鉢植えのクリスマスローズ(3)「一重イエロー」
昨年に続き、知多半島最南端に近い聖崎公園の河津桜を楽しみに出かけました。北隣が大井漁港。海岸から少し階段を登ると展望台。1955年に静岡県賀茂郡河津町の飯田勝…
今日は、南からの風が強いフェーン現象で、気温が25℃以上の夏日となりました。(まだ3月なのに)こんなだから、これからどうなるんだろ。陽気に誘われ、山野草等一気に咲きました。1週間前はまだ蕾でした。ヒメリュウキンカも。立山黒部アルペンルートのライブカメラより。開通まであと20日あまりとなりました。除雪状況は、現在、雪壁で有名な雪の大谷近くまで来ているようだ。雪の大谷ルートは、僅か400mぐらいですが、ここでの除雪は10日間かかると言われています。開通も近くなり、人の動きも感じられるようになりました。私の姉妹ブログ【自然観察を愉しむ】にもお寄りくださいませ。我家の植物種類数は1000を超えています。(livedoor.blog)他にもブログがありますが、更新していません。⛄立山黒部アルペンルートライブカメラ・...3月だけど、今日は夏日
聴覚過敏の傾向があるので、オシャレな都心のレストランとか電車内のアナウンス、駅メロ、車内のおしゃべり等々がとても苦手。あらゆる音に注意がむいてしまい心拍が上昇して、非常に疲れてしまう。母によると、子どもの頃の私は風船が割れる音を想像するだけで恐怖をいだ
新 緑仙の日々是好日(日本橋での小さな茶会と子滝桜の満開写真)
一昨日のことですが 日本橋の某所で 小さな三人だけの茶会をしました。 東京は桜が、ほぼ満開でした。 お寿司屋さんの小間を借りて 久しぶりに左勝手の茶櫃のお点前をしながらの お昼を頂
蝶蝶花楼桃花師匠(と、2022年に真打になったので呼ばなきゃいけない)、春風亭小朝師匠の3番弟子で 桃花襲名前はぴっかり☆さん、1981年生まれの独身で、小柄、30代前半のころに初めて見たのだが元気いっぱいのはつらつとしたかわいさが芸名にぴったりで笑点の若手大喜利を見てファンになった。 若手大喜利や女流大喜利にに何度も出場するとともに落語関係の賞にも何度も決勝進出した実力派で、巷では笑点新メン...
M姉妹のためにどう祈れば良いのかと、ペアーで学びをしている姉妹が祈祷会で言われた。M姉妹は受洗して2年くらい。脳に事故で脳に障がいが残った50歳の息子さんが脳腫瘍で入院中。神様はすべてを見ておられ、深いところまでご存知で、信じる者には万事を益としてくださることを感謝します。神様に全面的に信頼して、聖書を読んで祈っているMさんに、神様が聖霊で満たして、語りかけ励まし続けてくださっていることを感謝します。息子さんが元気だった頃は、よくMさんと聖書を読んでいたそうです。知的に障がいがあるのですが、彼はみことばに力があることを知ったのでしょう。彼が罪を告白することでイエス・キリストに救われたのかどうか、私は具体的には知りません。しかし、聖書を読み始めてからは生活が落ち着いて来たと、Mさんから聞いたことがありました...余命二カ月も覚悟する
鉢植えのクリスマスローズ、「一重イエロー」です。一芽だけ芽生えて、1輪の花を咲かせました。1月末の芽立ち、2月上旬、葉の展開と同時に丸い蕾が顔を出し、2月中旬、2月下旬、蕾が開き始め、その3日後、更に2日後、ガクが全開し、3月初め、その3日後、シベも開いて、3月現在中心部のシベは全て落ちましたが、花弁に見えるのはガク片なので、長く持ちます。鉢植えのクリスマスローズ(3)「一重イエロー」
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)