石川県 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.4.5]
【58】続日本100名城 一宮城跡(登山口だけ)〜ランチは「和美彩美」さんで(徳島県徳島市)
奈良発観光報告 (56)熊野速玉大社
【56】続日本100名城 岡豊城跡/長宗我部元親の居城に興奮(高知県南国市)
【54】日本100名城 高知城①/現存建物など見どころ沢山の城(高知県高知市)
【55】日本100名城 高知城②/数々の現存建物に感動‼️地酒ワンカップにも興奮‼️(高知県高知市)
100年経っても最強! 変態デザインの家を実現した大工の執念
「閑室」なのに全然ヒマじゃない!? 建築オタクの秘密基地、その実態とは!
日本最大の藩校「弘道館」
仙台市 クマ目撃出没情報 [2025.3.27]
おい、水戸城!
旧三池炭鉱専用鉄道
藤井『最高の家を建てる!』→ 兄『俺の財力、無限ちゃうで!?』
奈良発観光報告 (55)熊野本宮大社
建築の天才 vs 出雲大社のお嬢様 〜1万2千坪じゃ足りません!?〜
地元の桜を見に行く
道の駅だて歴史の杜(北海道伊達市松ヶ枝町34番地1 )
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(4)小浜線の旅 前編」
道の駅 ひがしかわ道草館(北海道上川郡東川町東町1丁目1-15)
20日に延期します~。
『筍ご飯』と『海鮮丼』〜(*^◯^*)
離島巡り旅 行列のできる うどん店をはしご!!
花の駅・片品 花咲の湯 無料入浴券が当選
ご当地グルメと市場の特産品をみて食べて満喫!道の駅19選
NEW OPEN❣️道の駅べに花の郷おけがわへ行ってみた
2025.04.03 道の駅 そうべつ情報館i 2F火山防災学び館
★果肉ゴロゴロ過ぎッ♪『道の駅伊方きらら館』でみかんゼリーを土産に買って『せと風の丘パーク』へ★
おでかけ・みちこを求めて道の駅玉村宿へ
道の駅 らんこし・ふるさとの丘(北海道磯谷郡蘭越町字相生969)☆★仁木IC〜余市IC本日開通
今年初の車中泊の旅は山梨県へ その7(彩甲斐街道出会いの丘~道の駅両神温泉薬師の湯~道の駅龍勢会館~帰宅)
(✿╹◡╹)ノご訪問ありがとうございます。 近場で色んなお花に出会えるのが嬉しいです。 お花が見ていると元気を貰えますね♪ 今日も良い一日をお過ごし下さい♪米^-^米
★゚.:。+✿Welcome✿+。:.゚★ 👧🏻ご訪問ありがとうございます💞今日の最高気温は15℃ 、最低気温は7℃ でした寒暖差が激しいのでご自愛下さい♪m…
気になっていました!井村屋さんの工場お膝元にお住いのブロ友Run太郎様が春の新商品BEST1商品としてチラシに出ていたものをゲットされていました。それがこちら「ごろろん果肉 白桃タルトバー」です。第1弾の「ごろろん果肉 アップルパイバー」が大ヒットだったそうです。「あずきバー」は良く食べますが知らなかった…今回は第2弾のようです。期間限定らしいので探しましたよ(笑)やっと見つけて購入しました♪桃のスイーツ...
まだソメイヨシノ楽しめてます今日は曇り空でした。気温は上がってきましたが冷たい風か吹いていました。桜は散り始めたもののまだ桜吹雪にはなっていませんでした。そしてわが家の庭には気がつけばいつの間にか「ふきのとう」がたくさん出ていました。例年より少し遅いでしょうか?成長に差があるので天ぷらできるかなぁ~?そして「シャクナゲ」の咲いてきましたよ♪これは「バードケーキ」を作ったで登場した自作した餌入れを設...
霧晴れて近所の桜ひと廻り/新旧桜咲きかた色々(NTT電波塔周回)
4日の朝は濃い霧が出て、JR川越線は遅れているとニュースで伝えていた。その霧も7時ころには消えて、快晴になった。雀ノ森氷川神社の桜は、まだ満開には見えなかった。それでも、下の方はほぼ満開だった。境内の2本の桜も、上の方は寂しい感じだった。しかし、すでに花は散り始めていて、遊びに来た園児たちが散る花を追いかけていた。奥の林にあるの桜は、南側に伸びた枝に多くの花を付けていた。旭町1丁目のまだ新しい公園では、ややピンクの濃い桜が2本咲いていた。手前の木は満開で、全体に多くの花が咲いていた。奥の桜も満開で、その奥の古い木も良く咲いているように見えた。西側には3本ほど、これも少し色の濃い桜があるが、ちょうど脇を西武新宿線の小江戸号が通過した。昔からある古い桜は、さきほど見たようにほぼ満開だった。その木の下を小さな子...霧晴れて近所の桜ひと廻り/新旧桜咲きかた色々(NTT電波塔周回)
おはようございます。先月の26日、投稿記事が編集部の推しに選ばれて閲覧が多かったので嬉しかったですが、気づいたのが昨日でした27日にお天気も良く元気になって気分も良かったので部屋の模様替えをしてたらギックリ腰になった音が聞こえたんです表現が下手ですがガク
ポスターが気になる以前紹介の「コッペ田島 熊本健軍店」さん前を通るとポスターが貼ってあります。気になっていました。それがこちらのポスター。美味しそうでしょう。期間限定ですが「春のおすすめ」はいつまで?あわてて3月31日の訪問でした。通常メニューのボードの上に貼りつけているのが期間限定品です。右側の「苺大福 つぶあん&さくらホイップ」は3月限定コッペです。あんとホイップの組合せもまちがいなく美味しい...
トンネルの手前陽を浴びホトケノザ/菜の花咲いてあとは桜か(新河岸川・国道16号)
滝下橋から上流へ歩くと、新しい護岸に沿って菜の花が咲いていた。田島橋近くまで咲いていたが、その対岸に滝下橋の工事に関連した土嚢や重機が見えた。田島橋を過ぎて桜並木に沿って行くと、国道16号線を潜るトンネルがある。その手前右側の斜面が薄紫になっていた。そこには、ホトケノザがまとまって咲いていた。ホトケノザは、寒いうちから咲き始めているが、この時期もまだあちこちで元気に咲いている。陽を受けると、その色がさらに明るく見える。その先のトンネルは、高さ制限が2メートルと低い。幅も狭く、車が脇を通過するとかなり怖い。反対側はこんな感じで、この時も向こうから車が入ってきた。これより先、滝下橋から16号線に向かって坂を上っていると、タンポポが咲いているのが見えた。秋にはピラカンサの実が見られる丁字路の角で、壁と道路のすき...トンネルの手前陽を浴びホトケノザ/菜の花咲いてあとは桜か(新河岸川・国道16号)
★゚.:。+✿Welcome✿+。:.゚★ 👧🏻ご訪問ありがとうございます💞今日の最高気温は15℃ 、最低気温は7℃ でした寒暖差が激しいのでご自愛下さい♪m…
まだソメイヨシノ楽しめてます今日は曇り空でした。気温は上がってきましたが冷たい風か吹いていました。桜は散り始めたもののまだ桜吹雪にはなっていませんでした。そしてわが家の庭には気がつけばいつの間にか「ふきのとう」がたくさん出ていました。例年より少し遅いでしょうか?成長に差があるので天ぷらできるかなぁ~?そして「シャクナゲ」の咲いてきましたよ♪これは「バードケーキ」を作ったで登場した自作した餌入れを設...
サクラが開花して数日たったこの日、庄内緑地公園へサクラを始め春の花の様子を見に行って来ました。サクラは3~5分咲き位で、あとはモクレン、ボケ、ユキヤナギ、ツバキ、ナノハナなどが咲いていました。天気が曇りだったのでサクラの花が空のグレーの色に溶け込んで映えなかったのが残念でした。サクラの木の下では家族連れやサークルなどの仲間でしょうか、弁当や飲み物を食べたり飲んだりしながら花見を楽しんでいる姿を見かけました。野鳥はいつものシジュウカラ、メジロなどを見かけ、特にヒヨドリがサクラの花の間を盛んに飛び回って蜜などを吸っているのが目立ちました。またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。手前からレンギョウ、ユキヤナギ、サクラサクラ同上モクレンユキヤナギツバキナノハナナノハナとサクラ枝垂れサクラ春の庄内緑地公園(2025年3月31日)
散歩で見つけた季節の移ろいを感じる花と景色。 長年撮りためた花と季節の写真や、また訪れたい景色を写真でご紹介します。 ホッと一息、忙しい日に清涼剤になる写真と動画です。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)