闘病日記と家庭菜園
バラの蕾 4月 エドゥアールマネ レイニーブルー ポルトブルー ライフ ベランダ ビオラ 葉牡丹 2025
どの子がお好き?25品種が咲きました
バラのガク割れ/今年は何もかもが早い
挿し木から育てるテナチュール
ラックスのお手入れ/ガーデンエッジの仮留め
エドゥアールマネ バラ 蕾 3月 ビオラ 葉牡丹 寄せ植え ベランダ ガーデン 2025
プリマドレスと野良クリスマスローズ
ラックスのつぼみ/春一発目の薬剤散布
遅咲きのクリスマスローズの開花始まる
バラ 芽出し肥料 時期 鉢植え IB肥料 芽吹きの様子 2025
バラのテッポウムシ対策
シーシェルアイズ バラ コマツガーデン 四季咲き 大苗の到着 鉢植え 画像 2025
シューセルクル バラ フラワーデコレーター永島 冬剪定 時期 鉢植え 画像 鉢植え 吉池貞蔵 2025
雪の妖精
ライフ バラ 冬剪定 時期 ロサオリエンティス タイプ1 バラの家 2025
ダイソーシノブを植え替え
多肉植物の植え替え㉞2025年4月(赤玉土選びは重要です)
子供たちのサボテン、今年も植えかえたった!
アガベの植え替え2025
多肉植物の植え替え㉝2025年4月(Pachypodium lealii x saundersii)
【植え替え】ローズマリー・シシングハーストを植え替えました
根の状態は
エケベリアの植え替え2025
【タイム】植え替えと枝の整理を行いました
サボテンの植え替え2025
多肉植物の植え替え㉜2025年3月(Matelea cyclophylla)
多肉植物の植え替え㉛3035年3月(Othonna retrorsa)
セローム スーパーアトムを根上りにしてみる
長寿梅の植え替え2025
多肉植物の植え替え㉚2025年3月(Pachypodium gracilius)
おはようございます~♪ 昨日はお天気は良くなかったのだけど 気温が上がって変に生暖かいお天気でした。 暖かいのは庭仕事には助かりますが、 なんとなくへんな気分です。 少しずつ咲いてき
10月の終わりにせっせと植えた球根。クリスマスかお正月に間に合うかな?と真っ赤なアマリリスにしましたが、今頃派手に咲きました。 www.ricolog.blog クロッカスのクリームビューティーも順調、順調。 そして母からの小包。先日不在届が入っていて、今日仕事の後に郵便局に取りに行きました。私の大好きな源吉兆庵のあんとりや、ひよこ。和菓子の他に欲しいものある?と聞かれたので、箱に隙間がありそうだったらオレンジリンデンバウムの香りのクナイプのバスソルトがいいなぁと言ったら、こんなに大きいのが入っていてびっくり!5包入りとかの箱タイプを想像していたので・・・でも、大好きな香で癒されます。嬉しいな…
今年も皆様のおかげで一年健やかに過ごすことができました。常世神少彦名でございます。一年とは早いもので今年も残りわずか、一年の締めくくりに毎年恒例の上野大根諏訪湖姫、お料理コンテストに参加していただいた皆様をその素晴らしい作品とともにご紹介させていただきます。とその前に未だご存じのない方々に上野大根とはどういったものかご案内をさせていただきましょう。 上野大根とは諏訪と伊那の境、有賀峠の山間部、上野...
先週末、音ノ葉さんのインスタで気になったクリスマスローズが2株出ていたので行きました。 音ノ葉の後、某ホームセンターに行き我が見る目の無さを実感する事態が・・・
今年はやはり暖冬のようですね。 今日もけっこう暖かいです。3月の陽気です。 昨日が雨で、来週も雨が続くようなので、玉ねぎ畑にダコニールを散布しました。 玉ねぎの病気である「べと病」の予防です。 べと病はカビの一種が感染していく病気で、発育不足になって収
こんちゃすごーーーーく降りましたね。雨軒下に寄せてさらにオーニングを広げてたのにデッキの多肉はビショ濡れ風は強くなかったのに雨量が多いと跳ね返りが強くなるの…
えーと、土をね…土だけをね…買うつもりだったの… よ 土の手前に何か乗ってるyo花みたいに見えるけど、、、一体…これは…何だろうね←おい。仕事帰りの道すがらに…
室内で育てているトラディスカンチアが伸びまくって姿が崩れてきたので、切り戻しついでにコップで水挿ししていたら、2つ3つ…コップがたまってきたので鉢植えに植え替…
ワタクシのお庭にようこそですのよ〜・白犬が映えるお庭作り・〜 EL's garden ジョイフル本田で買ってきて忘れてたガーデンピックを刺しました白も可…
今朝は真冬とも思えぬ暖かい朝です。予報最高気温が14℃と暖かい一日となりそうです。 平日の昨日ぶらりと立ち寄ったアウトレット、正月も終わりひっそりとした店並みでした。客より店員の方が多かったかも。 撮り鉄 午後のウォーキ...
おはようございます~♪ 昨日は1日冷たい雨がしとしと降り続きました。 庭仕事もできず、寒肥も延期です。 ご近所の方から大きな大根を3本もいただいたので 漬物など作りました。 今日も春の
おはようございます~♪ 昨日は風が強くてかなり寒く感じました。 今年は暖冬でいつもの年よりかなり暖かい感じですが さすがに今の季節は厳しいですね。 今日は新しく咲いたクリスマスローズを見て
ふふふっ(^-^) --------------------------------------------------- …
★いつも応援クリックありがとうございます★おはようございます!少し体調を悪くしていて、昨夜はアップできませんでした。お天気が悪かったので、暗いですし、ピンボケでごめんなさい。テラス前です。朝から一日雨でした。止むのを待っていたのですが、夕方になっても止まないのでしかたなくカメラが濡れない範囲で写真を撮りました。あ、落として隙間ができてしまったデジカメ、まだ買い替えていません。一応まだ撮れています(笑)テラス横のデンタータラベンダー。真冬ですが元気です。ゼラニウムも花数が増えました。玄関前。2つの苺ポットの葉ボタンはまだ植えたときとほとんど変わりません。大きいほうは、中央が少し盛りあがってきたかな。金のなる木(花月)。五分咲きくらいでしょうか。これくらいも可愛いです。今日はくまが休みでした。これ、ソファーを解体し...27年間の思い出を残してお別れ
先日UPしたブログ記事の「大河ドラマの衣装の色が派手?!」に関してのメッセージをいただきました。「その話題を正月ごろにNHKでやっていました。 戦国時代までは、各時代の技術で可能な限り派手だった様です(金持ち)。 江戸時代に派手さがなくなり、現在までその影響
暖冬の影響か、今年の山の自宅は土まで凍みる(しみる)ことはほぼなく、雪も少なめです。 いつもの年は雪が積もらなくとも毎日チラチラ舞っていたものですが、それもなし。 とはいえ、庭作業をするには寒いので庭はほぼ放置です。 放置されている庭がこちら。 ……庭には見えませんが……これをハーブガーデン風にしようというのだから無謀とも。
昼間様子を見たローズマリーが元気なのですが何か少しおかしい? 改めてじっくり観察したところ、白い斑点が浮かんでいました。 これはもしやうどんこ病では?
今朝は雨、菜園に水溜りが出来ています。 やっと蝋梅がチラホラですがまだまだ。暖冬で他所の蝋梅は満開のように見えますが。 庭に放置された予備のエンドウ。もう不要で処理しないと。 撮り鉄 ご来訪の印に...
シーンですねん(^-^) --------------------------------------------------- …
大人として 大事かろ・・・(-_-;) --------------------------------------------------- …
こんちゃ朝はいいお天気だったけどさすがに曇って来たね〜今日の夜から1週間 雨が続くから雨避け対策しなくちゃね=3まずは玄関先の2種のアカシアにジャ〜ッと水や…
昨日は、ブログを更新する時間がありませんでした。 朝から町役場へ行って、農林業センサスの記入方法の分からないところを教えてもらってから、これまで留守だったお家を回りました。 残りが4軒になりました。 お昼は、母屋の居間とトイレの掃除をしました。 そ
明日から雨が続くそうですがこれも冬らしくない天気。 覗き込まないと見えない万年青の赤い実、昔からこの様に庭の隅っこでひっそりと実を付ける運命だったのでしょう。そう言えばこの万年青の花を見たことがない。 こちらの椿も一輪の赤い花を。 ...
おはようございます~♪ 昨日は大寒でした。 一年で一番寒い季節のはずですが、 あんまり寒さも感じない暖冬の今年です。 バラの剪定も花が咲いてるの以外はほぼおわったので 昨日は寒肥の材料を
おはようございます~♪ 昨日は父の家に行ってたので 庭はパスで、写真もありません。 今年の春のバラの写真を見てくださいね。 アイズフォユーです。 ハイブリッドペルシカ 砂漠
こんちゃ裏庭の作業台をオサレにしたいな〜と思い少し雑貨を移動させてみました頂き物のペール缶はチョイ椅子代わりに円座を乗せてテーブルが高すぎるから座ったまま作…
なんとな〜く、それらしく、雪が降りました ↓ 職場からの風景 明日まで降るみたいなのでちょっとは積もるかな? ↓ 職場の桜の木 でも明後日から予報で、週末は予報なのでやっぱ溶けちゃいそう; 今朝のたまぞうガーデン。 うさこたちは判別不能w そろそろ根雪になってほしい;ゆきこ帰ってこれるか? をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv...
今朝は晴れていますが明日からは天気は下り坂だそうです。 今朝の細い月 寒中の真冬にバラが咲きました。ここまで時節外れに。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
思いの外 キレイですやん(^-^) --------------------------------------------------- …
こんちゃまだまだ微熱続きのばにらデス基本、体は丈夫なのに年に何度か微熱が続くコトがある丈夫だからこそ風邪のウイルスとかと戦ってて微熱が続くんだろぅか・・・。…
いろいろと話題のあった大河ドラマがやっと始まりました。 第一印象は、映像がカラフルで違和感を持ちました。 あの時代の人は、あんな鮮やかな色の服を着ていたのか疑問に思いました。 明るい黄緑色、ピンク、黄色など・・・。 時代考証の人もいるので、間違いでは
★いつも応援クリックありがとうございます★チロリアンデージー。見事な咲きっぷりです。平凡な一年草ですがバカにしてはいけません。寒さに強くて長く咲いてくれます。何より可愛い♪正爺ちゃん、今朝は久しぶりにお庭パトロールでした。正ちゃん、そこ、きれいになったでしょ。お花が増えたね。ひゃあ~、こっちは風が冷たいよ。正ちゃん風邪ひかないでね。前の道路は相変わらず、今日も「牡蠣渋滞」です。日曜日だものね。正ちゃんをお家に入れてから、昨日忘れていた万願寺唐辛子の収穫をしました。個々のとこの冷たい風で少し傷んでいますが、まだ緑の葉が茂っています。小さいですが、今頃収穫できるなんてすごい。これからまた寒くなると思うので、もう大きくはならないと思いますが、まだ小さいのがたくさん残っていたので、抜かずにそのままにしておきました。その...真冬の収穫★通せんぼされて
おはようございます~♪ ハーロウカーです。 ローズピンクの中輪のイングリッシュローズです。 丈夫で、ずば抜けた返り咲き性があります。 かわいらしい花はロゼット咲きで かおり
いよいよ大寒に入りましたが予報では当分最高気温が10℃を割る寒い日はありません。 今朝の月 スーパーンの広場で弾き語りの歌 が聞こえていましたが何と市長のパフォーマンスで災害復興チャリティイベントだったらしいです。 ...
残っています。 1月も中旬やのに! --------------------------------------------------- …
? // ソルソファームとは 園内紹介 カフェコーナー サボテン・多肉植物コーナー 苗売り場 観葉植物コーナー 鉢・ガーデンぐ用具コーナー 道すがらの景色 まとめ こんな記事もあります ソルソファームとは ソルソファーム(SOLSO FARM)は、川崎宮前区にあるガーデニング(園芸)店,かつ植物園,かつファーム(農園)?という定義が難しい場所ですが,とにかく広大な敷地面積をもつオシャレで素敵なスポットです。一般の人が入ることのできる週末と祝日のみ営業しています。 ■アクセス 〒216-0001 神奈川県川崎市宮前区野川3414TEL : 044-740-3770 ソルソファームの駐車場はショッ…
こんちゃニャスアンニュイはっちニャスいつもは日の出前に起きる ばにさんが寝坊して朝日をバックに写真を撮ったらモノトーンちっくなアンニュイはっちになったニャス…
みなさんこんにちは! いえたるです。(。>ω<。)ノ外構費削減のため、一部DIYを取り入れました。少しでも皆さんの参考になるように外構で行ったDIYを紹介しまーす。一回目の今日は家の顔となる玄関の門柱をタイル張りで仕上げたので紹介したいと思います。 ★ 【門柱DIY 1】 施工前の写真です。★ 【門柱DIY 2】 タイル張りは貼付剤で汚れないように上から行ってい...
昨朝は濃霧でした。裏山が見えないほどでした。 でも、暖かい一日でした。 土曜日は留守のお家が少ないのではないかと思い、農林業センサスの調査訪問で地区を歩いて回りました。 これで、農林業センサスについての記事は3度目になりますが、農林業センサスは何なのか
シェッド! 性格と一緒や! --------------------------------------------------- …
自画自賛♪(^-^) --------------------------------------------------- …
品種:不明植付:不明備考:合計5株、クリロー黒・白・緑・桃姉妹と名付けてる 今年はかつてないほど雪が少ないたまぞう地方。 雪がちょっと降っては溶けてしまう、を繰り返しています。 続々と、花友さん達が「クリローの芽が出た」「花が咲いた」と言う今日この頃。 根元の葉っぱをかき分けたら、なんとたまぞうのクリローにも芽が出てました@@ いつもは雪が積もっている時期なので、わからなかっただけかもしれないけど...
おはようございます~♪ 昨日は阪神大震災から25年年目。 衝撃が強すぎてあれからもう25年もたったとは思えません。 1年で一番寒いこの季節にあの状況になった中で パニックにもならず、暴動も起きず
おはようございます~♪ センター試験の季節ですね。 いつも1年で一番寒い季節にやるのってどうなんでしょうね。 インフルエンザは流行ってるし、雪が降って電車が止まったりもするし・・・ もう少し
センター試験も比較的平穏な気候で済みそうですね。今日はごく普通のお天気。 今朝の月です。明るくなっても今は真南に見えています。 例年なら霜に当たり葉は変色しグッタリする空豆。今年は霜に当たっても元気な姿。例年より茎もしっかりして...
前日の夕方、ギリギリ寄せ植え終わったものの…日が暮れて撮影は時間切れとなった 新設した玄関横の寄せ植えコーナー朝一番から写真を撮りました お〜っ(●´ω`●)…
健在ですねん♪ --------------------------------------------------- 参…
程よく草臥れてきました! --------------------------------------------------- …
昨日は、シカに倒された梅の苗木のネットを修復しました。 果樹園の至る所にシカの糞があります。 梅の隣のミカンの苗は葉っぱがなくなっています。 有刺鉄線を張った種なしレモンは大丈夫のようです。 今年は暖冬のせいか梅のつぼみが早いような気がします。 南高
センター試験の今日は例年より平穏のようです。 今朝の月、下弦を少し過ぎたころですがこの頃の月はクレーターが良く見えます。 この元気そうな緑の葉のペチュニア、どう見ても夏の姿です。 エンドウに花も見え始めました...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。