闘病日記と家庭菜園
花屋で買って来た生花 ガーベラ チューリップ かすみ草他の花束です
年度始めから、なんやかんやと
も一度SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN II+LEICA SL3を試す
花の寺 長谷寺#2 ~鎌倉・江の島の旅⑭~
北之庄沢(水郷)の桜
春も真っ盛り・・・
徳川園の春牡丹は、今は蕾
悩み解決!少しの工夫でブロアーの風量を弱くできました
ブルーガーデンの始まり「紫花菜」
花冷え
洗足池に咲いていた花壇ですチューリップ他綺麗でした
花の寺 長谷寺#1 ~鎌倉・江の島の旅⑬~
ご無沙汰してましたが再開いたします♪
アネモネ咲く
昭和大学病院ソメイヨシノ桜並木綺麗に撮れてた手持ち写真です
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
室内花 セントポーリア レウィシア 学級委員長 アレルギー 「コンビーフの日」
室内花 シンビジューム アザレア咲いています 元本割れ 「ヘアカットの日」
室内花 初恋草色々咲いています 熊が出たー 「インゲン豆の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「国際こどもの本の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「エッフェル塔の日」「エイプリルフール」
室内花 セントポーリア咲いています 「マリモの日」「マフィアの日」
室内花 シンビジューム アザレア咲いています 「シルクロードの日」
室内花 ラナンキュラスラックス 「さくらの日」
室内花 初恋草色々咲いています 「プルーンの日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「散歩にゴーの日」
室内花 ストレプトカーパス アザレア 「恩師の日」
室内花 セントポーリア 「世界水の日」「世界気象の日」
? // 11月に家族旅行の道中に寄ってきました。天候に恵まれず,雨が降る中,バラシーズンもとっくに終了している中行ってきました。オフシーズンだけど,やはりプロの作る庭はいいです。あと,かなり広くて,見どころも豊富です。 バラ園だけでなく,園芸用品も豊富に扱っていたり,カフェやベーカリーもあったり,ブティックもあり,いろいろ楽しめます。 巨大クリスマスツリー ? //
こんちゃ阪神淡路大震災から25年。静かに黙祷を捧げて今日も1日、平和にスタートです普通に過ごせる毎日がいかに幸せなのかを気付かされます。今日は最高気温9℃久…
★いつも応援クリックありがとうございます★前回の正ちゃんの動画、ご覧いただけたでしょうか。私も久しぶりに見たので、懐かしくてつい何度も見てしまいました。自分の昔の声を聴くのはなんだかすごく不思議な感じ(笑)正ちゃんが嬉しそうにつり橋を歩いてくるのがかわいくて。実は、私たちは正ちゃんにこんな能力があるのを長い間気がつきませんでした。なので、正ちゃんがアスレチックで遊んだのは短い期間です。もっとたくさん動画や写真を撮っておけばよかったなあと思います。ご覧になっていない方は、ぜひご覧くださいね。菜園では豆が伸びています。これはツタンカーメンのえんどう豆。お花が美しく、味もおいしい豆です。伸びやかな緑の葉は春が遠くないことを知らせています。暖かいので、雑草も伸び放題。草取り係に頑張ってもらわねば・・・でも、最近、くたっ...豆伸びて春近し★宝の時間
寒さもここしばらくは一息ついた感じですが、おかげでハーブたちが元気です。 山はさすがに寒く、耐寒性の強い種類も葉の色が冴えず、特に元気がなかったいくつかは平野の実家へ一時退避しました。 山間は夜間に凍るような寒さになるので水やりが難しく、どの鉢もやや水切れ気味。 今回はローズマリー(マリンブルー)とコモンセージ(白花)を平野部へ移動しました。 マリンブルーは山にあった間につぼみをたくさんつけて…
明日、明後日はセンター試験、毎年寒く降雪などで荒れるのですが今年は天気の影響は無さそう。 昨日は障子の張替え、10年ぶりぐらいでしょうか。昔の障子は寸法が決まっていましたが昔と違ってサイズに切るのも大変。また紙の腰が強いので張っても直ぐに剥がれ始めるという悪...
品種:アラベラ(インテグリフォリア系、新枝咲き)植付:2019年8月鉢植え1/9 ちょっと前の話なんですが… 寒くなって来たので鉢を避難させたんですよ。 オルラヤの種は気にしなーいw クレマチスは冬に強剪定するものと、剪定しないものがあるんだけども。 アラベラ(強剪定するやつ)ほっといたら師匠に「いつまでそのままにしとくの!さっさとバッサリよ!」と言われまして。 こんな言い方されてません、ごめんなさい m...
おはようございます~♪ ここのところちょっと寒いです。 なんだかんだと理屈をつけて庭に出てないので ちっとも冬作業がはかどりませんが、 毎日何かはやってるので、亀のようなスピードだけど
使いたいのに・・・。 --------------------------------------------------- …
降りました・・・。 --------------------------------------------------- …
雨上がりの落ち葉! (^-^) --------------------------------------------------- …
〜白犬が映える庭作り〜EL's garden(昨日、題名に色犬って書いてたわw)買った花で寄せ植えを作ろうと思って色々配置してみたら、脇役バコパが足りない気が…
令和二年、最初の記事がフィリピンの大災害。フィリピン最大の観光地、タガイタイのタール火山が12日の午後、噴火しました。タガイタイには何度も訪れていてパズルマンション / The Puzzle Mansionやソニアス ガーデン / Sonya's Gardenの紹介をしたばかり。毎年滞在していたダスマリニャスやマラゴンドンはタール火山の目と鼻の先。今回の大噴火でマニラでも降灰があったようです。一年前のタール火山。カルデラ湖にポツンと浮か...
年が明けて初めての投稿になります。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、久しぶりに車中泊の旅を楽しんでまいりましたので、順を追ってレポートさせていただきます。 港町グルメ 道の駅「富楽里とみやま」 岩井海岸から絶景富士山を拝む 道の駅「とみうら枇杷倶楽部」 黄色いストレリチア(極楽鳥花)との出会い 希少品種「ゴールドクレスト」 唯一無二の存在 自宅から下道をのんびり節約旅。 最初に多肉狩りに立ち寄ったのは「ジョイフル本田君津店」。 以前、「モンタナ」らしきアガベが激安で売られていたのを思い出し、淡い期待を抱きつつ除いたところ、今回はめぼしいものは見つけられず、セデベリア「ホワイトストーンク…
今日の午前中は、農林業センサスの調査で台帳に載っている家を歩いて訪問してきました。 住宅地図に印をつけて回りました。 説明会で貰ったバッグに書類などをすべて入れて出かけました。 バッグがとても重く、また道端で書類を取り出すのは大変なので、いったん家に帰
こんちゃまた降ったな・・・そして、明日も降るな・・・デッキにも屋根が欲しいケド台風時の崩壊が怖くて設置出来ずなんだかんだでウッドフェンスも設置して10年が過…
あべたちばな(ダイダイ) 万葉仮名 -- 阿倍橘 橙(ダイダイ) (伊勢神宮 参道で撮影) 伊勢神宮 初詣の折に、参道で見た全景が撮れないほどの大きな橙の木。これほど大きな木に橙が生っているのを見たこ
(^-^) --------------------------------------------------- 参…
もうちょっと先ねっ! (^-^) --------------------------------------------------- …
今朝は大霜ですが氷は張っていない。最低気温0℃以下と言う冬日ではない? この冬は暖かい! まだ氷が張らない、雪も散らない、正しく暖冬です。勝手な思いですが日中の最高気温が10℃以下でないと冬とは思えません。 最高気温が0℃以下と言う真冬日なんて経験したことがない...
おはようございます~♪ dreamrose地方は暖冬の今年ですが、 昨日は強風が吹いて寒い1日でした。 少しだけバラの剪定をしましたけど、 寒くてすぐに撤退しました。 クリスマスローズはだんだ
おはようございます~♪ 昨日は久しぶりに寒い1日でした。 季節柄当然なのですけど、暖冬に慣れてしまったのか寒い~~ おまけに雨も降るし・・・ またまた庭はパスして父のところに行ってました。
おはようございます~♪ これが普通なのでしょうけど 寒いです。 風も強いので残ってるバラを 少しカットしました。 アンブリッジローズとウィズリーです。 ウィズリーはほぼ最後ですが、
★いつも応援クリックありがとうございます★よいお天気になりましたが、今日はうさくま地方も風が冷たくて寒かったです。出かけていたので、お昼に記事がアップできませんでした。「東南の庭」。花井戸のコーナーです。季節的にお花がないせいもありますが、少し寂しいですね。それに雑草ではないのですが、このぐしゃぐしゃが気になります。他へ移植しました。前回記事の一輪車を持ってきました。中のプランターは100均ですが、一輪車はホームセンターの処分品で70パーセント引きの980円。かなりしっかりした作りで塗装もしてあったので、買ってきました。ガーデングッズが増えましたが、かえってすっきりしたと思います。置く場所と使い方次第だなあと思います。花井戸の周りの小石はふるってコニファーの落ち葉を取り除いて洗ったので、目立つようになりました。...東南の庭プチリニューアル★正ちゃんお見合い?
「ロケーション履歴をオンにしているユーザーに、タイムラインについての情報をメールでお知らせしています。」ということで、2019年に私が行った場所についてのお知らせが来ました。 昨年に来た時は、何か私の行動を把握、管理されているようで嫌な感じがしたのですが
こんちゃ今日は寒いね雪とか降ってないし昨日と同じ気温らしいケド風が強いからかな?昨夜は雨も風も強めで多肉にビニールをかけたんだけどそれより気になってたのが勝…
今日のブログはEL's gardenお正月2日にジョイフル本田でチューリップの球根半額ワゴンを見つけて今から〜と思いつつも半額だしダメでもいいかって思わず買…
冬枯れの季節、冷たい風の中で鮮やかな色どりを目にするとぽっと心もあたたかくなります。開き始めたばかりの花にはどんな明日が待っているのでしょう。寒さに負けず...
昨日はあまり気温が上がらずやっと冬を感じた一日でした。 昨夕には雨がほんの少しあったのですが今朝は晴れ渡っているようで月もくっきりと見えました。 散歩道の疎水の中に片足で立って餌を待っているサギ、先日の普通列車とツーショットになった同...
シカに食べられたのか、絹さやの苗がなくなっているマルチ穴があったので、今からでは遅いかも知れませんが、種子をまきました。 他の苗はあまり変化はないように思います。絹さやです。スナップエンドウです。 一つのマルチ穴に3粒ずつ種をまいています。 20~30c
今日も霜が降り冷え込んでいます。 今朝の月 近所の蝋梅は咲いているのに我が家は遅い、やっと咲き始めました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、...
昨日は、出初め式でした。 消防団にご祝儀を持っていきました。 午後からは、地区の「とんど祭り」の準備をしました。 京都では、とんど祭り(左義長)を地区や小学校でやっているところが多いです。 とんど祭りは、小正月に松飾りや書き初めなどをいっしょに燃やして、
こんちゃ昨夜は強風、大雨、大あられ(笑)いきなりバラバラバラバラバラヒョウが降って来たのかと思って外を見たら大量のアラレでした多肉がぁぁぁ〜と、思ったけど被…
はなたちばな(マンリョウ) 万葉仮名 -- 花橘 万両(マンリョウ) 我がやどの花橘(はなたちばな)のいつしかも玉に貫くべくその実なりなむ 大伴家持 万葉集 [巻八
おはようございます~♪ 昨日はお天気があまりよくなかったので 午後から少しだけバラの剪定をしました。 なかなかはかどりませんけど、まあぼちぼち頑張ります。 今朝咲いたクリスマスローズで
今朝は冷え込んでいますが良いお天気のようです。 夜が明けても西の空には月が見えます。望遠ではないのでスマホではこの程度。 撮り鉄 普通列車の上をたまたまアオサギ(ダイサギ)とツーショット。 ...
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
こんちゃ成人の皆様おめでとうございますお天気が微妙だけどガッツリ雨じゃ無くて良かったアメブロのマイページには『数年前の今日書いた記事』ってのが表示されるんだ…
★いつも応援クリックありがとうございます★白花彼岸花(右下)が咲いている昨年の9月の「東南の庭」です。アキランサスは過去記事を調べて見たら8月の17日ごろに植えているようなので、ずいぶん長持ちでしたね。今年は暖かいので特別だとは思いますが。前回記事に載せるつもりが画像が見つからなかったので。ピンボケですが、タキちゃんです。毎日来ていますが、まだジョー君ほどなついてくれていませんので、なかなか写真が撮れません。ジョー君のようになってくれるとうれしいのですが。ちなみに私のパソコンのデスクトップの背景はジョー君です。年末年始みんながバタバタしているあいだに、また、新しいブログが急にベスト10入り。ああ、またかと思っていたら今度は、他に一晩で一気に4段飛びで上がってきたブログがあってびっくり。今までもたまに、あったので...ランキングの思い出★魔法の?抜け毛取り
先日、元日の料理を紹介しましたが、今日はそのうちの一品だった燻製の作り方をUPします。 以前に飲みに行ったお店で食べたカマンベールチーズの燻製がおいしかったので、家で燻製を作ってみたいと思いました。 本で調べてみると、熱燻法、温燻法、冷燻法などあって結構
おはようございます~♪ 昨日もバラの剪定を少しやりました。 最近は怠け者になってしまって1時間くらいしかしないので あまり進みませんが、やらないよりましとおもうので 細々と頑張ります。
おはようございます~♪ 昨日は父のところに行ってたので 庭仕事はなしでした。 毎年のことですが、この季節のブログは続けるのが難しいです。 今日も今年の春のバラです。 かおりかざりです
今日は曇り空のようでまだ暗く菜園の撮影はなし。 マザーリーフが徒長はしていますが思ったほどよりも遅い。もう一か月ぐらいかかるのでしょうが。2~3年植え替えていないのでちょっと鉢が小さいかも。 定番の撮り鉄 ご来訪の印...
? // 西側花壇の誕生 Before After こんな記事もあります 西側花壇の誕生 我が家ですが,2016/12に家を建て替えましたが,その際に,家はもちろん元々あった和風の庭も東側の一部を除いてほとんど解体しました。 外構工事が2017/7に一応区切りがつきまして,家の西側のアプローチ横に花壇が生まれました。花壇の枠(ピンコロ)と土だけがあり,何か植えなくてはということで,いろいろ検討するうちにだんだん植物や庭木じたいに興味がでてきたのですが,その時にはすでに植物の成長期の夏が終わり,冬が近づいていました。だんだん知識もつけてきて,新しい植物,庭木を早く植えたいのだけど冬はまずいという…
? // 北側の庭 <2016/10> <2017/7> <2020/1> 伐採と除草剤処理 伐採 穴あけ 除草剤注入 竹の撤去 今日の成果 作業の最後に 北側の庭 enoshima07.hatenablog.com 今回は,昨年2019年から始めた北側の庭づくりについてです。北側の裏庭は,斜面になっていて8m×4mくらいあって結構広いのですが,2016年末に家を建て替える前の約20年間はほぼ放置の密林状態でした。その後,自分で伐採したり,業者も入ったり,下の写真の状態にまでなりましたが,まだ雑木林と言った状態です。 現状一番の問題は虫で,6~10月は,裏庭にでて数秒で蚊の群れに襲われて刺され…
今日は地元の神社ではどんと焼きの日で昨年お世話になったお札等や正月飾りを持って行きました。 また先日蕾買いしたのが開きましたのでそれについても書きました。
こんちゃ今日もいいお天気ですね明日の成人式も良いお天気だといいのにな昨年末に出来なかった庭のメンテをなるべく早く済ませたいのに猫も庭に出たがるからなかなか思…
日時:令和元年8月21日 時間不明 住所:岩手県盛岡市砂子沢第4地割 状況:クマによる食害(アロニア) ※地内に根田茂川、県道43号盛岡大迫東和線などがある ------------------------ 日時:令和元年8月22日 時間不明 住所:岩手県宮古市板屋4丁目 状況:親子のクマ3頭の目撃情報 ------------------------ 日時:令和元年8月22日 時間不明 住所:岩手県九戸村伊保内 状...
今朝はドンよりの空模様で明け方には朧月が西の空に見えました。 昨日の満月です。冬の月はより綺麗に大きく見えます。夏の月は黄色みが帯びていますが冬の月は白に近い。黄道が惑星群の通り道、白道が月の通り道ち言う色使いがうなずける冬の空です。 昨日...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。