闘病日記と家庭菜園
おはようございます~♪ まだ梅雨明けしてないこちらでは 昨日も朝は雨でした。 午後には久しぶりで震度3の地震がありました。 普段あまり地震のないところなので、 ちょっと怖かったです。
まだまだ空は安定しないようです。今朝も曇り空。 今朝のヒビスカス トマトの成長は順調なのですが最近収穫したトマトは味が無い。トマトらしさが無い。晴天が少ないので日当たりが悪いからでしょう。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回...
昨日は午前7時から、田んぼの組合の草刈りがありました。 参加しないと6,000円徴収されるので、出席率がいいです。 約50人の組合員で作業をしました。 (写真にモザイクを入れています。) 草刈りよりも用水路の泥をすくい上げる作業が重労働です。 田んぼを囲っ
ナツツバキは一日花だけれど、次々に咲いてくれるので結構賑やか。 庭には実生株を含めて現在四株。 ログハウスから見える一番下の庭の二株、伸び伸びと育ち、大きく なりすぎ。。。 どうしてか毎年、右側のほうが花付きがいい。
今日は、大相撲名古屋場所千秋楽でした。6場所休場して45回目の優勝を狙う「白鵬」とケガで序二段まで落ち、復活して3場所連続優勝を狙う「照ノ富士」の対戦でした。 「白鵬」は、昨日の仕切り線から大きく離れた横綱として最低の相撲に続き、今日は、照ノ富に手のひらで視覚を遮り、エルボー、格闘技のようなことでの勝利。反則技とはいえないが、横綱だから下位にできる張り手やかち上げです。 解説の舞の海氏は、「そこま...
こんちゃ今日は息子ちゃんが朝からオープンキャンパスへ=3旦那はお気に入りのYouTuberさんとお出かけ・・・=3週末なのに家に1人で平日気分な ばにらデス…
スポンサーリンク // 金曜に関東も梅雨明けして 日差しが強まり、暑くなってきました。 今朝から、初の梅干し作業を開始。 ざる(網カバーがついたもの)が 雰囲気出るんだけど 実際に庭で干すとなると 置く場所がとれなさそう ということで、 早くから三段のひもの干し網を 用意してました。 40×40㎝のサイズの三段で ちょうど3キロの梅が干せました。 (赤梅2キロと白梅1キロ) 途中で梅を裏返す時に、ひっつかないように クッキングシートを敷くといいという案もあったのですが 何と干す段になったら、 あると思ってたシートが一枚で切れてた💦ので クッキングペーパーで代用 午前中は二階のベランダで 午後か…
関東梅雨明けした様ですね^^これから暑い日が続くのかな・・晴れの日があると洗濯物が楽な分、暑い日が続くのかと思うと少し・・わがままですね空です。 そんな土日…
きょう見たら、フレンチラベンダーの鉢に勝手に生えたキノコはまたまた成長していました。 記録としてこの3日間をまとめておきます。 撮影間隔としては、ほぼ24時間ごとです。 昼大きくなっていることに気づかないので、夜成長するのかなあ・・・ 7月16日朝 7月17日朝 7月18日朝 改めて、名前を調べようとネットのきのこ図鑑を見たけど、わからん!! よく見るキノコなのですが・・・ ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してください。 お願いします💛 ↓ にほんブログ村
夏の多肉植物は不格好でイケてな~い。ダラー 仕方ないッこの暑さです☀ 私が住む関東地方、太平洋側の夏というのは湿度の高い暑さ。 まだ梅雨明け宣言前の、曇りの日の室内温度と湿度というと・・・ 蒸れそうです。 多肉種類の夏型タイプは抜きに、夏の姿に期待はできません。 無事に蒸し暑さを乗り切りたい一心のみで多くは願わないことにした…(*´ω`) ベランダで育てる多肉植物は、部屋に移動してあげられるのは選抜戦。全てに快適な居場所が与えられず、限られたものになってます。 ですが、多肉狩りしてしまいました。 この度、 夏の多肉狩りしてしまったのはスプリングワンダー 夏の姿をしてます。豪快でいて元気そうでし…
品種:チョコレートコスモス スイーツシリーズ クッキー植付:2021年4月 クッキー(くーちゃんの本名)という名前に惹かれてお迎えした子 ( ´艸`) 5月の様子v チョコレート色の綺麗なお花^^ このくらいの大きさでいくのかなーと思っていたけど。 予想以上にどんどんどんどんわさわさになっていく; 周囲の植物がもう限界なので切り戻しました!Before/After スッキリ♪ トルコギキョウ(アンバーダブル マロン)も出...
おはようございます~♪ 今咲いているバラ エンチャンティッドイブニング 雨続きでぼろぼろの庭に不思議なくらいきれいな花が咲いてます。 ダーシーバッセル マチルダが1輪
今日は暑そうな空模様。どうやら真夏に 今朝のヒビスカス 草刈り機も動員して整備。スイカの畝も跡片付け。 未だスイカが残っていたので完全な片付けにはなりませんでした。 6月17~23日に受粉したスイカが6個ありました。月末ぐらいが取入れ時ですが何本...
自分で言うのも何なんですが、自分で作った唐揚げが一番美味しくて好きです。 中華料理のレストランの唐揚げよりも美味しいです。 コロナ禍で、唐揚げのテイクアウトのお店が増えました。 京都市内の商店街にあった唐揚げテイクアウトのお店で買って帰ったこともありま
こんちゃ我が家にはルビーネックレスを長く垂らした『ルビネの滝』グリーンネックレスを長く垂らした『グリネの滝』の、2つの滝があるのデスが仕立て直しをサボってど…
★ご訪問ありがとうございます★ジュズサンゴの花です。とても小さな花ですが清楚でかわいいです。花と実が同時に楽しめるのがこの植物のいいところです。実が赤くなっても夏の間中、次々に花が咲き続けます。そして実がみんな赤くなったころ葉が紅葉してまた、美しい姿を見せてくれます。地植えは先日ご紹介しましたが、これは鉢植え。植える鉢や置き場所によって、洋風の感じにも和風の感じにもなり、暑さにも強いので、ぜひ夏のお庭に。セミの抜け殻を見つけました。デュランタの枝のずいぶん高い所でした。前回、グダグダとくだらない内容だったので、一緒に正ちゃんの写真を載せるのが嫌で載せませんでした。なので、てっきり順位が落ちているかと思いましたが、そのままでした。応援ありがとうございます。<思い出写真館>正ちゃんのホームセンターでの写真はたくさん...ジュズサンゴの花★不思議な香辛子
今日は、近畿地方の梅雨が明けました。早速、気温はグングン、暑い日になりました。 これからは早朝のガーデンへの水やりが欠かせません。 ギボウシのカエル君、今日はお友達と一緒です。◆ 潅水(2021,7,17)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ...
今朝の雷はすごかった。これについてはあとで書きます。 まず、きのうのことを・・・ きのうも前日の夜から一日雨でした。。 朝のお決まり、ベランダの植物さんを見に行ったら、フレンチラベンダーの鉢に突然キノコが生えている。(左側のうす黄色の物体です。)前日はなかった!じめじめ感いっぱい。 ちなみに、さっきベランダに出たら、キノコは成長していました。 キノコは成長が早い。 一方・・・ベランダの植物は今年は成長が今一つ悪い。 伸びないし、花がたくさん咲かない。 去年、夫の単身赴任先のコンクリートに直置きという過酷な環境で花がいっぱいついたイングリッシュラベンダーも花を咲かせる気配がない。 単に伸びてまー…
「エキナセア」はキク科 / ムラサキバレンギク属(エキナセア属)の宿根草です。同じキク科のマーガレットなどと似た雰囲気の花を咲かせますが,花の中央部分が大きく膨らんだ特徴的な見た目で,花自体も大きいです。また,品種によりますが,株も最大高さ1mくらいに大きくなります。 一方,とても丈夫で手入れが簡単で,ほぼ放置でも夏から秋まで長く花が咲いてくれます。最近ではたくさんの花色,花形の新品種も登場していて,とても人気の夏のおすすめ宿根草です。 我が家では,昨年の夏に裏庭に植え付けましたが,晩秋まで長く咲き,無事冬を越ししてくれました。また,春に芽吹いた苗は初夏に大きな株に成長して夏にたくさんの花を咲…
おはようございます~♪ 関東、東北地方は梅雨明けしたそうですが 私のところは昨日もしっかり雨で 梅雨明けは来週になりそうな気配です。 梅雨って普通西から明けるのに、へんですね?? 私は昨
今朝は青空が見えますが雲も多い。不安定な空模様になるのか、真夏の空になるのか。 皇帝ダリアは例年より背丈が高い。足元の草がやっと撤去できました。 芝刈りが済んだので綺麗になりました。未だ北庭の芝刈りは残っています。 今朝のヒビスカス ご来訪の印にク...
私が子どもの頃は戦後間もない時で、みんなが貧しかったように思います。 どの子どもも、ほころびを繕った服を着て、青鼻を垂らして、冬には霜焼けだらけでした。 いつの間にか、鼻を垂らしている子ども、霜焼けの子どもを見かけなくなりました。 高度経済成長の中、新
ガーデンに「オニユリ」が咲いてきました。この色、この斑点、この反り、まさしく「赤鬼」です。 でも、グリーンと白いガゼボに映えています。◆ オニユリ(2021,7,16)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。...
こんちゃ新宿の3D猫を見に行きたい ばにらデスウズウズ海外の看板のように、車が飛び出すとか波が襲ってくるとかじゃなくて猫が寝ぼけてずり落ちそうになるとか…
〜19日まで・その2ポスト横のクレマにわくわく(⋈◍>◡<◍)。✧♡ メアリーローズが咲いてくると、やっぱり良いなぁ。ニヤニヤしちゃうわ〜&nb
2025年4月20日 もろプラ・イベント終了しました
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
2025年4月15日 咲いてるよ~
2025年4月14日 とりあえず花
2025年4月13日 イベント終了しました
2025年4月12日 咲くやこの花館 1日目終了
2025年4月11日 イベントの準備しつつ 刺・花鑑賞
2025年4月10日 夜咲きの花 & イベント直前
2025年4月9日 変わり者好き
2025年4月8日 好天で開花次々と
2025年4月7日 イベント終わって花で癒され
2025年4月6日 プランツジャンキー終了・次のイベント
2025年4月5日 今日の温室日記
錆びにはかさぶたが欲しいね♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
うん?似合わない?(笑)♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
順調に育っていると思っていたら、レモンの葉っぱが丸まる現象が起こりました!丸まり、しわしわになり、新芽が落ちる現象の原因を調べて対処したことをまとめました。
6月下旬の様子です。(6月28日)タイトルにあるようにですね、最近サボり気味です。今日の画像の頃、6月末頃までは良かったんですが・・・本格的な梅雨って感じ...
2ヶ月くらい前に、かわいいタイルのガーデンシンクを買った同居人。だけど、持ってみたらすごく重くて、玄関で梱包用段ボールからなんとか引っ張り出したところで力尽きたらしい。これは一人では無理だから隣人が来た時に一緒にやろう…と思っていたんだけど、その後、コロナの緊急事態宣言に突入。同居人と隣人は、互いの県の行き来を控えることにしたから、なかなか庭にガーデンシンクを設置できないまま時間が経過しちゃったんだって。 そして、ついに先日、同居人と隣人は2人で協力して一緒にガーデンシンクを設置することができたらしい。だけど、シンクを載せたブロックをありあわせのものにしたから、シンクの両サイドからブロックが大…
いつも 訪問*ありがとうございます♡激しい大雨が線状降水帯によって あちらこちらに被害が出ているようで 心配です (>_<)(>_&l...
わすれぐさ(ヤブカンゾウ) 万葉仮名 -- 萱草 藪萱草(ヤブカンゾウ) 忘れ草我が紐に付く香具山の古(ふ)りにし里を忘れむがため 大伴旅人 万葉集 [巻三 334
毎週火曜日は近くのスーパーに花屋さんが来る日♪ ここ2週間、お義母様はお花を買って来られなかったのでどうしたのかなーって思ってたら。 今週2つお持ち帰りなさいましたヽ(´▽`)/ゲンペイカズラ(源平かずら) この子はつる性植物らしい/ぇ、つる@@!? てか、木のように見えますが Σ( ̄▽ ̄; 「赤色の花と白色の萼が対照的で美しく、この対比を源氏と平氏に見立てたことが名前の由来です」と書いてあった^^ 耐寒...
おはようございます~♪ ここ1週間くらい、毎日ゲリラ豪雨が降ったり 雷が鳴ったりします。 昨日も庭にいたらゴロゴロ雷が聞こえてきて 雷こわいので、即刻撤退しました。 そんな感じで最近庭がほ
未だすっきりしない空模様。今朝もポツリと雨が。 今日のヒビスカス 草取りが追いつかないようになってきましたので草刈り機が出動しました。 夕方になって芝も乾いたので草取り開始 この南庭が終わらぬうちに雨がポツポツ、夕立らしき雲だったので中止。 ...
心配していたとおりになったようです。 女王蜂のいなくなった、無王群のような気がします。 6月1日に、分蜂群が来た時は、ものすごい数の働き蜂でした。 6月11日に、他の空の巣箱に働き蜂がさまよっていたのは、6月1日に入居した、うちの働き蜂で、その時が女王
ありきたり、と言われればそれまでだけど…(実際に「どこにでもある感じがちょっとなぁ」と言われた経験アリ💦) やっぱりアナベルは良いなぁ♪と思うわ。 咲きはじめ〜花が終わるまで、ずっと可愛いし
ハンギングバスケットに植えているギボウシの花にカエル君。 毎年、この時期、この花の上で虫を「まちぶせ」?しているカエル。眠たそうで、お惚けに見えるけど、虫かくればパクリとやるんでしょうね。◆ ギボウシの花にカエル(2021,7,15)◆ 昨年のギボウシの花にカエル(2021,6,30)にリンク※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭...
こんちゃ連日の『大谷翔平フィーバー』我が家はスポーツ全般野球にも全く興味が無いのですが応援してるみんなの顔がキラキラしてて素敵ダイソーの缶&サボテンで作った…
いつも 訪問*ありがとうございます♡今日は ガーデニングのお話しです(#^^#)ガーデニング我が家のブライダルベールの花*こんもり 茂ってきて左半分だけ ...
今日は虫の画像が出て来ます。 苦手な方はご注意ください。 はちみつ会社から送られて来たムラサキハナナの種を3月に蒔いた。 1つだけ発芽♪ 5月に鉢上げして、順調に育ってた^^ 最近マロンのことで頭がいっぱいで、ちょっとお庭を放置してたら… あら Σ( ̄▽ ̄; めっちゃ喰われてるw 目をこらしたら、いたーーーっ! 青虫が;; ズームイン! 即処刑!(すまんっ 復活するかなぁ…(;_;今日抜糸予定! をポチ...
おはようございます~♪ 突然ですが、皆さんは桃をどんな風に剝いてますか? 私はずーっと丸のまま全部皮をむいてから、外側からはがすように ナイフを入れてました。 最後に種の周りに残った実がも
梅雨明けの宣言が出ましたが突然の大雨警報が出たり不安定な空模様が。 地植えのピンクのヒビスカスが咲きました。 鉢植えのピ咲きましたがやがり地植えの方が大きい。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みに...
昨日は早朝から、2つ隣町の病院に行ってきました。 先週のMRIによる転移検査を受けての診断です。 これまでの担当医の先生が転勤されて、新しい先生による初めての診断でした。 MRI画像に映った影の大きさは変わらないということでした。(大きさが変化していたら転移の
同居人は前回庭にちょっと出た時にサンダルを履いていて、うっかり、虫除けスプレーを腕にやって足にやらなかったから、足をめちゃくちゃ虫に刺されちゃったんだって。特に痒いのは、左足の中指(TT) 靴下に擦れても痒いから、今日は一日、絆創膏を貼ってガードしてたらしいよ。 ちなみに、庭にサンダルで出た理由は、オニフスベ(白くて丸いキノコ)の様子を見に行ったからなんだけど、なんと、3回目に見に行ったらほとんどオニフスベが茶色になっていて、4回目に見に行ったら全部消えていたらしい。雨だと成長が早いとは聞いていたけど、早すぎ!タルタルソースを添えてフライにしようと思っていたのに(TT) 嘆く同居人だったけど、…
パッションフルーツを切ってみたらカエルの卵みたいでした((((;゚Д゚))))どもども酔月です!ステイホームで水耕栽培をはじめました。完全に初心者ですが楽しくおうち時間を楽しみます!水耕栽培キットGreen farmの「UH−A01E」を使っています! 沖縄県出身の方からパッションフルーツをもらいました
今年は、早い梅雨入り。この前にガーデンなどの草取りをしたと思うのに、もう草だらけ。 今日は、一時の晴れ間を利用して、宅地の駐車場や通路などに除草剤を散布しました。 除草剤(農薬)は、できるだけ使いたくありませんが「農薬は正しく使えば安全」なので、必要に応じ使っています。 農薬は、一般消費者と食品安全の専門家では、リスク認識に大きなギャップがあります。いくら科学的に安全でも生産物の情報の不足などか...
こんちゃ週間天気予報からビックリするほど雨マークが消えたまぁ、黒雲と雷マークはあるけど今日の雨が止んだら梅雨明けしちゃういやいや梅雨明け=猛暑の始まりだから…
主な種類は、ペパーミント、スペアミント、二ホンハッカ、アップルミント、ペニーロイヤル等。 シソ科ハッカ属。全草に爽やかな香りがあります。花言葉は「もういちど愛…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。