11月24日(日)、新婦人のお出かけは紅葉狩りで植物園へ。入口でもらった地図を見ながら歩きます。さすが植物園。カエデ類以外にも紅葉する木々の紹介です。そして紅葉のメカニズムまで。今年は紅葉には少し早かったようです。いつもこの時期だと見事に赤いフウの木がまだこの状態。あじさい園の北にあるこの大木が真っ赤に色づくはず・・・。いろいろ歩いているうち、小雨になってしまいました。北山しぐれかしら?傘を持ってくるのを忘れていたのでひとまず植物園会館へ。植物園100周年グッズが販売されていました。展示は山野草のドライフラワーをガラス器の中に封じたもの。撮影禁止だったのできれいさが見せられないのが残念。あーだこーだと仲間内で言ってたら、隣にいた人が解説してくれました。形を整えるのにボンドのようなものを使っていること器の中...紅葉狩り~府立植物園へ
紅葉の越後の下ノ廊下~裏巻機山渓谷・滝と岩の自然探勝コース~
不動滝令和6年11月4日(月・祝日)晴れメンバーsuro-ninさん(ヤマレコユーザー)ゆるハイクさん(Wさんがヤマレコユーザーとして新規登録されました) 山行3:42休憩0:17合計3:59距離:5.6km歩くペース:ゆっくり1.2~1.3今日は久しぶりにsuro-ninとWさんと3人で行ってきました。私もぎっくり腰後ですが、Wさんもぎっくり腰後との事で、半日で終わる簡単なコースでしたが、大きな岩と滝、紅葉の景観に満足しました。ここで...
今週のお菓子は照葉 金沢棒茶のきんつば 柳楽長春堂さんのクルミ大福
久しぶりの練り切り色がうまく出なくて赤と緑で焦げちゃ赤と黄色で柿色2色作って混ぜましたけれど?中は粒あん前半の方は粒餡だけ後半栗を入れてみました出雲柳楽長春堂さんのクルミ大福餡よりクルミが多いあっさりしているので辛党の旦那さんもおいしいと食べていましただんなさんのボランティアの土産大きな粒あっさりです今週のお菓子は照葉金沢棒茶のきんつば柳楽長春堂さんのクルミ大福
アゼトウナ海岸の岩場で咲くお花の紹介です。出来れば応援お願いします。にほんブログ村アゼトウナは海岸の岩場に咲く花で,キク科アゼトウナ属ヤクシソウによく似た花をつけますこんな岩場でしっかり咲いて、元気をもらえるお花です。アゼトウナ(24-1129)
林道迄 鹿が出てきてますから 驚きです。 ランキングに参加中よろしければ応援下さいにほんブログ村 10月31日 大川原の山道で鹿に出くわしました。 …
海苔弁当、AndrasSchiffのBach、なんの脈絡もない。目覚め、外は雨降りの音、予報通りの雨、今日は外仕事、薪運び作業はできない。朝飯、何を食べようか、10数分あればできる海苔弁、私は子供の頃からとても好きだ。一週間に一度は食べるだろう。先日佐野の墓参りの際、姉からまた田庄の海苔をもらった、これでケチらず食べられる、大森の田庄の海苔はamazonで買うそれとは別物のように美味しい。海苔三段重ねの贅沢、詰め終えてから蓋をして蒸らす、それから炒り卵作り、乱暴な作業、鍋に油など引かず、卵2個割り入れ、少しの砂糖、香り付けに醤油ほんの少し、あとはヘラで混ぜ込むだけ。梅干し、お茶とともに海苔弁を食する。最近知ったこと、卵の割り方は硬い物角のぶつけるのでなく、平面にぶつけ割ること、それによって卵の殻が卵液に入...海苔弁当AndrasSchiffのBach
11月29日、この花の少ない時期に、 今、我が家で咲いている花ミセバヤまだ来ている 蝶季節外れの エイザンスミレヤブコウジ花 実もある(十両) センリョウ(千両)この実を食べに今年も小鳥が、来てくれたら、いいなぁ~!甘夏も随分、熟してきた 今年は24個も付いている(楽しみ~)ランキング参加中ポチお願いします...
イソギクを最初に見たのは横浜にいるとき、伊豆大島に行った時です。自転車を借りて島を一周しているとき、海岸の岩場にたくさん咲いていました。庭のイソギクは九州に越してきてから、購入したものです。それでももう30年以上になります。大きな株になっていましたが、ホトトギスに負けて小さくなっていました。ホトトギスを整理したらやっと勢いを取り戻し始めました。良かったです。葉の縁の白と花弁のない黄色い花が相まって奇麗です。葉の縁の白は斑ではなく、白い葉の裏の部分が見えているものです。懐かしい思い出のイソギク
この前の2回の霜で、ヤーコンの葉っぱは、無残にも、黒くなって、枯れてしまいました。それで、ヤーコンを掘って収穫してみました。すると、予想通り、小さい芋多数でした。ジャガイモなら、小さくてもある程度の大きさなら、食べるのは苦労しないのですが、ヤーコンは、小さいと調理が結構手間なのです。それで、小さい芋はあまりうれしくないのです。肥料が足りなかったのと、7月の暑さで成長が遅れたせいでしょう。地上部の葉っぱの面積が昨年の半分もありませんでした。それで、できるだけねばりたかったのですが、無理でした。全部は、掘りません。まだしみるほどの気温低下にはならないでしょうから。掘ったヤーコンはしばらく、天日にほしておきます。少し糖度があがるようです。あまり干しすぎると小さくなりすぎて、ますます面倒になるので、ほどほどにです...ヤーコン収穫してみたけれど
2024年11月29日 アメーバブログを始めたのは2013年正月です。過去のブログや撮り置きの画像を見ながら振り返っています。11年前のアップ記事です・・…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)