ことしも里山で イタドリを採ってきました 応援お願いします。にほんブログ村 イタドリです。 たくさん生えて居て 両手にいっぱい 取って帰りました。 …
春はほんと、好きな花が次々と咲いてくるのでハッピー!ハッピー!この花も大好きな花の一つで色とかが微妙に違うのでどれもパチリしてしまいますだ~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
この所 気持ちの良い お天気で、何処かに出掛けたくなります。普通の 山吹草より、早く咲く 芹葉山吹草(セリバヤマブキソウ) 葉の切り込みが深い物…
独居老人の気まま、昨夜は2時近くまでまで映画を観てしまった。起床は8時過ぎ、朝飯後、グズグズ、気がつけばもう昼。昼食は食べない習慣、さて今日はどう過ごそうか?筋トレ後、五色沼の森を歩くことにする。春浅き裏磐梯、残雪の森の逍遥、展開する見慣れた風景、できるだけ早足で歩く。時刻は3時過ぎ、青沼で引き返す、帰路はSchiffのフランス組曲を聴きながら、Schiffのピアノ、バッハはどうしてこんなに美しいのだろうか・・・が、同時に考えていたことは実につまらないこと、風呂に入り家にある食材、今日の夕食は何を作り、食べようか?春浅き五色沼の森散策
フウロケマンの変種・ケシ科キケマン属・蒴果は数珠状で細長く弓なりになる。葉は1~2回羽状複葉で、小葉は細く羽状に深裂する。本州の近畿地方以北の山地に分布近くの山にて...
gooブログ終了ですので Amebaにお越しください S2000と茶の湯 日々是好日
yahooブログのサービス終了でgooとAmebaにお引越しいたしましたけれど今回gooブログがサービス終了という事でAmebaブログでブログ継続いたします沢山の方にご訪問いただきまして感謝申し上げますありがとうございました引き続きAmebaでお会いできれば幸いですS2000と茶の湯日々是好日Amebaでお待ちしておりますgooブログ終了ですのでAmebaにお越しくださいS2000と茶の湯日々是好日
4月16日、交野山の帰りに、くろんど園地にも寄ってみよう~と思っていたが大雨のため断念したので今日、行ってきました。道中で何か居る? / キジだぁ~! カメラ~と叫んで、バァさんを車から下して / バァさん慌てて狙ういつ見てもカッコいいなぁ~💕車を違う場所に止めて行ってみると まだウロウロしていた♪ やったね~❗❗くろんど園地をブラブラと 遅咲きのサクラ新芽のモミジシハイスミレミツバツツジ こちらはミツバ...
ムラサキサギゴケが一面に広がり素敵です。 応援お願いします。にほんブログ村 ムラサキサギゴケ ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)は、サギゴケ科サギゴケ属の多年草。本…
新しいアドレスはhttps://yamaaruki1212.hatenablog.com/同じ「気楽に山歩き」になります。長くgooblogを続けてきましたが、今年で閉鎖すると言うことで迷った結果、引っ越しの手続きをしました。なんとなくエクスポートしたら出来て、なんとなくインポートしたらなんとかできました。量が多かったのですが、一昨日の午後から昨日深夜まで、二日かかりました。引っ越し先も迷った結果、はてなblogにしましたが、何せまだぜんぜん慣れません。(gooがやりやすかった・・^^;)正直とてもやりにくいです。これで続けられるのかな・・・^^;なんとか頑張ってみます。ということで、今日は厚木基地の日米親善春祭りに行ってきましたので、早速アップしました。コチラです↓日米親善春祭りこれからも地味に気楽に山...blog引っ越しました
今日もよく晴れました知らぬ間にタイツリソウが咲いてましたケマンソウとも言いますね。カタカナだとよく分からないけれど漢字だと鯛釣草華鬘草面白い形のお花ですね▼本…
池畔のオオヤマザクラが満開になった。天候のせいもあろうが咲き初めから満開までの日数は二日だった。咲き初めから十日過ぎたオクチョウジザクラは散り始めた。樹下の水面には花筏が。オクチョウジザクラの花びらは小さい。流れ出した筏を大きい鯉が追う。オオヤマザクラとウワミズザクラ←よろしかったらクリックをお願いします。オオヤマザクラとウワミズザクラ
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)