入選句「シーフード…」(2/26 ラジオ万能川柳(2025))
入選句「日没の…」(2/19 ラジオ万能川柳(2025))
入選句「拭き残り…」(2/8 仲畑流万能川柳(2025))
入選句「年賀状…」(1/22 ラジオ万能川柳(2025))
入選句「おひさまの…」(1/11 仲畑流万能川柳(2025))
入選句「後ろ前…」(12/17 仲畑流万能川柳(2024))
今週の一句「洗濯物…」(12/11 ラジオ万能川柳(2024))
入選句「性善説…」(12/4 ラジオ万能川柳(2024))
入選句「したい事…」(12/2 仲畑流万能川柳(2024))
入選句「押し入れと…」(11/19 仲畑流万能川柳(2024))
入選句「お財布に…」(11/13 ラジオ万能川柳(2024))
入選句「無視します…」(11/3 仲畑流万能川柳(2024))
入選句「冷蔵庫で…」(10/2 ラジオ万能川柳(2024))
入選句「戦場に…」(9/11 ラジオ万能川柳(2024))
入選句「新聞に…」(8/31 仲畑流万能川柳(2024))
昭和記念公園さんぽの花 ベニバナトチノキ
マーガレットに似た宿根草…シャスターディジー♬
山下公園の綺麗な春薔薇と噴水です
*ジャーマンアイリスと。。♪
どうにかならない?この暑さ…御手洗さんの言うことには…272
買って良かったGUのアウター。モエレ沼公園の桜
坪山に咲いていた花(1) ヒカゲツツジ
カントウタンポポ~気の早い子
自業自得か?
札幌の桜
一重の赤いバラ
昭和記念公園さんぽの花 ガクウツギ&ショウキウツギ
横浜イングリッシュガーデンに咲いていたオルレアと言う花です
安威川ダムに行きました。
梅雨入り前の梅雨のような天気~とりつかれちゃった?魔法の扉 第4章 戯れに現れることなかれ…65
(✿╹◡╹)ノご訪問ありがとうございます。 近場で色んなお花に出会えるのが嬉しいです。 お花が見ていると元気を貰えますね♪ 今日も良い一日をお過ごし下さい♪米^-^米
週末に向けてお天気が悪くなりそうな予報だったのでちょっと足を延ばしてお散歩しに行ったちょっと迷ったりしていたら渡っても良さそうな吊り橋があったのでちょっと寄り道布部ダムのふれあいの森の入口の吊り橋両端は横揺れで中辺りは縦揺れだったぐるっと巡りたかったけど時間がなかったので吊り橋前の白樺ハウスで可愛いおばあちゃま達が作ってくれるお蕎麦を頂いてから移動🚗💨目的のお散歩場所に到着したら少しだけ雨が降ったり止んだり…ここでも吊り橋を渡ってお散歩を楽しんだ🚶『鬼の舌震」は何度か訪れている好きな場所今回はラッキーなことにオオルリをじっくりと観察できた🐦また行こう😊 吊り橋に縁があった日
鉄道好きには人気のコミック!?全巻揃ったコミックの蔵書がかなりありました。文庫本もたくさんあって終活で一気に処分しました。処分中に再度読んでしまいなかなか片付けが進みませんでした。グルメ関係のコミックも多いのですが鉄分ちょっと多めの私。お気に入りはこちら池田邦彦さんの「カレチ」全5巻です。「カレチ」とは長距離列車に乗務する客扱専務車掌のことです。国鉄内部の呼称です。「カ」は旅客、「レチ」は「列車長...
ガンダム仕様機がやって来た日大阪・関西万博仕様「JALガンダムJET」が阿蘇くまもと空港へやってくるのでカメラを持って出かけました。普段見かけない機がSTARLUX B-58302台湾のスターラックス航空のエアバスA330-900neo誘導路を進み始めました。その後方に見える機も気になります。JA04AA朝日航洋のセスナ680熊本空港で初めて見ました。 スターラックス航空機は台北(桃園国際空港)へと飛び立ちました。この路線にはチャイナ...
★゚.:。+✿Welcome✿+。:.゚★ 👧🏻ご訪問ありがとうございます💞今日の最高気温は26℃ 、最低気温は18℃ でした✨お互いに体調管理に気を付けたい…
こんにちは。今日はちょっと珍しい「金時草(きんじそう)」を使ったサラダの記録です🥗✨ スーパーで見かけて気になっていた金時草。 紫色の葉っぱが特徴的で、名前からしてなんだか和菓子みたい?と思っていたのですが、れっきとした葉物野菜なんですね。 石川県の伝統野菜としても知られ...
こんにちは。今日は、思いがけず心があたたまった「レタスのいただきもの」のお話です🥬 休日の午後、家でゆっくり過ごしていたところ、ピンポーンと玄関チャイムが。 出てみると、お向かいに住むご近所さんが、にこにこと立っておられました。 「レタス、よかったらどうぞ〜」と差し出され...
先日、八王子夢美術館で開催されているイギリスを代表する絵本作家のエロール・ル・カイン展へ行って来ました。 エロール・ル・カイン展 | 展覧会 | 八王子市夢美…
昨日今季初めて春蝉が鳴いているのを聞きました。今年はちょっと遅めでしょうか。新緑は色鮮やかになってきて、辺りをグリーンに染めています。カツラの茂ってきた葉の隙間からまるでレンゲツツジでも咲いているようなオレンジ色のモミジがチラチラ見えています。この時期に見られる初夏の木々の微妙な色あいが素敵です。いろんな花が咲いてきて、庭が賑やかになってきました。コデマリをとって来て飾ってみましたが後ろから見た姿もとっても可愛らしいですね。カッコソウも色鮮やかに咲いています。日向では大好きなフデリンドウこのシラネアオイは種が飛んで咲いているもの通路なのでできたら避けてほしかったんですが。青花イチリンソウとっても趣があるトガクシショウマですが毎年ネズミ被害があって今年は全滅かと思いましたがよく生き残って咲いてくれました。今...次々お目覚め山野草
5月の初め、喜多院の樹木はその濃さを増していた。本堂の階段、踊り場に人が集まっていた。大きな屋根付きの香炉があり、その廻りを人が囲んでいる。川越八幡宮の前を通りかかると、祭り囃子が聞こえてきた。あれと思って境内に入ると、やはり、神楽殿でお囃子をやっていた。この時は、おかめの演目が行われていた。太鼓は2人、笛と鉦はそれぞれ1人が演奏している。その前の2つの提灯には、「新富町二丁目囃子連」と書かれている。その脇には赤い字で「芝金杉流」ともある。おかめの後ろにも、また別の太鼓を叩く人がいた。山車の上で演奏するときと、全く同じ編成である。写真を撮っている間も、見物人が集まってきていた。参道に入っても、祭り囃子は辺りに響いていた。それにしても、梅雨前なのに2日続いて真夏日になりそうだ。五月晴れ祭り囃子の響きあり(喜多院・川越八幡宮)
★゚.:。+✿Welcome✿+。:.゚★ 👧🏻ご訪問ありがとうございます💞今日の最高気温は26℃ 、最低気温は18℃ でした✨お互いに体調管理に気を付けたい…
鉄道好きには人気のコミック!?全巻揃ったコミックの蔵書がかなりありました。文庫本もたくさんあって終活で一気に処分しました。処分中に再度読んでしまいなかなか片付けが進みませんでした。グルメ関係のコミックも多いのですが鉄分ちょっと多めの私。お気に入りはこちら池田邦彦さんの「カレチ」全5巻です。「カレチ」とは長距離列車に乗務する客扱専務車掌のことです。国鉄内部の呼称です。「カ」は旅客、「レチ」は「列車長...
こんにちは。今日はちょっと珍しい「金時草(きんじそう)」を使ったサラダの記録です🥗✨ スーパーで見かけて気になっていた金時草。 紫色の葉っぱが特徴的で、名前からしてなんだか和菓子みたい?と思っていたのですが、れっきとした葉物野菜なんですね。 石川県の伝統野菜としても知られ...
先日、八王子夢美術館で開催されているイギリスを代表する絵本作家のエロール・ル・カイン展へ行って来ました。 エロール・ル・カイン展 | 展覧会 | 八王子市夢美…
こんにちは今日の九州福岡県は肌寒いです。4月中旬の気温らしいです。久し振り庭木のヤマボウシの記事が編集部の推しに選ばれました。アクセスとご訪問者様の数が凄いです。普段は一桁なのにそれが3桁になる超気持ち良い!!ありがとうございます。腰痛の方も大分落ち着いて
散歩で見つけた季節の移ろいを感じる花と景色。 長年撮りためた花と季節の写真や、また訪れたい景色を写真でご紹介します。 ホッと一息、忙しい日に清涼剤になる写真と動画です。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)