紅葉、道の駅、美味しいもの、そして記憶がない・・・
東北いろいろ ~秋田、岩手、宮城~
<白鳥の湖>白鳥の飛来地として有名な伊豆沼で白鳥を撮影④ ~光射す湖面を泳いでいるマガン~
<白鳥の湖>白鳥の飛来地として有名な伊豆沼で白鳥を撮影③ ~優雅に羽ばたく白鳥~
<白鳥の湖>白鳥の飛来地として有名な伊豆沼で白鳥を撮影② ~白鳥の着水シーン~
<白鳥の湖>白鳥の飛来地として有名な伊豆沼で白鳥を撮影① ~羽ばたく白鳥を超望遠で捉える~
ある意味レア?なランカー!
伊豆沼で御神渡り
ヒシクイ、オオヒシクイ?
オジロワシ、ミコアイサ、ヤナギの虫こぶ、、、伊豆沼で
伊豆沼へ、、、マガン
アサザ、ヌマトラノオ、イヌゴマ、セスジイトトンボ
栗原市(伊豆沼周辺)で、移動運用
緑の郵便ポスト。京都府向日市にある向日町郵便局前です。たけのこの里西山らしいですね。ちょうどいい感じの信号待ちで撮影できました。はてなブログにお引っ越しします。花、着物、時々ハンドメイドへどうぞタケノコポスト
今日13日は カクテルの日だそうです。 ランキングに参加中ですぽちっと応援ください。にほんブログ村 カクテルのベースになる4っつの洋酒 ●ジン・・・大麦麦芽…
5月12日、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーサンコウチョウが今年も、やって来たとの情報で、 さっそく探しに行ってきました。しかし昨年出た場所に行ってみると大砲カメラマンは誰も居ない(アジャ)ブラブラして探すが・・・ピラカンサフクロナデシコメジロ コゲラ ウツギ大きなクマバチが飛んできた⤴⤴ウツギ(赤)シジュウカラが下から岩の上へ^^^^^大砲カメラマンは何処にも居ないなぁ~!もう一度、...
展示会最終日 沢山の お客様、お出掛け頂いて、有難うございました。画像を、貼り付けるだけで、すみません🙇♀️画像では、大きく見えますが、全て、小品です。…
苔玉風のシランが満開です。ハゴロモジャスミンも咲きました。玄関脇でいい香りです。そしてホタルブクロもたくさん咲きました。次々と花が見えるこの季節、大好きです。花便り
良く分かりもしないで引っ越し作業をやって迷子になっていたようですgooさんの画像も見られないし本当に後悔しました引越しデータの完了まで行けたようですが「seesaaブログ」で更新しているからブログの古い写真は諦めて11月まで見ることにしました今までのブログ画像は全部保存しているし自分が見たいときは見られるから「停止する」で止めましたまた、gooさんに残っいてる人の所へ遊びに行けそうです戻って来られた♪
5月13日、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昨年あまりにもシマリスの仕草が 可愛かったのでーーー今年も又、会いに行ってきました。コグルミ谷を行くヤマブキソウ オドリコソウ真っ赤なヤマツツジサワハコベいよいよ長い、長い急登が始まる~!(ヨイショ、ヨイショ)いい声で鳴いていると思ったらシジュウカラだったシマリスの出る場所へお兄さんが居て「出てるョ~」と動き回っている...
ユキノシタの花を撮った! 夜は、葉の天ぷらを喰らおうと思う! ?
📸2025年5月14日:ユキノシタ(雪の下:ユキノシタ科ユキノシタ属の多年草)(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)📸2025年5月14日:この開きかけの風情が、なかなかによいのだよ。(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)📸2025年5月14日:放っておくとランナー(走出枝)を伸ばし、果てしなく増える。(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)まだ、「みん花」が健在な頃、ブラ散歩で盛んに通りすがりのお宅の花を撮ったものである。断りを入れ、撮っていると、「お好きなの?草花!」などと仰ってお手植えの花をくださる方もいらした。このユキノシタもその一つ。祖父が庭弄りな好きだったもので、幼い頃か...ユキノシタの花を撮った!夜は、葉の天ぷらを喰らおうと思う!?
宝篋山へ筑波山の南東 461mの山地元では小田山呼ばれている登山口の小田休憩所は駐車場がいっぱいでした離れた場所の駐車場に案内され出発です登り始めるとお地蔵さんが~小田城コースです展望の良い場所へ 偽アカシヤの花が咲いてました牛久大仏が見えます 壊れそうな展望台富岡山山頂へ標高100m 5分で着きました案内板があるので迷わないです 七曲硯石 大きな岩...
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)