アカボシゴマダラ2024
にぼしラーメン かのうや @ 群馬
四万温泉・四万たむら(3) 温泉♨
赤城森林公園さくらの広場の八重桜・ヤマツツジ・フデリンドウ2025(見頃)
赤城山・覚満淵の水芭蕉2025(咲き始め)
大江戸温泉物語&TAOYA6・7月オープンまとめ【下呂・那智勝浦・伊香保・伊東】
旅ライター・中森りほさんが本気で勧める積善館宿泊体験記
ジュラシックパークが布になった!?ジョイホンパーク吉岡に現れた“ぬいぐるみ恐竜園”
アルバート邸、パペットによる「光速牛丼実験」を強行!?
ナツロウバイ(夏蝋梅)2025(咲き始め)
フリードスパイク 200,000km
四万温泉・四万たむら(1) 往路 渋滞の東北道~桐生でひもかわうどん
四万温泉・四万たむら(2) 到着~館内
GW最終日は道の駅と日帰り温泉へ その2(komerebiテラスばんどうのゆ~荻窪公園~道の駅玉村宿~帰宅)
かんらDEアンブレラスカイ2025(開催中)
緑の郵便ポスト。京都府向日市にある向日町郵便局前です。たけのこの里西山らしいですね。ちょうどいい感じの信号待ちで撮影できました。はてなブログにお引っ越しします。花、着物、時々ハンドメイドへどうぞタケノコポスト
アマゾンで購入した2023年度産の種でした。粒が非常に小さいけれど、種が割れてきているようです。どうやら双葉が出てきそう。5月1日に播いて約2週間。順調よく育ってくれるとうれしいなあ。10粒播いたうち何粒発芽するでしょうか?水涸れにならないよう注意しなくては!はてなブログにお引っ越しします。花、着物、時々ハンドメイドへどうぞフサアカシア(ミモザアカシア)発芽
宝篋山へ筑波山の南東 461mの山地元では小田山呼ばれている登山口の小田休憩所は駐車場がいっぱいでした離れた場所の駐車場に案内され出発です登り始めるとお地蔵さんが~小田城コースです展望の良い場所へ 偽アカシヤの花が咲いてました牛久大仏が見えます 壊れそうな展望台富岡山山頂へ標高100m 5分で着きました案内板があるので迷わないです 七曲硯石 大きな岩...
野茉莉(エゴノキ)Aが、満開になりました。この木は 盆栽の先輩に頂いた物素晴らしい曲が、ついてます。普通エゴノキは、白が多いのですが、これは、ピンク色です。…
この花、案外繁殖力が強い?家の近くには以前なかったはずなのにこの数年でいくつも木が増えてるような…花が終わると赤い実が沢山出来るからきっと野鳥が実をついばんで種を落としていくんだろうな。花はブラシみたいで可愛いよね~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
今年初めてのグランドゴルフ参加、スコアーはどうでもいい、元気にクラブを振り、老人の語り合い、これでいい。帰宅後、昼食は取らない習慣が身についている、すぐに表庭の雑草取り開始、ほんのわずかの面積、それで気づけば早、4時、作業終了、メチャメチャの裏庭に手をいれることができるのはいつの日か?ただ、やろうとする意欲は未だある、とてもいいこと。全く植えた覚えのない黄色の八重のチューリップ発見、妻が体調を崩した年からチューリップの球根は全く植えてない。その他にもチューリップの花芽が立ち上がっている、驚く。リンゴの花が開花間近。グランドゴルフ表庭の雑草取り
ニンニク栽培も最後半になってきました。今から、玉が太ってくるわけですが、茎の成長は、もう少しのようです。もっと太くなってほしかったのですが、肥料が足りなかったのかもしれません。この時期になるとニンニクは、トウが立ってきます。このトウに栄養分がいくと、玉が太らないので、トウをとってやらないといけません。そして、とったトウは食べることができます。ニンニクの芽と同じような食感と味なのです。さっそく、夕食で、豚肉と一緒に油炒めでいただきました。なんともいえないニンニクの香と歯ごたえです。栽培者ならではと思っていたのですが、今日スーパーで売っていたそうです。値段は安かったそうです。まだ一般的ではないですね。もったいないの精神でもっと広まれば、生産者にも消費者にもウィンウィンの関係になれると思います。ここから、どのく...ニンニクのトウをとって、食べる
yuujiiの4輪駆動の愛車 田んぼ道大好き雑草で影になっているけどさすがにたくさん咲いた北向きの土手もう一か所は写真撮りそこなったが少し咲いていたにほんブログ村
【2025ホクリクネコノメソウ】☆ホクリクネコノメソウ(北陸猫の目草)ベース◎2025年4月7日富山県にて写真3枚追加しました◎2025年4月4日富山県にて写真1枚2025ホクリクネコノメソウ
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)