朝からカモの人(弁天池公園・2025.3.8) その2
朝からカモの人(弁天池公園・2025.3.8) その1
朝からカモの人(鶴見緑地・2025.3.2) その2
ホシハジロ 小競り合い|ヘラサギで NG x x x
朝からカモの人(大阪城公園・2025.3.9)
ホシハジロ 星羽白 2025.4.20
ホシハジロ 星羽白 2025.3.20
朝からカモの人(弁天池公園・2025.1.18) その2
朝からカモの人(弁天池公園・2025.1.18) その1
朝からカモの人(深北緑地・2025.1.18) その4
梅を撮ってみる(大阪城公園・2025年2月某日) その4
ホシハジロ 小競り合い|ヘラサギで NG x x x
朝からカモの人(弁天池公園・2024.12.15)
朝からカモの人(深北緑地・2024.12.15) その3
朝からカモの人(深北緑地・2024.12.15) その1
ランキングに参加中ですぽちっと応援ください。にほんブログ村 今年も6月中旬には、 トキソウが、咲いていたそうです。 この写真は、 以前撮影したもの…
6/30 25時32分(7/1 1時32分) 7/1 12時05分 7/1 22時30分 30㎝に届くところまできた。もっと織りたかったけど、首と肩が痛くでやめた。 体がもうやめるように言っている。 本日は外出3回。ゴミ出し、アイスその他、買い物の追加。昼間はホームセンターの精米コーナーで無料配布中の糠を貰う。その他は機織りして、時々休憩。 誠に地味な生活。 進捗状況のメモ。 6/29 5㎝ 6/30 16㎝ 7/1 一部30㎝ ヤブカンゾウが咲き始めた。けど、暑さにもう弱った花も。 地植えが元気がないので一部鉢植えにした。 水田の畔に毎年咲く場所があった。一面の緑の中で、夏の光を集めたような…
白いアジサイはヤマアジサイです県南の一部で見られます青いアジサイはエゾアジサイ、蔵王への途中で撮りましたどちらも日本原種のアジサイですヤマアジサイエゾアジサイバイカツツジミゾホオズキオオシオカラトンボにほんブログ村...
ランキングに参加中ですぽちっと応援ください。にほんブログ村 クモキリソウ 西照神社から南へ降った谷ぐちの大生(おおばえ)にて。 小雨の谷あいの中を 滑らぬ…
今日も朝から暑い!ウオーキングサークル例会は少しでも涼しいところへ!車で東山山頂公園へ行きぶらぶらすることに。駐車場で外気温34℃、五条通から東山ドライブウエイに入りだんだん登っていって・・・山頂公園駐車場では外気温が29℃になっていました。低山だけど、山の上はやはり涼しいんですね。展望台から市内を見下ろすと、湿度のせいか大気が汚れているせいか、霞んでよく見えません。なんとか京都タワーが見えたけれど、あとはよくわかりませんでした。せっかくなので青蓮院の飛び地境内青龍殿に行くことにしました。境内には将軍塚、青龍殿、大舞台があります。説明板には将軍塚由緒桓武天皇が平安遷都の折、この地に和気清麻呂の案内で登られ、下界をご覧になって都を定める決意をされたと伝えられ、その後天皇が都の安寧を祈念されて将軍の像に甲冑を...東山山頂公園、将軍塚
この花も昨年産直仲間からもらったものです。「あんた、花好きやで苗やるさ~~」と~~「名前?知らんちゃ~」ということで一生懸命ググりましたで~どうやらアカバナマツムシソウというらしい・・・ちょっと切り花には柔らかすぎて無理っぽい・・・赤花というより濃いピンク?牡丹色?本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
6月29日、朝から太陽が照りつける暑い中 鏡山に行ってきました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーここから入って行くとホウジロが挨拶に来てくれた⤴⤴さっそくカキランが・・・鳴谷渓流ソクシンランホタル蛾テリハノイバラ 鳴谷池向こう側に休憩所があるので、そこで小休止 風が吹いて涼しい~~~!ノギランこんな所も通って しばらく行くと徒渉箇所が多く落ちないように何とか飛び越えてドボンもなく(...
今日も朝から晴れて気温が上昇している。(^_^;)💦 庭の手入れは早朝の涼しい時間帯にやるのが、日課になっている。 庭で巣材を咥えているキジバトを目撃した…
とうとう我が家の板壁もアオゲラに穴を開けられてしまいましたこの辺りで、自然素材の壁はほとんど穴だらけです我が家もゴンゴンと突かれていたけど、ちょっと音を立てると逃げていましたきっと留守にしていた時に悠々と穴を開けてしまったのでしょう💢近所で撮った花と小鳥たちも載せました最後まで見てくださいね ∠( ^ o ^ ┐)┐ シナノキ地べたが落花の絨毯でしたムラサキシキブ今年は花付きがグーイブキジャコウソウ日本産ハーブ...
何年か前に初めて八重のドクダミ見てこんな綺麗な花があるんだ!と~普通のドクダミの花も嫌いではないけどやっぱり八重のはいい!何本かもらったのを大事に育てて嘘です…ほかったらしです(>_<)勝手に増えてくれましたこうなると嬉しくて我が家に出てくるのはこの八重だけにしたい!と昨年から普通のは出るそばから抜いて一区画は全部これになりました。こうなると嬉しくて毎日数数えたり…はい、あほです~~(>_<)本日...
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)