産直のお仲間さんが「あんた、花好きやであげるさ~」と大量の菊の根っ子付を持ってきてくださいました。・・・・・ぇ””””・・・・・いったい何種類入ってることやら・・・・それが風邪症状のでる前日で・・・突然のことで植える場所なんてどうすればいいんだ?状態~~明日考えよう・・・と思ったその明日の朝から喉の痛みでダウンという・・・しょうがないから袋の上から、箱の上から水だけかけて・・・(>_<)今日、ようや...
ランキングに参加中よろしければ応援下さいにほんブログ村 ヤマラッキョウは、ヒガンバナ科 ネギ属 秋田県以南の本州、四国、九州のやや湿った草原に生育する多年…
ランキングに参加中よろしければ応援下さいにほんブログ村 ヤナギノギク 蛇紋岩地に生えるヤマジノギク変種です。 茎も葉も細い。 20年11月の写真。ヤナギノギク…
タンポポって・・・以前は普通にそこらへんで見たと思うんだけど・・・最近あんまり見る機会が無くなったような気が・・・いや、こうなると西洋タンポポでもいいから見たくなるなァ・・・で・・・田圃の近くで久し振りに見っけ~~なんか嬉しくなってパチリパチリ~~そろそろ空に飛びだしたくなったかな?無事旅立った?本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
アフリカ育ちのポリキセナ・コリンポーサを初めて入手したのは8年前。豪雪の魚沼でアフリカ育ちを・・・と思ったが大丈夫だった。でも冬は屋内で凍結させないように管理している。花を拡大。花が終わると葉が15cm程に伸びてくる。夏には葉は枯れて休眠に入るがその頃には球根が倍増している。カラカラの乾燥状態で夏を越し秋の彼岸ころから水を与えて今日の様子がこの写真です。←よろしかったらクリックをお願いします。ポリキセナ・コリンポーサ
昨日は奥出雲今日は一畑薬師毎日お出かけで今年は生徒さんも土日に分かれての参加です昨日お出かけした人たちは明日日曜日に私は今日の武者小路千家さんのお席に入りたかったので連チャンでお出かけ雨という事でしたけれどどうにかお天気ももってくれたので毎年紅葉の時期できれいですお席の写真写しても良いという事でしたので写させていただきました裏千家は本坊書院で立礼席綺麗に灰がしてあります棗の金と蓋置の三人形の色がよいアクセントですお軸は不昧公の会記献立も書いてありました覚書でしょうね花はシュウメイギク、コバノズイナ、曙?花入れ古銅香合がかわいい大きな床にバランスよくとても良い感じでした全体の写真がなくて残念ですがすっきりとしたお席でした担当が出雲でしたけれどいろいろご用意大変だったでしょうお疲れ様これで今年のお茶会終わりま...一畑薬師茶会裏千家・武者小路千家
イチゴノキが見たくて船岡城址公園に行ってきましたこの時期でも花が見られるし、適当な上り坂でウオーキングにもサイコー歩いている人にたくさん出会いましたイチゴノキ花がびっしり咲いていました果実は同じ花軸から赤と黄が並んでいますフ・シ・ギ〜ツワブキ色が濃いのと薄いのと、、、バラもまだ綺麗レンギョウこの株だけ花盛りでしたシャクナゲ季節外れの花とは思えなくきれいツクシハギも咲き残っていました展望台から長い貨...
イズノシマダイモンジソウの紹介でダイモンジソウシリーズの最終です。夏の熱帯夜冬の豪雪・・・そんな環境の魚沼で育てるのは無理かとも思ったこの草も今年で7年めの開花だ。夏の陽の直射は避けているが株が衰える事は無い。少しずつではあるが株は大きくなっている。地元の花より幅の広い花弁はjokichiの好みにピッタリ。今日もホソヒラタアブは忙しくパトロールしている。←よろしかったらクリックをお願いします。ダイモンジソウ7イズノシマダイモンジソウ
今朝6時の西の空 東から太陽が昇っている朝もやも晴れて雲一つない晴天の朝今日は暖かくなる お百姓日和 サニーレタスの苗が大きくなっている植えよう雑草刈もやりたい きゅいフルーツの収穫も 銀杏もいっぱい落ちているNHk深夜便聞いていた 今日は11月22日 い
板壁が穴だらけのアオゲラ屋敷が数件先にありますゴンゴンと突く音がよく聞こえてきますこの日は壁の中に入ってゴンゴンしていましたまずは近くのワルナスビを見てください黄色い実がなっていますアオゲラ顔を出したらまた中に入って行きましたと、脇の穴から出てきてまた隠れてしまいました(我が家の壁も時々突かれますが穴は空いていません)ヤマガラ幹に隠していたエゴの実を掘り出したエナガニシキギの中から顔を出して、、、...
【2024白いオカヨシガモ②】☆オカヨシガモ(丘葦鴨)ベース☆2024白いオカヨシガモ2024年2月17日☆2023白いオカヨシガモ②2023年11月22日☆白いオカヨシガモ2022年12月17日ベース◎2024年11月21日富山県にて写真3枚+動画動画です・・・◎2024年11月17日富山県にて写真10枚今シーズンも来てくれました(3年間連続です)2024白いオカヨシガモ②
庭でヨモギを除草している時、ヨモギに付いた白い玉をみつけました。何か、寄生してこんな形のものがあるのではないかと思い調べてみました。ヨモギハシロケタマフシという長い名前のもの?のようです。中には、ヨモギシロケフシタマバエというタマバエの幼虫がいるようです。予想通りですが、覚えられそうにはありません。タマバエというのもそれなりによく聞く名前です。調べてみると、これは、ハエというよりカに近い格好をしています。いろいろな仲間がいて、害虫でもあり、益虫でもあるようです。キノコにもくるそうです。画像の、ヨモギのシロケタマムシというのも、なんだか、お飾りにできそうなものです。白い毛が、なにか大事なものを守っている感じもあります。成虫が出てきたときは、がっかりしそうです。ごめんなさい。抜いてしまいました。枯れたらどうな...ヨモギハシロケタマフシ
庭の糸ラッキョウは濃色花も白花も山草会の方から頂いたものです。丈夫で良く増え、今ではたくさんの球根になりました。花がすくなくなるこの頃に咲き、庭では平戸ラッキョウと共に楽しませてくれます。ラッキョウの花は花期が長く楽しめるのも良いですね。濃色花白花糸ラッキョウの濃色花と白花
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)